『蒲田行進曲』(かまたこうしんきょく)は、 1. * 川崎豊と曽我直子のデュエットによる日本の歌謡曲。原曲はプラハ生まれの作曲家ルドルフ・フリムルが1925年に製作したオペレッタ『放浪の王者』(The Vagabond King / Král tuláků)の中の「放浪者の歌」(Song of the Vagabonds)。その旋律に堀内敬三が歌詞を付けて、松竹映画『親父とその子』(1929年、監督・五所平之助)の主題歌として発表された。1929年(昭和4年)8月に日本コロムビアからレコードが発売されて流行歌となり、松竹キネマ(現・松竹株式会社)蒲田撮影所の所歌としても採用された。のちに映画『蒲田行進曲』(1982年、監督・深作欣二)の主題歌として使用され、1982年(昭和57年)10月21日に松坂慶子・風間杜夫・平田満の3人によるカバー盤が日本コロムビアからシングルレコードとして発売された。JR東日本京浜東北線蒲田駅では発車メロディとしてこの曲を使用している。また、この曲の替え歌が加藤博一(横浜大洋ホエールズ)の応援歌となった。 2. * つかこうへい作・演出の戯曲。および、それを原作とした小説、映画、テレビドラマ作品。本項で詳述。