葛西 紀明(かさい のりあき、1972年6月6日 - )は、北海道上川郡下川町出身のスキージャンプ選手。東海大学付属第四高等学校(現:東海大学付属札幌高等学校)から地崎工業(現:岩田地崎建設)、マイカル(現:イオンリテール)を経て、現在は土屋ホームに選手兼任監督として所属。血液型はAB型。 16歳時の1988年より日本代表として国際大会に出場し、1992年アルベールビルオリンピックに19歳で初出場。以来、リレハンメル、長野、ソルトレイクシティ、トリノ、バンクーバー、ソチ、平昌と史上最多計8回の冬季オリンピックに出場。2001年下川町町民栄誉賞受賞。2016年ホルメンコーレン・メダル受賞。2005年度日本オリンピック委員会・選手強化キャンペーンのシンボルアスリート制度適用選手。 スキージャンプの選手としては異例ともいえる、約40年のキャリアを持ち、「レジェンド」との異名をもつ。昭和時代から第一線で活躍し、昭和時代のW杯参戦・1980年代の世界選手権参戦ならびに、1992年アルベールビル五輪を知る最後の現役選手でもある。

Property Value
dbo:abstract
  • 葛西 紀明(かさい のりあき、1972年6月6日 - )は、北海道上川郡下川町出身のスキージャンプ選手。東海大学付属第四高等学校(現:東海大学付属札幌高等学校)から地崎工業(現:岩田地崎建設)、マイカル(現:イオンリテール)を経て、現在は土屋ホームに選手兼任監督として所属。血液型はAB型。 16歳時の1988年より日本代表として国際大会に出場し、1992年アルベールビルオリンピックに19歳で初出場。以来、リレハンメル、長野、ソルトレイクシティ、トリノ、バンクーバー、ソチ、平昌と史上最多計8回の冬季オリンピックに出場。2001年下川町町民栄誉賞受賞。2016年ホルメンコーレン・メダル受賞。2005年度日本オリンピック委員会・選手強化キャンペーンのシンボルアスリート制度適用選手。 スキージャンプの選手としては異例ともいえる、約40年のキャリアを持ち、「レジェンド」との異名をもつ。昭和時代から第一線で活躍し、昭和時代のW杯参戦・1980年代の世界選手権参戦ならびに、1992年アルベールビル五輪を知る最後の現役選手でもある。 (ja)
  • 葛西 紀明(かさい のりあき、1972年6月6日 - )は、北海道上川郡下川町出身のスキージャンプ選手。東海大学付属第四高等学校(現:東海大学付属札幌高等学校)から地崎工業(現:岩田地崎建設)、マイカル(現:イオンリテール)を経て、現在は土屋ホームに選手兼任監督として所属。血液型はAB型。 16歳時の1988年より日本代表として国際大会に出場し、1992年アルベールビルオリンピックに19歳で初出場。以来、リレハンメル、長野、ソルトレイクシティ、トリノ、バンクーバー、ソチ、平昌と史上最多計8回の冬季オリンピックに出場。2001年下川町町民栄誉賞受賞。2016年ホルメンコーレン・メダル受賞。2005年度日本オリンピック委員会・選手強化キャンペーンのシンボルアスリート制度適用選手。 スキージャンプの選手としては異例ともいえる、約40年のキャリアを持ち、「レジェンド」との異名をもつ。昭和時代から第一線で活躍し、昭和時代のW杯参戦・1980年代の世界選手権参戦ならびに、1992年アルベールビル五輪を知る最後の現役選手でもある。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 407852 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 42842 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92291623 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:bot
  • InternetArchiveBot (ja)
  • InternetArchiveBot (ja)
prop-en:cityofbirth
  • 北海道上川郡下川町 (ja)
  • 北海道上川郡下川町 (ja)
prop-en:club
  • 土屋ホーム (ja)
  • 土屋ホーム (ja)
prop-en:date
  • 2018 (xsd:integer)
prop-en:dateofbirth
  • 1972-06-06 (xsd:date)
prop-en:height
  • 176.0 (dbd:centimetre)
prop-en:name
  • 葛西紀明 (ja)
  • 葛西紀明 (ja)
prop-en:nickname
  • NORI、カミカゼ、レジェンド (ja)
  • NORI、カミカゼ、レジェンド (ja)
prop-en:personalbest
  • 0001-03-09 (xsd:gMonthDay)
  • ヴィケルスン (ja)
  • 241.5 m (ja)
prop-en:podiums
  • 46 (xsd:integer)
prop-en:seasons
  • 1989 (xsd:integer)
prop-en:skis
prop-en:totalpodiums
  • 63 (xsd:integer)
prop-en:updated
  • 0001-03-26 (xsd:gMonthDay)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:wins
  • 17 (xsd:integer)
dct:subject
rdfs:comment
  • 葛西 紀明(かさい のりあき、1972年6月6日 - )は、北海道上川郡下川町出身のスキージャンプ選手。東海大学付属第四高等学校(現:東海大学付属札幌高等学校)から地崎工業(現:岩田地崎建設)、マイカル(現:イオンリテール)を経て、現在は土屋ホームに選手兼任監督として所属。血液型はAB型。 16歳時の1988年より日本代表として国際大会に出場し、1992年アルベールビルオリンピックに19歳で初出場。以来、リレハンメル、長野、ソルトレイクシティ、トリノ、バンクーバー、ソチ、平昌と史上最多計8回の冬季オリンピックに出場。2001年下川町町民栄誉賞受賞。2016年ホルメンコーレン・メダル受賞。2005年度日本オリンピック委員会・選手強化キャンペーンのシンボルアスリート制度適用選手。 スキージャンプの選手としては異例ともいえる、約40年のキャリアを持ち、「レジェンド」との異名をもつ。昭和時代から第一線で活躍し、昭和時代のW杯参戦・1980年代の世界選手権参戦ならびに、1992年アルベールビル五輪を知る最後の現役選手でもある。 (ja)
  • 葛西 紀明(かさい のりあき、1972年6月6日 - )は、北海道上川郡下川町出身のスキージャンプ選手。東海大学付属第四高等学校(現:東海大学付属札幌高等学校)から地崎工業(現:岩田地崎建設)、マイカル(現:イオンリテール)を経て、現在は土屋ホームに選手兼任監督として所属。血液型はAB型。 16歳時の1988年より日本代表として国際大会に出場し、1992年アルベールビルオリンピックに19歳で初出場。以来、リレハンメル、長野、ソルトレイクシティ、トリノ、バンクーバー、ソチ、平昌と史上最多計8回の冬季オリンピックに出場。2001年下川町町民栄誉賞受賞。2016年ホルメンコーレン・メダル受賞。2005年度日本オリンピック委員会・選手強化キャンペーンのシンボルアスリート制度適用選手。 スキージャンプの選手としては異例ともいえる、約40年のキャリアを持ち、「レジェンド」との異名をもつ。昭和時代から第一線で活躍し、昭和時代のW杯参戦・1980年代の世界選手権参戦ならびに、1992年アルベールビル五輪を知る最後の現役選手でもある。 (ja)
rdfs:label
  • 葛西紀明 (ja)
  • 葛西紀明 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:homepage
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:silver of
is prop-en:主将 of
is prop-en:旗手 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of