粤語(えつご)は、中国語の七大方言の一つであり、シナ・チベット語族、シナ語派の言語の一つである。広東省の中部および西南部、広西チワン族自治区東南部を中心とする各地で話される。 粤語を代表する方言に広州方言を基盤に成立した広東語があり、一種の共通語として広州だけでなく広く粤語地域や海外華僑社会においても用いられる。日常的には広東語のことを「粤語」と称することもあるが、これは上海語を「呉語」と呼ぶのと同様に、学問的には正確でない。