立花 貞俶(たちばな さだよし)は、江戸時代中期の旗本、大名。初め旗本寄合席の立花弾正家2代目、後に筑後国柳河藩の第5代藩主。 立花両家の一つである立花帯刀家当主(第2代藩主・立花忠茂の3男・立花茂虎の長男)の子。母は三池藩主立花種長の娘・玉泉院。幼名は友之丞、通称は右京、後に弾正。諱は茂易、清直、貞俶。