大日本地誌大系(だいにほんちしたいけい)は、江戸時代の地誌を集大成した叢書である。 大日本地誌体系刊行会の発行で1914-1917年(大正3年-6年)に14巻刊行され、中断。雄山閣版は「新編武蔵国風土記稿」などを加え、1929-1933年(昭和4年-8年)に40巻を刊行。(詳細は各内容参照)雄山閣版は第2次世界大戦後に再刊され、『甲斐国志』(別巻5巻、1968-1982年)、『』などが追加されている。

Property Value
dbo:abstract
  • 大日本地誌大系(だいにほんちしたいけい)は、江戸時代の地誌を集大成した叢書である。 大日本地誌体系刊行会の発行で1914-1917年(大正3年-6年)に14巻刊行され、中断。雄山閣版は「新編武蔵国風土記稿」などを加え、1929-1933年(昭和4年-8年)に40巻を刊行。(詳細は各内容参照)雄山閣版は第2次世界大戦後に再刊され、『甲斐国志』(別巻5巻、1968-1982年)、『』などが追加されている。 (ja)
  • 大日本地誌大系(だいにほんちしたいけい)は、江戸時代の地誌を集大成した叢書である。 大日本地誌体系刊行会の発行で1914-1917年(大正3年-6年)に14巻刊行され、中断。雄山閣版は「新編武蔵国風土記稿」などを加え、1929-1933年(昭和4年-8年)に40巻を刊行。(詳細は各内容参照)雄山閣版は第2次世界大戦後に再刊され、『甲斐国志』(別巻5巻、1968-1982年)、『』などが追加されている。 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1498617 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1871 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 88035264 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 大日本地誌大系(だいにほんちしたいけい)は、江戸時代の地誌を集大成した叢書である。 大日本地誌体系刊行会の発行で1914-1917年(大正3年-6年)に14巻刊行され、中断。雄山閣版は「新編武蔵国風土記稿」などを加え、1929-1933年(昭和4年-8年)に40巻を刊行。(詳細は各内容参照)雄山閣版は第2次世界大戦後に再刊され、『甲斐国志』(別巻5巻、1968-1982年)、『』などが追加されている。 (ja)
  • 大日本地誌大系(だいにほんちしたいけい)は、江戸時代の地誌を集大成した叢書である。 大日本地誌体系刊行会の発行で1914-1917年(大正3年-6年)に14巻刊行され、中断。雄山閣版は「新編武蔵国風土記稿」などを加え、1929-1933年(昭和4年-8年)に40巻を刊行。(詳細は各内容参照)雄山閣版は第2次世界大戦後に再刊され、『甲斐国志』(別巻5巻、1968-1982年)、『』などが追加されている。 (ja)
rdfs:label
  • 大日本地誌大系 (ja)
  • 大日本地誌大系 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of