会計法(かいけいほう、昭和22年法律35号)は、国による歳入徴収、支出、契約等について規定した日本の法律。所管官庁は、財務省である。日本国憲法の施行に合わせ、旧会計法(明治22年制定・大正10年全部改正)を全部改正する形で、1947年の帝国議会において会計法を改正する法律(昭和22年法律第35号)により制定された(同年3月31日公布)。本法の委任を受けて予算決算及び会計令(よさんけっさんおよびかいけいれい、昭和22年4月30日勅令第165号)が制定されている。