二十・十二面体(にじゅうじゅうにめんたい、英: icosidodecahedron)、または異相双五角丸塔(いそうそうごかくまるとう、英: pentagonal gyrobirotunda)とは、半正多面体、準正多面体の一種で、正十二面体または正二十面体の各頂点を辺の中心まで切り落とした立体である。2つの正五角丸塔を底面同士で36°ずらして張り付けた形にもなっている。二十・十二面体の赤道にあたる辺は正十角形を作り、これは6面ある。二十・十二面体はレオナルド・ダ・ヴィンチが最初に描いたとされる。

Property Value
dbo:abstract
  • 二十・十二面体(にじゅうじゅうにめんたい、英: icosidodecahedron)、または異相双五角丸塔(いそうそうごかくまるとう、英: pentagonal gyrobirotunda)とは、半正多面体、準正多面体の一種で、正十二面体または正二十面体の各頂点を辺の中心まで切り落とした立体である。2つの正五角丸塔を底面同士で36°ずらして張り付けた形にもなっている。二十・十二面体の赤道にあたる辺は正十角形を作り、これは6面ある。二十・十二面体はレオナルド・ダ・ヴィンチが最初に描いたとされる。 (ja)
  • 二十・十二面体(にじゅうじゅうにめんたい、英: icosidodecahedron)、または異相双五角丸塔(いそうそうごかくまるとう、英: pentagonal gyrobirotunda)とは、半正多面体、準正多面体の一種で、正十二面体または正二十面体の各頂点を辺の中心まで切り落とした立体である。2つの正五角丸塔を底面同士で36°ずらして張り付けた形にもなっている。二十・十二面体の赤道にあたる辺は正十角形を作り、これは6面ある。二十・十二面体はレオナルド・ダ・ヴィンチが最初に描いたとされる。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 336011 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 3278 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 79404172 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:animationFile
  • icosidodecahedron.gif (ja)
  • icosidodecahedron.gif (ja)
prop-ja:dual
prop-ja:edgeCount
  • 60 (xsd:integer)
prop-ja:faceCount
  • 32 (xsd:integer)
prop-ja:faceList
  • 正三角形: 20 (ja)
  • 正五角形: 12 (ja)
  • 正三角形: 20 (ja)
  • 正五角形: 12 (ja)
prop-ja:imageFile
  • icosidodecahedron.jpg (ja)
  • icosidodecahedron.jpg (ja)
prop-ja:netImageFile
  • Polyhedron 12-20 net.svg (ja)
  • Polyhedron 12-20 net.svg (ja)
prop-ja:polyhedronType
prop-ja:propertyList
prop-ja:schlafli
  • r{5, 3} (ja)
  • r{5, 3} (ja)
prop-ja:symmetry
  • Ih (ja)
  • Ih (ja)
prop-ja:vertexCount
  • 30 (xsd:integer)
prop-ja:vertexImageFile
  • Icosidodecahedron vertfig.png (ja)
  • Icosidodecahedron vertfig.png (ja)
prop-ja:vertexList
  • 2 (xsd:integer)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:wythoff
  • 2 (xsd:integer)
dct:subject
rdfs:comment
  • 二十・十二面体(にじゅうじゅうにめんたい、英: icosidodecahedron)、または異相双五角丸塔(いそうそうごかくまるとう、英: pentagonal gyrobirotunda)とは、半正多面体、準正多面体の一種で、正十二面体または正二十面体の各頂点を辺の中心まで切り落とした立体である。2つの正五角丸塔を底面同士で36°ずらして張り付けた形にもなっている。二十・十二面体の赤道にあたる辺は正十角形を作り、これは6面ある。二十・十二面体はレオナルド・ダ・ヴィンチが最初に描いたとされる。 (ja)
  • 二十・十二面体(にじゅうじゅうにめんたい、英: icosidodecahedron)、または異相双五角丸塔(いそうそうごかくまるとう、英: pentagonal gyrobirotunda)とは、半正多面体、準正多面体の一種で、正十二面体または正二十面体の各頂点を辺の中心まで切り落とした立体である。2つの正五角丸塔を底面同士で36°ずらして張り付けた形にもなっている。二十・十二面体の赤道にあたる辺は正十角形を作り、これは6面ある。二十・十二面体はレオナルド・ダ・ヴィンチが最初に描いたとされる。 (ja)
rdfs:label
  • 二十・十二面体 (ja)
  • 二十・十二面体 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:dual of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of