下野富田藩(しもつけとみたはん)は、江戸時代前期の短期間、下野国に所在した藩。藩庁は都賀郡富田(現在の栃木県栃木市大平町富田地区)に置かれた。1613年に北条氏重が1万石で入封したが、1619年に転出したために廃藩となった。

Property Value
dbo:abstract
  • 下野富田藩(しもつけとみたはん)は、江戸時代前期の短期間、下野国に所在した藩。藩庁は都賀郡富田(現在の栃木県栃木市大平町富田地区)に置かれた。1613年に北条氏重が1万石で入封したが、1619年に転出したために廃藩となった。 (ja)
  • 下野富田藩(しもつけとみたはん)は、江戸時代前期の短期間、下野国に所在した藩。藩庁は都賀郡富田(現在の栃木県栃木市大平町富田地区)に置かれた。1613年に北条氏重が1万石で入封したが、1619年に転出したために廃藩となった。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 278834 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2679 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91650392 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:caption
  • 関連地図(栃木県南部) (ja)
  • 関連地図(栃木県南部) (ja)
prop-ja:float
  • right (ja)
  • right (ja)
prop-ja:height
  • 300 (xsd:integer)
prop-ja:label
  • 榎本 (ja)
  • 栃木 (ja)
  • 小山 (ja)
  • 宇都宮 (ja)
  • 富田 (ja)
  • 佐野城 (ja)
  • 壬生 (ja)
  • 皆川 (ja)
  • 榎本 (ja)
  • 栃木 (ja)
  • 小山 (ja)
  • 宇都宮 (ja)
  • 富田 (ja)
  • 佐野城 (ja)
  • 壬生 (ja)
  • 皆川 (ja)
prop-ja:labelColor
  • black (ja)
  • gray (ja)
  • black (ja)
  • gray (ja)
prop-ja:labelPos
  • bottom (ja)
  • left (ja)
  • right (ja)
  • bottom (ja)
  • left (ja)
  • right (ja)
prop-ja:mark
  • Blue pog.svg (ja)
  • Red pog.svg (ja)
  • Blue pog.svg (ja)
  • Red pog.svg (ja)
prop-ja:markCoord
  •   (ja)
  •   (ja)
prop-ja:markDescription
  • 座標は佐野城(春日岡城)跡。佐野藩(佐野氏・3万9000石)の藩庁であったが、1614年に改易された。 (ja)
  • 座標は榎本城跡。榎本藩の藩庁が置かれた。 (ja)
  • 座標は宇都宮城跡。宇都宮藩の藩庁であった。 (ja)
  • 座標は皆川城跡。皆川藩の藩庁が置かれた。 (ja)
  • 座標は壬生城跡。壬生藩の藩庁であった。 (ja)
  • 座標は祗園城跡(小山城跡)。江戸時代初期には小山藩の藩庁が置かれた。 (ja)
  • 座標は富田城跡。 (ja)
  • 座標は幸来橋。 (ja)
  • 座標は佐野城(春日岡城)跡。佐野藩(佐野氏・3万9000石)の藩庁であったが、1614年に改易された。 (ja)
  • 座標は榎本城跡。榎本藩の藩庁が置かれた。 (ja)
  • 座標は宇都宮城跡。宇都宮藩の藩庁であった。 (ja)
  • 座標は皆川城跡。皆川藩の藩庁が置かれた。 (ja)
  • 座標は壬生城跡。壬生藩の藩庁であった。 (ja)
  • 座標は祗園城跡(小山城跡)。江戸時代初期には小山藩の藩庁が置かれた。 (ja)
  • 座標は富田城跡。 (ja)
  • 座標は幸来橋。 (ja)
prop-ja:markSize
  • 5 (xsd:integer)
  • 8 (xsd:integer)
  • 10 (xsd:integer)
prop-ja:markTitle
  • 榎本 (ja)
  • 栃木 (ja)
  • 小山 (ja)
  • 宇都宮 (ja)
  • 富田 (ja)
  • 佐野城 (ja)
  • 壬生 (ja)
  • 皆川 (ja)
  • 榎本 (ja)
  • 栃木 (ja)
  • 小山 (ja)
  • 宇都宮 (ja)
  • 富田 (ja)
  • 佐野城 (ja)
  • 壬生 (ja)
  • 皆川 (ja)
prop-ja:nolabels
  • 1 (xsd:integer)
prop-ja:scalemark
  • 1 (xsd:integer)
prop-ja:width
  • 350 (xsd:integer)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:zoom
  • 10 (xsd:integer)
dct:subject
georss:point
  • 36.41 139.75
rdf:type
rdfs:comment
  • 下野富田藩(しもつけとみたはん)は、江戸時代前期の短期間、下野国に所在した藩。藩庁は都賀郡富田(現在の栃木県栃木市大平町富田地区)に置かれた。1613年に北条氏重が1万石で入封したが、1619年に転出したために廃藩となった。 (ja)
  • 下野富田藩(しもつけとみたはん)は、江戸時代前期の短期間、下野国に所在した藩。藩庁は都賀郡富田(現在の栃木県栃木市大平町富田地区)に置かれた。1613年に北条氏重が1万石で入封したが、1619年に転出したために廃藩となった。 (ja)
rdfs:label
  • 下野富田藩 (ja)
  • 下野富田藩 (ja)
geo:geometry
  • POINT(139.75 36.409999847412)
geo:lat
  • 36.410000 (xsd:float)
geo:long
  • 139.750000 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of