ボルシッパ(Borsippa、シュメール語: Ba-ad-DUR-si-a-ab-ba = Badursiabba、「海の角」、アッカド語: Barzipa)はシュメールの重要な古代都市。現在のイラク中部の考古遺跡ビルス・ニムルド(Birs Nimrud)にあたる。バビロンの南西20キロメートルのユーフラテス川の東側にあり、市の北から西にかけては湖があった。湖の湾が角のように小さく切れ込んでいることから、「海の角」という名になったとされる。 現在、遺跡はビルス・ニムルドと呼ばれており、旧約聖書の創世記に登場するニムロド王と関連付けられている。この遺跡には「舌の塔」と呼ばれるジッグラトが残っており、現存する古代メソポタミアのジッグラトの中でも最も鮮明に当時の様子が分かるジッグラトとなっている。これはタルムードやアラブ人の文化の中ではバベルの塔の跡地とされている。

Property Value
dbo:abstract
  • ボルシッパ(Borsippa、シュメール語: Ba-ad-DUR-si-a-ab-ba = Badursiabba、「海の角」、アッカド語: Barzipa)はシュメールの重要な古代都市。現在のイラク中部の考古遺跡ビルス・ニムルド(Birs Nimrud)にあたる。バビロンの南西20キロメートルのユーフラテス川の東側にあり、市の北から西にかけては湖があった。湖の湾が角のように小さく切れ込んでいることから、「海の角」という名になったとされる。 現在、遺跡はビルス・ニムルドと呼ばれており、旧約聖書の創世記に登場するニムロド王と関連付けられている。この遺跡には「舌の塔」と呼ばれるジッグラトが残っており、現存する古代メソポタミアのジッグラトの中でも最も鮮明に当時の様子が分かるジッグラトとなっている。これはタルムードやアラブ人の文化の中ではバベルの塔の跡地とされている。 (ja)
  • ボルシッパ(Borsippa、シュメール語: Ba-ad-DUR-si-a-ab-ba = Badursiabba、「海の角」、アッカド語: Barzipa)はシュメールの重要な古代都市。現在のイラク中部の考古遺跡ビルス・ニムルド(Birs Nimrud)にあたる。バビロンの南西20キロメートルのユーフラテス川の東側にあり、市の北から西にかけては湖があった。湖の湾が角のように小さく切れ込んでいることから、「海の角」という名になったとされる。 現在、遺跡はビルス・ニムルドと呼ばれており、旧約聖書の創世記に登場するニムロド王と関連付けられている。この遺跡には「舌の塔」と呼ばれるジッグラトが残っており、現存する古代メソポタミアのジッグラトの中でも最も鮮明に当時の様子が分かるジッグラトとなっている。これはタルムードやアラブ人の文化の中ではバベルの塔の跡地とされている。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1957960 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 3669 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90276850 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
georss:point
  • 32.39199722222222 44.34168888888889
rdf:type
rdfs:comment
  • ボルシッパ(Borsippa、シュメール語: Ba-ad-DUR-si-a-ab-ba = Badursiabba、「海の角」、アッカド語: Barzipa)はシュメールの重要な古代都市。現在のイラク中部の考古遺跡ビルス・ニムルド(Birs Nimrud)にあたる。バビロンの南西20キロメートルのユーフラテス川の東側にあり、市の北から西にかけては湖があった。湖の湾が角のように小さく切れ込んでいることから、「海の角」という名になったとされる。 現在、遺跡はビルス・ニムルドと呼ばれており、旧約聖書の創世記に登場するニムロド王と関連付けられている。この遺跡には「舌の塔」と呼ばれるジッグラトが残っており、現存する古代メソポタミアのジッグラトの中でも最も鮮明に当時の様子が分かるジッグラトとなっている。これはタルムードやアラブ人の文化の中ではバベルの塔の跡地とされている。 (ja)
  • ボルシッパ(Borsippa、シュメール語: Ba-ad-DUR-si-a-ab-ba = Badursiabba、「海の角」、アッカド語: Barzipa)はシュメールの重要な古代都市。現在のイラク中部の考古遺跡ビルス・ニムルド(Birs Nimrud)にあたる。バビロンの南西20キロメートルのユーフラテス川の東側にあり、市の北から西にかけては湖があった。湖の湾が角のように小さく切れ込んでいることから、「海の角」という名になったとされる。 現在、遺跡はビルス・ニムルドと呼ばれており、旧約聖書の創世記に登場するニムロド王と関連付けられている。この遺跡には「舌の塔」と呼ばれるジッグラトが残っており、現存する古代メソポタミアのジッグラトの中でも最も鮮明に当時の様子が分かるジッグラトとなっている。これはタルムードやアラブ人の文化の中ではバベルの塔の跡地とされている。 (ja)
rdfs:label
  • ボルシッパ (ja)
  • ボルシッパ (ja)
owl:sameAs
geo:geometry
  • POINT(44.341690063477 32.391998291016)
geo:lat
  • 32.391998 (xsd:float)
geo:long
  • 44.341690 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of