オスマン家(オスマンけ、オスマン語: خاندان آل عثمان)は、オスマン帝国の皇帝の家系として続いたテュルク系のヨーロッパ・アジアの皇帝家。13世紀末にアナトリア半島北東部を支配した初代オスマン1世に始まり、36代メフメト6世が廃位される1922年までオスマン帝国に君臨し、今日に至るトルコ人(オスマン人)を形成した。 かつてはオスマン部族(オットマン部族)と呼ばれることも多かったが、オスマンの名は遊牧部族的組織を脱して(ジハードに従事するムスリム戦士)集団を率い、君侯国、帝国へと発展しはじめる基礎を打ち立てたオスマンベイ(オスマン帝国の建国者オスマン1世)に由来するため、適当な呼称ではない。現在、成員はオスマンオウル(オスマンの子の意味)という姓を名乗っているので、オスマンオウル家と呼ぶのが正式である。