『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』(うちゅうせんかんヤマト ふっかつへん)は、2009年12月12日および2012年1月28日に公開された「宇宙戦艦ヤマトシリーズ」のアニメ映画作品である。キャッチコピーは「戦士たちよ、ヤマトに乗れ。人類を救え!」「愛のために戦え!」、「必ず此所へ帰ってくる」(ディレクターズカット版)。通称「復活篇」「ヤマト復活篇」。宇宙戦艦ヤマトシリーズ初の東宝配給作品でもある(前作宇宙戦艦ヤマト 完結編までは東映洋画配給)。 1994年および2004年に製作発表されながら実現せず、2008年に3度目の製作発表が行われ、実現した。 2009年12月に公開された。2012年1月には、本作を再編集したディレクターズカット版が公開された。 2012年、本作の続編(『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』第2部)を製作することが発表されたが、2022年現在に至るまで制作に関する公式な進展・発表は特に無い(同年から展開を開始している『宇宙戦艦ヤマト2199』以降の3作は本作と直接関係は無い別シリーズである)。

Property Value
dbo:abstract
  • 『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』(うちゅうせんかんヤマト ふっかつへん)は、2009年12月12日および2012年1月28日に公開された「宇宙戦艦ヤマトシリーズ」のアニメ映画作品である。キャッチコピーは「戦士たちよ、ヤマトに乗れ。人類を救え!」「愛のために戦え!」、「必ず此所へ帰ってくる」(ディレクターズカット版)。通称「復活篇」「ヤマト復活篇」。宇宙戦艦ヤマトシリーズ初の東宝配給作品でもある(前作宇宙戦艦ヤマト 完結編までは東映洋画配給)。 1994年および2004年に製作発表されながら実現せず、2008年に3度目の製作発表が行われ、実現した。 2009年12月に公開された。2012年1月には、本作を再編集したディレクターズカット版が公開された。 2012年、本作の続編(『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』第2部)を製作することが発表されたが、2022年現在に至るまで制作に関する公式な進展・発表は特に無い(同年から展開を開始している『宇宙戦艦ヤマト2199』以降の3作は本作と直接関係は無い別シリーズである)。 (ja)
  • 『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』(うちゅうせんかんヤマト ふっかつへん)は、2009年12月12日および2012年1月28日に公開された「宇宙戦艦ヤマトシリーズ」のアニメ映画作品である。キャッチコピーは「戦士たちよ、ヤマトに乗れ。人類を救え!」「愛のために戦え!」、「必ず此所へ帰ってくる」(ディレクターズカット版)。通称「復活篇」「ヤマト復活篇」。宇宙戦艦ヤマトシリーズ初の東宝配給作品でもある(前作宇宙戦艦ヤマト 完結編までは東映洋画配給)。 1994年および2004年に製作発表されながら実現せず、2008年に3度目の製作発表が行われ、実現した。 2009年12月に公開された。2012年1月には、本作を再編集したディレクターズカット版が公開された。 2012年、本作の続編(『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』第2部)を製作することが発表されたが、2022年現在に至るまで制作に関する公式な進展・発表は特に無い(同年から展開を開始している『宇宙戦艦ヤマト2199』以降の3作は本作と直接関係は無い別シリーズである)。 (ja)
dbo:releaseDate
  • 2012-02-01 (xsd:date)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1078463 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 40929 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92587767 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:上映時間
  • 135 (xsd:integer)
prop-en:主題歌
prop-en:作品名
  • 宇宙戦艦ヤマト 復活篇 (ja)
  • 宇宙戦艦ヤマト 復活篇 (ja)
prop-en:公開
  • 0001-12-12 (xsd:gMonthDay)
prop-en:出演者
prop-en:制作会社
prop-en:前作
prop-en:監督
prop-en:脚本
prop-en:製作会社
  • 『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』製作委員会 (ja)
  • 『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』製作委員会 (ja)
prop-en:製作総指揮
  • 西﨑義展 (ja)
  • 西﨑義展 (ja)
prop-en:言語
prop-en:配給
prop-en:音楽
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』(うちゅうせんかんヤマト ふっかつへん)は、2009年12月12日および2012年1月28日に公開された「宇宙戦艦ヤマトシリーズ」のアニメ映画作品である。キャッチコピーは「戦士たちよ、ヤマトに乗れ。人類を救え!」「愛のために戦え!」、「必ず此所へ帰ってくる」(ディレクターズカット版)。通称「復活篇」「ヤマト復活篇」。宇宙戦艦ヤマトシリーズ初の東宝配給作品でもある(前作宇宙戦艦ヤマト 完結編までは東映洋画配給)。 1994年および2004年に製作発表されながら実現せず、2008年に3度目の製作発表が行われ、実現した。 2009年12月に公開された。2012年1月には、本作を再編集したディレクターズカット版が公開された。 2012年、本作の続編(『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』第2部)を製作することが発表されたが、2022年現在に至るまで制作に関する公式な進展・発表は特に無い(同年から展開を開始している『宇宙戦艦ヤマト2199』以降の3作は本作と直接関係は無い別シリーズである)。 (ja)
  • 『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』(うちゅうせんかんヤマト ふっかつへん)は、2009年12月12日および2012年1月28日に公開された「宇宙戦艦ヤマトシリーズ」のアニメ映画作品である。キャッチコピーは「戦士たちよ、ヤマトに乗れ。人類を救え!」「愛のために戦え!」、「必ず此所へ帰ってくる」(ディレクターズカット版)。通称「復活篇」「ヤマト復活篇」。宇宙戦艦ヤマトシリーズ初の東宝配給作品でもある(前作宇宙戦艦ヤマト 完結編までは東映洋画配給)。 1994年および2004年に製作発表されながら実現せず、2008年に3度目の製作発表が行われ、実現した。 2009年12月に公開された。2012年1月には、本作を再編集したディレクターズカット版が公開された。 2012年、本作の続編(『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』第2部)を製作することが発表されたが、2022年現在に至るまで制作に関する公式な進展・発表は特に無い(同年から展開を開始している『宇宙戦艦ヤマト2199』以降の3作は本作と直接関係は無い別シリーズである)。 (ja)
rdfs:label
  • 宇宙戦艦ヤマト 復活篇 (ja)
  • 宇宙戦艦ヤマト 復活篇 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:homepage
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 宇宙戦艦ヤマト 復活篇 (ja)
  • 宇宙戦艦ヤマト 復活篇 (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:voicedBy of
is prop-en:次作 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of