Property |
Value |
dbo:abstract
|
- 『Memories Of Blue』(メモリーズ・オブ・ブルー)は、日本のシンガーソングライターである氷室京介の4枚目のオリジナル・アルバム。 1993年1月7日に東芝EMIのイーストワールドレーベルからリリースされた。前作『Higher Self』(1991年)よりおよそ1年9か月ぶりにリリースされた作品であり、作詞は氷室および松井五郎、作曲は氷室、編曲およびプロデュースは西平彰が担当している。 レコーディングは日本国内で行われ、ミキシングはニューヨークのスカイラインスタジオ、マスタリングはニューヨークのマスターディスクにて行われた。ミキシング・エンジニアとしてアメリカ合衆国のエンジニアであるニール・ドーフスマンが参加しており、氷室の青春時代をテーマとした歌詞の曲やサザン・ロック風の曲などが収録されている。 先行シングルとしてリリースされ、日本テレビ系土曜グランド劇場『…ひとりでいいの』(1992年)の主題歌として使用された「Urban Dance」、TBS系バラエティ番組『ムーブ』(1992年 - 1993年)のエンディングテーマとして使用された「Good Luck My Love」、ブティックJOYのコマーシャルソングとして使用され、ミリオンセラーを記録した「KISS ME」が収録されている。 オリコンチャートでは最高位1位を獲得、売上枚数は累計134.2万枚を記録しミリオンセラーとなった。氷室のオリジナル・アルバムでは最大のヒット作品であり、アルバム全体でもベスト・アルバム『SINGLES』(1995年)の136.7万枚に次ぐ自身2番目の売り上げとなる。 (ja)
- 『Memories Of Blue』(メモリーズ・オブ・ブルー)は、日本のシンガーソングライターである氷室京介の4枚目のオリジナル・アルバム。 1993年1月7日に東芝EMIのイーストワールドレーベルからリリースされた。前作『Higher Self』(1991年)よりおよそ1年9か月ぶりにリリースされた作品であり、作詞は氷室および松井五郎、作曲は氷室、編曲およびプロデュースは西平彰が担当している。 レコーディングは日本国内で行われ、ミキシングはニューヨークのスカイラインスタジオ、マスタリングはニューヨークのマスターディスクにて行われた。ミキシング・エンジニアとしてアメリカ合衆国のエンジニアであるニール・ドーフスマンが参加しており、氷室の青春時代をテーマとした歌詞の曲やサザン・ロック風の曲などが収録されている。 先行シングルとしてリリースされ、日本テレビ系土曜グランド劇場『…ひとりでいいの』(1992年)の主題歌として使用された「Urban Dance」、TBS系バラエティ番組『ムーブ』(1992年 - 1993年)のエンディングテーマとして使用された「Good Luck My Love」、ブティックJOYのコマーシャルソングとして使用され、ミリオンセラーを記録した「KISS ME」が収録されている。 オリコンチャートでは最高位1位を獲得、売上枚数は累計134.2万枚を記録しミリオンセラーとなった。氷室のオリジナル・アルバムでは最大のヒット作品であり、アルバム全体でもベスト・アルバム『SINGLES』(1995年)の136.7万枚に次ぐ自身2番目の売り上げとなる。 (ja)
|
dbo:certification
| |
dbo:title
|
- Memories Of Blue (ja)
- Memories Of Blue (ja)
|
dbo:wikiPageExternalLink
| |
dbo:wikiPageID
| |
dbo:wikiPageLength
|
- 14317 (xsd:nonNegativeInteger)
|
dbo:wikiPageRevisionID
| |
dbo:wikiPageWikiLink
| |
prop-ja:artist
| |
prop-ja:certification
|
- *ミリオン(日本レコード協会) (ja)
- *ミリオン(日本レコード協会) (ja)
|
prop-ja:chartPosition
|
- *週間1位(オリコン)
*1993年度年間7位(オリコン) (ja)
- *週間1位(オリコン)
*1993年度年間7位(オリコン) (ja)
|
prop-ja:ean
|
- (ja)
- (1993年・CD) (ja)
- (2003年・CCCD) (ja)
- (ja)
- (1993年・CD) (ja)
- (2003年・CCCD) (ja)
|
prop-ja:genre
| |
prop-ja:headline
|
- A面 (ja)
- B面 (ja)
- A面 (ja)
- B面 (ja)
|
prop-ja:label
| |
prop-ja:lastAlbum
|
- (1992年) (ja)
- 『MASTERPIECE #12』 (ja)
- (1992年) (ja)
- 『MASTERPIECE #12』 (ja)
|
prop-ja:length
|
- 43 (xsd:integer)
- 197.0 (dbd:second)
- 198.0 (dbd:second)
- 217.0 (dbd:second)
- 261.0 (dbd:second)
- 266.0 (dbd:second)
- 272.0 (dbd:second)
- 277.0 (dbd:second)
- 282.0 (dbd:second)
- 309.0 (dbd:second)
- 337.0 (dbd:second)
|
prop-ja:misc
|
- 0001-02-26 (xsd:gMonthDay)
|
prop-ja:name
|
- Memories Of Blue (ja)
- Memories Of Blue (ja)
|
prop-ja:nextAlbum
|
- (1994年) (ja)
- 『SHAKE THE FAKE』 (ja)
- (1994年) (ja)
- 『SHAKE THE FAKE』 (ja)
|
prop-ja:note
|
- 作詞: 氷室京介、松井五郎 (ja)
- 作詞: 氷室京介 (ja)
- 作詞: 氷室京介、松井五郎 (ja)
- 作詞: 氷室京介 (ja)
|
prop-ja:producer
| |
prop-ja:recorded
|
- サウンドスカイスタジオ (ja)
- キュー・テックスタジオ (ja)
- スタジオサムウェア (ja)
- ナッズスタジオ (ja)
- パラダイススタジオ (ja)
- ベイブリッジスタジオ (ja)
- サウンドスカイスタジオ (ja)
- キュー・テックスタジオ (ja)
- スタジオサムウェア (ja)
- ナッズスタジオ (ja)
- パラダイススタジオ (ja)
- ベイブリッジスタジオ (ja)
|
prop-ja:released
|
- 0001-01-07 (xsd:gMonthDay)
|
prop-ja:rev
|
- CDジャーナル (ja)
- CDジャーナル (ja)
|
prop-ja:rev1score
| |
prop-ja:thisAlbum
|
- (1993年) (ja)
- 『Memories Of Blue』 (ja)
- (1993年) (ja)
- 『Memories Of Blue』 (ja)
|
prop-ja:title
|
- KISS ME (ja)
- WILL (ja)
- RAINY BLUE (ja)
- Good Luck My Love (ja)
- YOU'RE THE RIGHT (ja)
- Decadent (ja)
- GET READY "TONIGHT" TEDDY BOY (ja)
- Memories Of Blue (ja)
- SON OF A BITCH (ja)
- Urban Dance (ja)
- KISS ME (ja)
- WILL (ja)
- RAINY BLUE (ja)
- Good Luck My Love (ja)
- YOU'RE THE RIGHT (ja)
- Decadent (ja)
- GET READY "TONIGHT" TEDDY BOY (ja)
- Memories Of Blue (ja)
- SON OF A BITCH (ja)
- Urban Dance (ja)
|
prop-ja:totalLength
|
- 1330.0 (dbd:second)
- 1286.0 (dbd:second)
|
prop-ja:type
| |
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
| |
dct:subject
| |
rdf:type
| |
rdfs:comment
|
- 『Memories Of Blue』(メモリーズ・オブ・ブルー)は、日本のシンガーソングライターである氷室京介の4枚目のオリジナル・アルバム。 1993年1月7日に東芝EMIのイーストワールドレーベルからリリースされた。前作『Higher Self』(1991年)よりおよそ1年9か月ぶりにリリースされた作品であり、作詞は氷室および松井五郎、作曲は氷室、編曲およびプロデュースは西平彰が担当している。 レコーディングは日本国内で行われ、ミキシングはニューヨークのスカイラインスタジオ、マスタリングはニューヨークのマスターディスクにて行われた。ミキシング・エンジニアとしてアメリカ合衆国のエンジニアであるニール・ドーフスマンが参加しており、氷室の青春時代をテーマとした歌詞の曲やサザン・ロック風の曲などが収録されている。 先行シングルとしてリリースされ、日本テレビ系土曜グランド劇場『…ひとりでいいの』(1992年)の主題歌として使用された「Urban Dance」、TBS系バラエティ番組『ムーブ』(1992年 - 1993年)のエンディングテーマとして使用された「Good Luck My Love」、ブティックJOYのコマーシャルソングとして使用され、ミリオンセラーを記録した「KISS ME」が収録されている。 (ja)
- 『Memories Of Blue』(メモリーズ・オブ・ブルー)は、日本のシンガーソングライターである氷室京介の4枚目のオリジナル・アルバム。 1993年1月7日に東芝EMIのイーストワールドレーベルからリリースされた。前作『Higher Self』(1991年)よりおよそ1年9か月ぶりにリリースされた作品であり、作詞は氷室および松井五郎、作曲は氷室、編曲およびプロデュースは西平彰が担当している。 レコーディングは日本国内で行われ、ミキシングはニューヨークのスカイラインスタジオ、マスタリングはニューヨークのマスターディスクにて行われた。ミキシング・エンジニアとしてアメリカ合衆国のエンジニアであるニール・ドーフスマンが参加しており、氷室の青春時代をテーマとした歌詞の曲やサザン・ロック風の曲などが収録されている。 先行シングルとしてリリースされ、日本テレビ系土曜グランド劇場『…ひとりでいいの』(1992年)の主題歌として使用された「Urban Dance」、TBS系バラエティ番組『ムーブ』(1992年 - 1993年)のエンディングテーマとして使用された「Good Luck My Love」、ブティックJOYのコマーシャルソングとして使用され、ミリオンセラーを記録した「KISS ME」が収録されている。 (ja)
|
rdfs:label
|
- Memories Of Blue (ja)
- Memories Of Blue (ja)
|
owl:sameAs
| |
prov:wasDerivedFrom
| |
foaf:isPrimaryTopicOf
| |
is dbo:wikiPageWikiLink
of | |
is prop-ja:album
of | |
is prop-ja:nextAlbum
of | |
is owl:sameAs
of | |
is foaf:primaryTopic
of | |