藤原 安子(ふじわら の あんし(やすこ)、927年〈延長5年〉- 964年6月11日〈応和4年4月29日〉)は、右大臣藤原師輔の長女。母は武蔵守藤原経邦の女盛子。第62代村上天皇中宮。第63代冷泉天皇・第64代円融天皇、為平親王、承子内親王、輔子内親王、資子内親王、選子内親王らの生母。同母兄弟に伊尹・兼通・兼家・忠君、登子(重明親王妃)・師輔の三女(源高明先妻、俊賢母)・(冷泉天皇女御)など。彼女を中心とした後宮は華美をきわめ、父師輔の権勢の因となった。