矢代 隆義(やしろ たかよし、1949年11月7日 - )は、日本の警察官僚。第86代警視総監、日本自動車連盟会長などを歴任した。新潟県柏崎市出身。 新潟県立柏崎高等学校を経て、東京大学法学部卒業。1973年警察庁入庁。山口県警本部長、交通局交通企画課長、大阪府警警務部長、埼玉県警本部長、長官官房審議官(交通局担当)、交通局長などを歴任。2007年8月6日に第86代警視総監に就任した。2008年8月6日まで1年間務めた。就任直後の8月21日に発生した、警視庁立川警察署巡査長による拳銃を用いた無理心中事件で国家公安委員会より9月20日に戒告の懲戒処分を受ける。 2009年9月財団法人・日本道路交通情報センター理事長。 2012年6月一般社団法人日本自動車連盟副会長。2016年6月17日、会長に就任。2019年6月、退任。 2019年、コナミホールディングス監査役。 2020年、瑞宝重光章受章。 2021年、コナミホールディングス特別顧問。

Property Value
dbo:abstract
  • 矢代 隆義(やしろ たかよし、1949年11月7日 - )は、日本の警察官僚。第86代警視総監、日本自動車連盟会長などを歴任した。新潟県柏崎市出身。 新潟県立柏崎高等学校を経て、東京大学法学部卒業。1973年警察庁入庁。山口県警本部長、交通局交通企画課長、大阪府警警務部長、埼玉県警本部長、長官官房審議官(交通局担当)、交通局長などを歴任。2007年8月6日に第86代警視総監に就任した。2008年8月6日まで1年間務めた。就任直後の8月21日に発生した、警視庁立川警察署巡査長による拳銃を用いた無理心中事件で国家公安委員会より9月20日に戒告の懲戒処分を受ける。 2009年9月財団法人・日本道路交通情報センター理事長。 2012年6月一般社団法人日本自動車連盟副会長。2016年6月17日、会長に就任。2019年6月、退任。 2019年、コナミホールディングス監査役。 2020年、瑞宝重光章受章。 2021年、コナミホールディングス特別顧問。 (ja)
  • 矢代 隆義(やしろ たかよし、1949年11月7日 - )は、日本の警察官僚。第86代警視総監、日本自動車連盟会長などを歴任した。新潟県柏崎市出身。 新潟県立柏崎高等学校を経て、東京大学法学部卒業。1973年警察庁入庁。山口県警本部長、交通局交通企画課長、大阪府警警務部長、埼玉県警本部長、長官官房審議官(交通局担当)、交通局長などを歴任。2007年8月6日に第86代警視総監に就任した。2008年8月6日まで1年間務めた。就任直後の8月21日に発生した、警視庁立川警察署巡査長による拳銃を用いた無理心中事件で国家公安委員会より9月20日に戒告の懲戒処分を受ける。 2009年9月財団法人・日本道路交通情報センター理事長。 2012年6月一般社団法人日本自動車連盟副会長。2016年6月17日、会長に就任。2019年6月、退任。 2019年、コナミホールディングス監査役。 2020年、瑞宝重光章受章。 2021年、コナミホールディングス特別顧問。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 1233240 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1973 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90321982 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 矢代 隆義(やしろ たかよし、1949年11月7日 - )は、日本の警察官僚。第86代警視総監、日本自動車連盟会長などを歴任した。新潟県柏崎市出身。 新潟県立柏崎高等学校を経て、東京大学法学部卒業。1973年警察庁入庁。山口県警本部長、交通局交通企画課長、大阪府警警務部長、埼玉県警本部長、長官官房審議官(交通局担当)、交通局長などを歴任。2007年8月6日に第86代警視総監に就任した。2008年8月6日まで1年間務めた。就任直後の8月21日に発生した、警視庁立川警察署巡査長による拳銃を用いた無理心中事件で国家公安委員会より9月20日に戒告の懲戒処分を受ける。 2009年9月財団法人・日本道路交通情報センター理事長。 2012年6月一般社団法人日本自動車連盟副会長。2016年6月17日、会長に就任。2019年6月、退任。 2019年、コナミホールディングス監査役。 2020年、瑞宝重光章受章。 2021年、コナミホールディングス特別顧問。 (ja)
  • 矢代 隆義(やしろ たかよし、1949年11月7日 - )は、日本の警察官僚。第86代警視総監、日本自動車連盟会長などを歴任した。新潟県柏崎市出身。 新潟県立柏崎高等学校を経て、東京大学法学部卒業。1973年警察庁入庁。山口県警本部長、交通局交通企画課長、大阪府警警務部長、埼玉県警本部長、長官官房審議官(交通局担当)、交通局長などを歴任。2007年8月6日に第86代警視総監に就任した。2008年8月6日まで1年間務めた。就任直後の8月21日に発生した、警視庁立川警察署巡査長による拳銃を用いた無理心中事件で国家公安委員会より9月20日に戒告の懲戒処分を受ける。 2009年9月財団法人・日本道路交通情報センター理事長。 2012年6月一般社団法人日本自動車連盟副会長。2016年6月17日、会長に就任。2019年6月、退任。 2019年、コナミホールディングス監査役。 2020年、瑞宝重光章受章。 2021年、コナミホールディングス特別顧問。 (ja)
rdfs:label
  • 矢代隆義 (ja)
  • 矢代隆義 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of