小笠原 忠忱(おがさわら ただのぶ)は、江戸時代後期の大名。豊前国小倉藩の第10代(最後)の藩主。小笠原家宗家11代。 第9代藩主・小笠原忠幹の次男。正室は上杉斉憲の娘。子に小笠原長幹(長男)、小笠原長丕(次男、兄・小笠原貞孚の養子)、(三男)、照子(津軽英麿正室)、百子(尚昌室)。幼名は豊千代丸。号は錦陵。官位は従三位。兄に貞孚(安志藩主)。