十和田丸(2代)(とわだまる、Towada Maru)は、津軽丸型第7船として1966年(昭和41年)10月に建造された客載車両渡船で、同年11月から1988年(昭和63年)9月まで、日本国有鉄道(国鉄)および北海道旅客鉄道(JR北海道)の青函連絡船として運航された。 同連絡船廃止後は日本旅客船に売却され、ジャパニーズドリームと改名し、1990年(平成2年)3月から1992年(平成4年)1月まで横浜 - 神戸間のクルーズ客船として運航された。 なお、十和田丸の名称は青函連絡船としては2代目であった。

Property Value
dbo:abstract
  • 十和田丸(2代)(とわだまる、Towada Maru)は、津軽丸型第7船として1966年(昭和41年)10月に建造された客載車両渡船で、同年11月から1988年(昭和63年)9月まで、日本国有鉄道(国鉄)および北海道旅客鉄道(JR北海道)の青函連絡船として運航された。 同連絡船廃止後は日本旅客船に売却され、ジャパニーズドリームと改名し、1990年(平成2年)3月から1992年(平成4年)1月まで横浜 - 神戸間のクルーズ客船として運航された。 なお、十和田丸の名称は青函連絡船としては2代目であった。 (ja)
  • 十和田丸(2代)(とわだまる、Towada Maru)は、津軽丸型第7船として1966年(昭和41年)10月に建造された客載車両渡船で、同年11月から1988年(昭和63年)9月まで、日本国有鉄道(国鉄)および北海道旅客鉄道(JR北海道)の青函連絡船として運航された。 同連絡船廃止後は日本旅客船に売却され、ジャパニーズドリームと改名し、1990年(平成2年)3月から1992年(平成4年)1月まで横浜 - 神戸間のクルーズ客船として運航された。 なお、十和田丸の名称は青函連絡船としては2代目であった。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 1522134 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 28042 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 88678083 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:その他
  • 鉄道電報略号: トワマ (ja)
  • 鉄道電報略号: トワマ (ja)
prop-en:その後
  • 1995 (xsd:integer)
prop-en:主機
  • 8 (xsd:integer)
  • 単動4サイクルトランクピストン (ja)
  • 川崎 MAN V8V 22/30mAL (ja)
  • 川崎MAN V8V 22/30mAL (ja)
  • 排気ターボ過給機付ディーゼル機関 (ja)
prop-en:乗員
  • 53 (xsd:integer)
  • 114 (xsd:integer)
prop-en:信号符字
  • JMUK (ja)
  • JMUK (ja)
prop-en:全長
  • 132.00m (ja)
  • 132.00m (ja)
prop-en:出力
  • 12800 (xsd:integer)
prop-en:名称
  • ジャパニーズドリーム (ja)
  • 十和田丸(2代) (ja)
  • ジャパニーズドリーム (ja)
  • 十和田丸(2代) (ja)
prop-en:喫水
  • 5.498m (ja)
  • 5.498m (ja)
prop-en:垂線間長
  • 123.00m (ja)
  • 123.00m (ja)
prop-en:型幅
  • 17.90m (ja)
  • 17.90m (ja)
prop-en:型深さ
  • 7.20m (ja)
  • 7.20m (ja)
prop-en:姉妹船
prop-en:定格出力
  • 1600 (xsd:integer)
prop-en:就航
  • 0001-03-24 (xsd:gMonthDay)
  • 0001-11-01 (xsd:gMonthDay)
prop-en:建造所
prop-en:建造費
  • 18 (xsd:integer)
  • 約50億円 (ja)
prop-en:所有者
  • 日本旅客船 (ja)
  • 日本旅客船 (ja)
prop-en:旅客定員
  • 548 (xsd:integer)
  • 1200 (xsd:integer)
prop-en:最大出力
  • 13400 (xsd:integer)
prop-en:最大速力
  • 21.560000 (xsd:double)
prop-en:最後
  • 1990 (xsd:integer)
  • 2008 (xsd:integer)
prop-en:母港
  • 神戸 (ja)
  • 神戸 (ja)
prop-en:満載喫水
  • 5.20m (ja)
  • 5.20m (ja)
prop-en:画像
  • JR hokkaidou towadamaru.jpg (ja)
  • MS JAPANESE DREAM.jpg (ja)
  • JR hokkaidou towadamaru.jpg (ja)
  • MS JAPANESE DREAM.jpg (ja)
prop-en:竣工
  • 0001-02-28 (xsd:gMonthDay)
  • 0001-10-16 (xsd:gMonthDay)
prop-en:終航
  • 0001-01-06 (xsd:gMonthDay)
  • 0001-03-13 (xsd:gMonthDay)
  • 0001-09-18 (xsd:gMonthDay)
prop-en:総トン数
  • 8335.250000 (xsd:double)
  • 9318 (xsd:integer)
  • (5,397.59 トン) (ja)
prop-en:航海速力
  • 18.200000 (xsd:double)
prop-en:航行区域
  • 近海(非国際) (ja)
  • 近海(非国際) (ja)
prop-en:船種
prop-en:船籍
  • 函館(JR北海道) (ja)
  • 東京(国鉄) (ja)
  • 函館(JR北海道) (ja)
  • 東京(国鉄) (ja)
prop-en:要目注記
  • 新造時 (ja)
  • 新造時 (ja)
prop-en:起工
  • 0001-01-17 (xsd:gMonthDay)
  • 0001-02-15 (xsd:gMonthDay)
prop-en:車両搭載数
  • ワム換算48両 (ja)
  • ワム換算48両 (ja)
prop-en:速力
  • 18.750000 (xsd:double)
  • (ja)
prop-en:進水
  • 0001-06-23 (xsd:gMonthDay)
prop-en:運航者
  • 北海道旅客鉄道(JR北海道)(1987年-1988年) (ja)
  • 日本国有鉄道(1966年-1987年) (ja)
  • 北海道旅客鉄道(JR北海道)(1987年-1988年) (ja)
  • 日本国有鉄道(1966年-1987年) (ja)
dct:subject
rdfs:comment
  • 十和田丸(2代)(とわだまる、Towada Maru)は、津軽丸型第7船として1966年(昭和41年)10月に建造された客載車両渡船で、同年11月から1988年(昭和63年)9月まで、日本国有鉄道(国鉄)および北海道旅客鉄道(JR北海道)の青函連絡船として運航された。 同連絡船廃止後は日本旅客船に売却され、ジャパニーズドリームと改名し、1990年(平成2年)3月から1992年(平成4年)1月まで横浜 - 神戸間のクルーズ客船として運航された。 なお、十和田丸の名称は青函連絡船としては2代目であった。 (ja)
  • 十和田丸(2代)(とわだまる、Towada Maru)は、津軽丸型第7船として1966年(昭和41年)10月に建造された客載車両渡船で、同年11月から1988年(昭和63年)9月まで、日本国有鉄道(国鉄)および北海道旅客鉄道(JR北海道)の青函連絡船として運航された。 同連絡船廃止後は日本旅客船に売却され、ジャパニーズドリームと改名し、1990年(平成2年)3月から1992年(平成4年)1月まで横浜 - 神戸間のクルーズ客船として運航された。 なお、十和田丸の名称は青函連絡船としては2代目であった。 (ja)
rdfs:label
  • 十和田丸 (2代) (ja)
  • 十和田丸 (2代) (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:姉妹船 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of