This HTML5 document contains 52 embedded RDF statements represented using HTML+Microdata notation.

The embedded RDF content will be recognized by any processor of HTML5 Microdata.

Namespace Prefixes

PrefixIRI
dcthttp://purl.org/dc/terms/
template-jahttp://ja.dbpedia.org/resource/Template:
dbohttp://dbpedia.org/ontology/
foafhttp://xmlns.com/foaf/0.1/
dbpedia-wikidatahttp://wikidata.dbpedia.org/resource/
rdfshttp://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#
freebasehttp://rdf.freebase.com/ns/
n9http://commons.wikimedia.org/wiki/Special:FilePath/
rdfhttp://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#
owlhttp://www.w3.org/2002/07/owl#
n6http://ja.dbpedia.org/resource/Category:
wikipedia-jahttp://ja.wikipedia.org/wiki/
provhttp://www.w3.org/ns/prov#
xsdhhttp://www.w3.org/2001/XMLSchema#
n16http://ja.dbpedia.org/resource/ファイル:
dbpedia-jahttp://ja.dbpedia.org/resource/
prop-jahttp://ja.dbpedia.org/property/

Statements

Subject Item
dbpedia-wikidata:Q1890685
owl:sameAs
dbpedia-ja:パラ・ドーロ
Subject Item
dbpedia-ja:七宝
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:パラ・ドーロ
Subject Item
dbpedia-ja:祭壇画
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:パラ・ドーロ
Subject Item
dbpedia-ja:アンテペンディウム
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:パラ・ドーロ
Subject Item
dbpedia-ja:イタリア・ルネサンス年表
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:パラ・ドーロ
Subject Item
dbpedia-ja:サン・マルコ寺院
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:パラ・ドーロ
Subject Item
dbpedia-ja:パラ・ドーロ
rdfs:label
パラ・ドーロ
rdfs:comment
パラ・ドーロ(Pala d’Oro)はヴェネツィア、サン・マルコ寺院の祭壇の後ろに飾られた金色の背障のこと。ビザンティン美術の最も純化熟達した作品の一つとして世界的に認められている。 パラ・ドーロは2つの部分から構成されている。 下の部分は福音記者マルコの物語、ヴェネツィア共和国元首(ドージェ)の肖像、『全能者キリスト』を描いた琺瑯(ほうろう)。1102年、ヴェネツィア共和国総督オルデラッフォ・ファリエリの命令で、コンスタンティノポリスの名工たちがアンテペンディウム(祭壇の前飾り)として作ったものである。 他の部分、つまり大天使ミカエルの絵を含む1番上の絵全部は、1204年第四回十字軍の略奪品だと考えられている。 1343年、ヴェネツィア共和国元首アンドレア・ダンドロは2つの部分を結合して、およそ1927個の宝石を散りばめた1個のゴシック枠細工作品にするよう命令した。パラ(pala。ラテン語のpalla=布に由来する)はパオロ・ヴェネツィアーノ Paolo Veneziano 作の木のアルターピース(祭壇飾り)によって覆われたもので、典礼の間だけ公開され、信者たちを驚かせた。 15世紀、ヴェネツィアーノの外側のアルターピースは木のパネルに取り替えられ、現在に至っている。
owl:sameAs
freebase:m.0bpc2z
dct:subject
n6:ヴェネツィアにあるキリスト教の教会 n6:ビザンティン芸術 n6:ヴェネツィアの観光地 n6:ヴェネツィアの文化
dbo:wikiPageID
1259408
dbo:wikiPageRevisionID
71145137
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:サン・マルコ寺院 dbpedia-ja:アンテペンディウム dbpedia-ja:ラテン語 n6:ビザンティン芸術 n6:ヴェネツィアの文化 n6:ヴェネツィアの観光地 dbpedia-ja:ヴェネツィア共和国 n6:ヴェネツィアにあるキリスト教の教会 dbpedia-ja:第四回十字軍 dbpedia-ja:ビザンティン美術 n16:Pala_D'OroII.jpg n16:SanMarcoPalaDOroDevelopmentEn.png dbpedia-ja:1102年 dbpedia-ja:祭壇 dbpedia-ja:ミカエル dbpedia-ja:コンスタンティノポリス dbpedia-ja:祭壇画 dbpedia-ja:ヴェネツィア dbpedia-ja:15世紀 dbpedia-ja:マルコ_(福音記者) dbpedia-ja:1343年 dbpedia-ja:ゴシック dbpedia-ja:全能者ハリストス dbpedia-ja:アンドレア・ダンドロ dbpedia-ja:アルターピース dbpedia-ja:1204年
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
template-ja:Commonscat template-ja:Normdaten
dbo:thumbnail
n9:Pala_D'OroII.jpg?width=300
foaf:depiction
n9:SanMarcoPalaDOroDevelopmentEn.png n9:Pala_D'OroII.jpg
dbo:abstract
パラ・ドーロ(Pala d’Oro)はヴェネツィア、サン・マルコ寺院の祭壇の後ろに飾られた金色の背障のこと。ビザンティン美術の最も純化熟達した作品の一つとして世界的に認められている。 パラ・ドーロは2つの部分から構成されている。 下の部分は福音記者マルコの物語、ヴェネツィア共和国元首(ドージェ)の肖像、『全能者キリスト』を描いた琺瑯(ほうろう)。1102年、ヴェネツィア共和国総督オルデラッフォ・ファリエリの命令で、コンスタンティノポリスの名工たちがアンテペンディウム(祭壇の前飾り)として作ったものである。 他の部分、つまり大天使ミカエルの絵を含む1番上の絵全部は、1204年第四回十字軍の略奪品だと考えられている。 1343年、ヴェネツィア共和国元首アンドレア・ダンドロは2つの部分を結合して、およそ1927個の宝石を散りばめた1個のゴシック枠細工作品にするよう命令した。パラ(pala。ラテン語のpalla=布に由来する)はパオロ・ヴェネツィアーノ Paolo Veneziano 作の木のアルターピース(祭壇飾り)によって覆われたもので、典礼の間だけ公開され、信者たちを驚かせた。 15世紀、ヴェネツィアーノの外側のアルターピースは木のパネルに取り替えられ、現在に至っている。
foaf:isPrimaryTopicOf
wikipedia-ja:パラ・ドーロ
dbo:wikiPageLength
985
prov:wasDerivedFrom
wikipedia-ja:パラ・ドーロ?oldid=71145137&ns=0
Subject Item
dbpedia-ja:ビザンティン美術
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:パラ・ドーロ
Subject Item
wikipedia-ja:パラ・ドーロ
foaf:primaryTopic
dbpedia-ja:パラ・ドーロ