This HTML5 document contains 41 embedded RDF statements represented using HTML+Microdata notation.

The embedded RDF content will be recognized by any processor of HTML5 Microdata.

Namespace Prefixes

PrefixIRI
dcthttp://purl.org/dc/terms/
template-enhttp://ja.dbpedia.org/resource/Template:
dbohttp://dbpedia.org/ontology/
foafhttp://xmlns.com/foaf/0.1/
dbpedia-wikidatahttp://wikidata.dbpedia.org/resource/
rdfshttp://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#
n16https://junicode.sourceforge.io/
freebasehttp://rdf.freebase.com/ns/
n6http://commons.wikimedia.org/wiki/Special:FilePath/
rdfhttp://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#
n12http://ja.dbpedia.org/resource/Category:
n18https://psb1558.github.io/Junicode-font/
owlhttp://www.w3.org/2002/07/owl#
n7http://ja.wikipedia.org/wiki/
provhttp://www.w3.org/ns/prov#
xsdhhttp://www.w3.org/2001/XMLSchema#
n11http://ja.dbpedia.org/resource/ファイル:
dbpedia-jahttp://ja.dbpedia.org/resource/
prop-enhttp://ja.dbpedia.org/property/

Statements

Subject Item
dbpedia-wikidata:Q1051634
owl:sameAs
dbpedia-ja:Junicode
Subject Item
dbpedia-ja:Junicode
rdfs:label
Junicode
rdfs:comment
Junicode(ジュニコード、ユニコード)は、バージニア大学のPeter S.Bakerによって開発されたUnicodeのフォントである。Junius-Unicode(ユニウス-ユニコード)を略して名づけられた。 最新版は0.7.8である。現在のバージョンには約3300の字体が含まれる。フォントはSIL Open Font Licenseに基づいてソースが公開されており、通常のフォントに加えボールド・イタリックのバージョンが利用可能である。17世紀のClarendon Pressで用いられていた書体に類似する。 Junicodeは、ヨーロッパ中世のテキストで用いられていたフォントを含んでおり、当時のテキストを表示するのに適している。また、合字(リガチャ)も用意されている。
owl:sameAs
freebase:m.042hyf
dct:subject
n12:Unicode n12:オープンソースの書体
dbo:wikiPageID
1427917
dbo:wikiPageRevisionID
90480828
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:フリーフォント dbpedia-ja:ヨーロッパ中世 dbpedia-ja:オックスフォード大学出版局 n11:Junicode_sample.svg n12:Unicode dbpedia-ja:セリフ_(文字) dbpedia-ja:合字 n12:オープンソースの書体 dbpedia-ja:SIL_Open_Font_License dbpedia-ja:バージニア大学 dbpedia-ja:Unicode
dbo:wikiPageExternalLink
n16: n18:
prop-en:wikiPageUsesTemplate
template-en:Free_and_open_source_typography template-en:Commonscat template-en:Infobox_font template-en:Reflist template-en:Portal
foaf:depiction
n6:Junicode_sample.svg n6:Junicode.svg
dbo:thumbnail
n6:Junicode.svg?width=300
prop-en:creator
Peter S. Baker
prop-en:license
dbpedia-ja:SIL_Open_Font_License
prop-en:name
Junicode
prop-en:style
dbpedia-ja:セリフ_(文字)
prop-en:sample
240
dbo:abstract
Junicode(ジュニコード、ユニコード)は、バージニア大学のPeter S.Bakerによって開発されたUnicodeのフォントである。Junius-Unicode(ユニウス-ユニコード)を略して名づけられた。 最新版は0.7.8である。現在のバージョンには約3300の字体が含まれる。フォントはSIL Open Font Licenseに基づいてソースが公開されており、通常のフォントに加えボールド・イタリックのバージョンが利用可能である。17世紀のClarendon Pressで用いられていた書体に類似する。 Junicodeは、ヨーロッパ中世のテキストで用いられていたフォントを含んでおり、当時のテキストを表示するのに適している。また、合字(リガチャ)も用意されている。
dbo:wikiPageLength
1116
prov:wasDerivedFrom
n7:Junicode?oldid=90480828&ns=0
foaf:isPrimaryTopicOf
n7:Junicode
Subject Item
dbpedia-ja:インシュラー体
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:Junicode
Subject Item
dbpedia-ja:書体の一覧
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:Junicode
Subject Item
n7:Junicode
foaf:primaryTopic
dbpedia-ja:Junicode