This HTML5 document contains 58 embedded RDF statements represented using HTML+Microdata notation.

The embedded RDF content will be recognized by any processor of HTML5 Microdata.

Namespace Prefixes

PrefixIRI
dcthttp://purl.org/dc/terms/
template-enhttp://ja.dbpedia.org/resource/Template:
dbohttp://dbpedia.org/ontology/
foafhttp://xmlns.com/foaf/0.1/
dbpedia-wikidatahttp://wikidata.dbpedia.org/resource/
rdfshttp://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#
n6http://www.denki.or.jp/
n14http://www.jsia.or.jp/
n4http://www.fdma.go.jp/concern/law/kokuji/hen52/
rdfhttp://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#
owlhttp://www.w3.org/2002/07/owl#
n8http://ja.dbpedia.org/resource/Category:
n10http://ja.wikipedia.org/wiki/
provhttp://www.w3.org/ns/prov#
xsdhhttp://www.w3.org/2001/XMLSchema#
dbpedia-jahttp://ja.dbpedia.org/resource/
prop-enhttp://ja.dbpedia.org/property/

Statements

Subject Item
dbpedia-wikidata:Q11297523
owl:sameAs
dbpedia-ja:キュービクル式高圧受電設備
Subject Item
dbpedia-ja:不足電圧継電器
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:キュービクル式高圧受電設備
Subject Item
dbpedia-ja:借室電気室
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:キュービクル式高圧受電設備
Subject Item
dbpedia-ja:MOF
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:キュービクル式高圧受電設備
Subject Item
dbpedia-ja:キュービクル式高圧受電設備
rdfs:label
キュービクル式高圧受電設備
rdfs:comment
キュービクル式高圧受電設備(キュービクルしきこうあつじゅでんせつび)は、高圧で受電するための機器一式を金属製の外箱に収めたもの。単に「キュービクル」(Cubicle) とも呼ばれる。 6,600Vで受電した電気はキュービクル内で100Vまたは200Vに変圧され、施設に供給される。受電容量が50kVA以上4,000kVA以下の小中規模施設の変電設備としてよく利用される。 主遮断装置の種類により、PF-S形、CB形に分かれる。PF-S形は主遮断装置に高圧限流ヒューズ (PF)、高圧交流負荷開閉器 (LBS) を用いる。受電設備容量300kVA以下の場合に用いられる。遮断装置が簡素なため金属箱を小型化しやすい。CB形は主遮断装置に遮断器(CB)を用いる。受電設備容量4,000kVA以下の場合に用いられる。 JIS規格はJIS C 4620「キュービクル式高圧受電設備」による。 JEM規格では金属製の外箱に収めた電気設備の呼称に金属閉鎖形スイッチギヤがある。ただし、こちらは高圧受電設備に限らずに低圧の電気盤にも使われる。JEM 1425「金属閉鎖形スイッチギヤ及びコントロールギヤ」、JEM 1265「低圧金属閉鎖形スイッチギヤ及びコントロールギヤ」。
dct:subject
n8:電力変換
dbo:wikiPageID
1678716
dbo:wikiPageRevisionID
77765585
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:配線用遮断器 dbpedia-ja:計器用変成器 dbpedia-ja:断路器 dbpedia-ja:変流器 dbpedia-ja:電流計 dbpedia-ja:電力量 dbpedia-ja:JIS dbpedia-ja:消防庁 dbpedia-ja:ヒューズ dbpedia-ja:高圧交流負荷開閉器 dbpedia-ja:変圧器 dbpedia-ja:変電設備 dbpedia-ja:電流 dbpedia-ja:高圧カットアウト dbpedia-ja:避雷器 dbpedia-ja:遮断器 dbpedia-ja:電圧 dbpedia-ja:地絡継電器 dbpedia-ja:電圧計 n8:電力変換 dbpedia-ja:受電設備 dbpedia-ja:リアクトル dbpedia-ja:過電流継電器 dbpedia-ja:高調波 dbpedia-ja:保護継電器 dbpedia-ja:JEM dbpedia-ja:開閉器 dbpedia-ja:進相コンデンサ dbpedia-ja:零相変流器 dbpedia-ja:計器
dbo:wikiPageExternalLink
n4:52030104050.htm n6: n14:
prop-en:wikiPageUsesTemplate
template-en:仮リンク
dbo:abstract
キュービクル式高圧受電設備(キュービクルしきこうあつじゅでんせつび)は、高圧で受電するための機器一式を金属製の外箱に収めたもの。単に「キュービクル」(Cubicle) とも呼ばれる。 6,600Vで受電した電気はキュービクル内で100Vまたは200Vに変圧され、施設に供給される。受電容量が50kVA以上4,000kVA以下の小中規模施設の変電設備としてよく利用される。 主遮断装置の種類により、PF-S形、CB形に分かれる。PF-S形は主遮断装置に高圧限流ヒューズ (PF)、高圧交流負荷開閉器 (LBS) を用いる。受電設備容量300kVA以下の場合に用いられる。遮断装置が簡素なため金属箱を小型化しやすい。CB形は主遮断装置に遮断器(CB)を用いる。受電設備容量4,000kVA以下の場合に用いられる。 JIS規格はJIS C 4620「キュービクル式高圧受電設備」による。 JEM規格では金属製の外箱に収めた電気設備の呼称に金属閉鎖形スイッチギヤがある。ただし、こちらは高圧受電設備に限らずに低圧の電気盤にも使われる。JEM 1425「金属閉鎖形スイッチギヤ及びコントロールギヤ」、JEM 1265「低圧金属閉鎖形スイッチギヤ及びコントロールギヤ」。
dbo:wikiPageLength
2258
prov:wasDerivedFrom
n10:キュービクル式高圧受電設備?oldid=77765585&ns=0
foaf:isPrimaryTopicOf
n10:キュービクル式高圧受電設備
Subject Item
dbpedia-ja:コピア・エナジー
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:キュービクル式高圧受電設備
Subject Item
dbpedia-ja:受電設備
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:キュービクル式高圧受電設備
Subject Item
dbpedia-ja:地絡継電器
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:キュービクル式高圧受電設備
Subject Item
dbpedia-ja:変電所
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:キュービクル式高圧受電設備
Subject Item
dbpedia-ja:変電設備
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:キュービクル式高圧受電設備
Subject Item
dbpedia-ja:母線_(配電)
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:キュービクル式高圧受電設備
Subject Item
dbpedia-ja:河村電器産業
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:キュービクル式高圧受電設備
Subject Item
dbpedia-ja:開閉器
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:キュービクル式高圧受電設備
Subject Item
dbpedia-ja:キュービクル
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:キュービクル式高圧受電設備
dbo:wikiPageRedirects
dbpedia-ja:キュービクル式高圧受電設備
Subject Item
n10:キュービクル式高圧受電設備
foaf:primaryTopic
dbpedia-ja:キュービクル式高圧受電設備