香紙切 (こうしぎれ)とは、完本が伝わらない平安時代の歌集『麗華集』を書写した古筆切。伝小大君筆。元は粘葉装冊子本。切名は、防虫のため丁字の花弁や蕾を濃く煎じ、その汁で黄色に染めた香染め(丁字染め)の料紙を用いているから名付けられた。書風や簡略化された仮名の字体から11世紀末から12世紀初め頃の筆写と見られ、上代様が中期から後期に移行する時期の作風を示す。

Property Value
dbo:abstract
  • 香紙切 (こうしぎれ)とは、完本が伝わらない平安時代の歌集『麗華集』を書写した古筆切。伝小大君筆。元は粘葉装冊子本。切名は、防虫のため丁字の花弁や蕾を濃く煎じ、その汁で黄色に染めた香染め(丁字染め)の料紙を用いているから名付けられた。書風や簡略化された仮名の字体から11世紀末から12世紀初め頃の筆写と見られ、上代様が中期から後期に移行する時期の作風を示す。 (ja)
  • 香紙切 (こうしぎれ)とは、完本が伝わらない平安時代の歌集『麗華集』を書写した古筆切。伝小大君筆。元は粘葉装冊子本。切名は、防虫のため丁字の花弁や蕾を濃く煎じ、その汁で黄色に染めた香染め(丁字染め)の料紙を用いているから名付けられた。書風や簡略化された仮名の字体から11世紀末から12世紀初め頃の筆写と見られ、上代様が中期から後期に移行する時期の作風を示す。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 2611405 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1479 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 86126763 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
dct:subject
rdfs:comment
  • 香紙切 (こうしぎれ)とは、完本が伝わらない平安時代の歌集『麗華集』を書写した古筆切。伝小大君筆。元は粘葉装冊子本。切名は、防虫のため丁字の花弁や蕾を濃く煎じ、その汁で黄色に染めた香染め(丁字染め)の料紙を用いているから名付けられた。書風や簡略化された仮名の字体から11世紀末から12世紀初め頃の筆写と見られ、上代様が中期から後期に移行する時期の作風を示す。 (ja)
  • 香紙切 (こうしぎれ)とは、完本が伝わらない平安時代の歌集『麗華集』を書写した古筆切。伝小大君筆。元は粘葉装冊子本。切名は、防虫のため丁字の花弁や蕾を濃く煎じ、その汁で黄色に染めた香染め(丁字染め)の料紙を用いているから名付けられた。書風や簡略化された仮名の字体から11世紀末から12世紀初め頃の筆写と見られ、上代様が中期から後期に移行する時期の作風を示す。 (ja)
rdfs:label
  • 香紙切 (ja)
  • 香紙切 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of