韓江(かんこう、簡体字: 韩江、拼音: Hán Jiāng)は、中華人民共和国の広東省東部を流れ南シナ海に注ぐ大きな川。かつて潮州府が管轄した地方(現在の掲陽市、汕頭市、潮州市、および梅州市の大埔県、豊順県)の母なる川である。また、広東省では珠江に次ぎ大きな水系である。全長は410Km。 韓江の上流は江西省南部(贛南)・福建省西部(閩西)・広東省東部(粤東)が交わる山岳地帯(南嶺山脈)で、三つの大きな支流がある。広東省河源市紫金県の白山崬に発する梅江(305km)、福建省西部の寧化県に発する汀江(328km)、福建省西部の平和県に発する梅潭河(137km)である。三支流は大埔県の三河壩鎮で合流し、韓江となる。下流は潮州市より先で三角州を形成し、汕頭市で海に入る。 かつては員水、悪渓、鰐渓などと呼ばれたが、宋代以降に韓江となった。韓江という名は、潮州刺史として左遷された唐代の詩人・政治家の韓愈が、この地のためにワニを退治し学校を興し、土木工事を行い奴隷を解放するなど多くの貢献をしたことを、当地方の民衆が記念して名づけたとされる。

Property Value
dbo:abstract
  • 韓江(かんこう、簡体字: 韩江、拼音: Hán Jiāng)は、中華人民共和国の広東省東部を流れ南シナ海に注ぐ大きな川。かつて潮州府が管轄した地方(現在の掲陽市、汕頭市、潮州市、および梅州市の大埔県、豊順県)の母なる川である。また、広東省では珠江に次ぎ大きな水系である。全長は410Km。 韓江の上流は江西省南部(贛南)・福建省西部(閩西)・広東省東部(粤東)が交わる山岳地帯(南嶺山脈)で、三つの大きな支流がある。広東省河源市紫金県の白山崬に発する梅江(305km)、福建省西部の寧化県に発する汀江(328km)、福建省西部の平和県に発する梅潭河(137km)である。三支流は大埔県の三河壩鎮で合流し、韓江となる。下流は潮州市より先で三角州を形成し、汕頭市で海に入る。 かつては員水、悪渓、鰐渓などと呼ばれたが、宋代以降に韓江となった。韓江という名は、潮州刺史として左遷された唐代の詩人・政治家の韓愈が、この地のためにワニを退治し学校を興し、土木工事を行い奴隷を解放するなど多くの貢献をしたことを、当地方の民衆が記念して名づけたとされる。 (ja)
  • 韓江(かんこう、簡体字: 韩江、拼音: Hán Jiāng)は、中華人民共和国の広東省東部を流れ南シナ海に注ぐ大きな川。かつて潮州府が管轄した地方(現在の掲陽市、汕頭市、潮州市、および梅州市の大埔県、豊順県)の母なる川である。また、広東省では珠江に次ぎ大きな水系である。全長は410Km。 韓江の上流は江西省南部(贛南)・福建省西部(閩西)・広東省東部(粤東)が交わる山岳地帯(南嶺山脈)で、三つの大きな支流がある。広東省河源市紫金県の白山崬に発する梅江(305km)、福建省西部の寧化県に発する汀江(328km)、福建省西部の平和県に発する梅潭河(137km)である。三支流は大埔県の三河壩鎮で合流し、韓江となる。下流は潮州市より先で三角州を形成し、汕頭市で海に入る。 かつては員水、悪渓、鰐渓などと呼ばれたが、宋代以降に韓江となった。韓江という名は、潮州刺史として左遷された唐代の詩人・政治家の韓愈が、この地のためにワニを退治し学校を興し、土木工事を行い奴隷を解放するなど多くの貢献をしたことを、当地方の民衆が記念して名づけたとされる。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 2061371 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1053 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 82550861 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:名称
  • 韓江 (ja)
  • 韓江 (ja)
prop-ja:延長
  • 410 (xsd:integer)
prop-ja:標高
  • -- (ja)
  • -- (ja)
prop-ja:水源
prop-ja:河口
prop-ja:流域
prop-ja:流域面積
  • -- (ja)
  • -- (ja)
prop-ja:流量
  • -- (ja)
  • -- (ja)
prop-ja:画像
  • 250 (xsd:integer)
prop-ja:画像説明
  • dbpedia-ja:南宋
  • 全長520メートル (ja)
  • 潮州の広済橋(俗に湘子橋とも)。 (ja)
prop-ja:観測所
  • -- (ja)
  • -- (ja)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 韓江(かんこう、簡体字: 韩江、拼音: Hán Jiāng)は、中華人民共和国の広東省東部を流れ南シナ海に注ぐ大きな川。かつて潮州府が管轄した地方(現在の掲陽市、汕頭市、潮州市、および梅州市の大埔県、豊順県)の母なる川である。また、広東省では珠江に次ぎ大きな水系である。全長は410Km。 韓江の上流は江西省南部(贛南)・福建省西部(閩西)・広東省東部(粤東)が交わる山岳地帯(南嶺山脈)で、三つの大きな支流がある。広東省河源市紫金県の白山崬に発する梅江(305km)、福建省西部の寧化県に発する汀江(328km)、福建省西部の平和県に発する梅潭河(137km)である。三支流は大埔県の三河壩鎮で合流し、韓江となる。下流は潮州市より先で三角州を形成し、汕頭市で海に入る。 かつては員水、悪渓、鰐渓などと呼ばれたが、宋代以降に韓江となった。韓江という名は、潮州刺史として左遷された唐代の詩人・政治家の韓愈が、この地のためにワニを退治し学校を興し、土木工事を行い奴隷を解放するなど多くの貢献をしたことを、当地方の民衆が記念して名づけたとされる。 (ja)
  • 韓江(かんこう、簡体字: 韩江、拼音: Hán Jiāng)は、中華人民共和国の広東省東部を流れ南シナ海に注ぐ大きな川。かつて潮州府が管轄した地方(現在の掲陽市、汕頭市、潮州市、および梅州市の大埔県、豊順県)の母なる川である。また、広東省では珠江に次ぎ大きな水系である。全長は410Km。 韓江の上流は江西省南部(贛南)・福建省西部(閩西)・広東省東部(粤東)が交わる山岳地帯(南嶺山脈)で、三つの大きな支流がある。広東省河源市紫金県の白山崬に発する梅江(305km)、福建省西部の寧化県に発する汀江(328km)、福建省西部の平和県に発する梅潭河(137km)である。三支流は大埔県の三河壩鎮で合流し、韓江となる。下流は潮州市より先で三角州を形成し、汕頭市で海に入る。 かつては員水、悪渓、鰐渓などと呼ばれたが、宋代以降に韓江となった。韓江という名は、潮州刺史として左遷された唐代の詩人・政治家の韓愈が、この地のためにワニを退治し学校を興し、土木工事を行い奴隷を解放するなど多くの貢献をしたことを、当地方の民衆が記念して名づけたとされる。 (ja)
rdfs:label
  • 韓江 (ja)
  • 韓江 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 韓江 (ja)
  • 韓江 (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:imageCaption of
is prop-ja:水系 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of