阻塞弾発射機(そさいだんはっしゃき)とは第二次世界大戦中に日本軍が開発した対空兵器の俗称である。発射器の名称は七糎打上筒および八糎打上筒である。また昭和15年から昭和17年まで口径4cmの打上筒と弾薬が開発されたがこれは実用には至らなかった。

Property Value
dbo:abstract
  • 阻塞弾発射機(そさいだんはっしゃき)とは第二次世界大戦中に日本軍が開発した対空兵器の俗称である。発射器の名称は七糎打上筒および八糎打上筒である。また昭和15年から昭和17年まで口径4cmの打上筒と弾薬が開発されたがこれは実用には至らなかった。 (ja)
  • 阻塞弾発射機(そさいだんはっしゃき)とは第二次世界大戦中に日本軍が開発した対空兵器の俗称である。発射器の名称は七糎打上筒および八糎打上筒である。また昭和15年から昭和17年まで口径4cmの打上筒と弾薬が開発されたがこれは実用には至らなかった。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 1627416 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 4633 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 89964508 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 阻塞弾発射機(そさいだんはっしゃき)とは第二次世界大戦中に日本軍が開発した対空兵器の俗称である。発射器の名称は七糎打上筒および八糎打上筒である。また昭和15年から昭和17年まで口径4cmの打上筒と弾薬が開発されたがこれは実用には至らなかった。 (ja)
  • 阻塞弾発射機(そさいだんはっしゃき)とは第二次世界大戦中に日本軍が開発した対空兵器の俗称である。発射器の名称は七糎打上筒および八糎打上筒である。また昭和15年から昭和17年まで口径4cmの打上筒と弾薬が開発されたがこれは実用には至らなかった。 (ja)
rdfs:label
  • 阻塞弾発射機 (ja)
  • 阻塞弾発射機 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of