『遊星少年パピイ』(ゆうせいしょうねんパピイ)は、1965年6月3日から1966年5月27日までフジテレビ系列局で放送されていたTCJ (現・エイケン)制作のテレビアニメである。全52話。並行して、井上英沖による漫画作品が『少年』(光文社)で連載されていた。 第31話(1966年12月30日放送分)までの放送時間は毎週木曜 19:00 - 19:30 (日本標準時)で、『鉄人28号』に続く江崎グリコ提供『グリコ劇場』枠の第2作として放送されていた。『鉄人28号』と同様に、オープニングと主題歌の最後にはスポンサーの「グリコ」を連呼するコーラス「グリココール」が入っていた。このコーラス部分も含めた主題歌の作詞・作曲は三木鶏郎が、歌唱はデューク・エイセスが担当した。スポンサーには江崎グリコのほか、系列会社のグリコ乳業も名を連ねていた。 第32話(1966年1月7日放送分)からは『忍者部隊月光』との放送枠交換により、毎週金曜 19:00 - 19:30 に放送されていた。

Property Value
dbo:abstract
  • 『遊星少年パピイ』(ゆうせいしょうねんパピイ)は、1965年6月3日から1966年5月27日までフジテレビ系列局で放送されていたTCJ (現・エイケン)制作のテレビアニメである。全52話。並行して、井上英沖による漫画作品が『少年』(光文社)で連載されていた。 第31話(1966年12月30日放送分)までの放送時間は毎週木曜 19:00 - 19:30 (日本標準時)で、『鉄人28号』に続く江崎グリコ提供『グリコ劇場』枠の第2作として放送されていた。『鉄人28号』と同様に、オープニングと主題歌の最後にはスポンサーの「グリコ」を連呼するコーラス「グリココール」が入っていた。このコーラス部分も含めた主題歌の作詞・作曲は三木鶏郎が、歌唱はデューク・エイセスが担当した。スポンサーには江崎グリコのほか、系列会社のグリコ乳業も名を連ねていた。 第32話(1966年1月7日放送分)からは『忍者部隊月光』との放送枠交換により、毎週金曜 19:00 - 19:30 に放送されていた。 (ja)
  • 『遊星少年パピイ』(ゆうせいしょうねんパピイ)は、1965年6月3日から1966年5月27日までフジテレビ系列局で放送されていたTCJ (現・エイケン)制作のテレビアニメである。全52話。並行して、井上英沖による漫画作品が『少年』(光文社)で連載されていた。 第31話(1966年12月30日放送分)までの放送時間は毎週木曜 19:00 - 19:30 (日本標準時)で、『鉄人28号』に続く江崎グリコ提供『グリコ劇場』枠の第2作として放送されていた。『鉄人28号』と同様に、オープニングと主題歌の最後にはスポンサーの「グリコ」を連呼するコーラス「グリココール」が入っていた。このコーラス部分も含めた主題歌の作詞・作曲は三木鶏郎が、歌唱はデューク・エイセスが担当した。スポンサーには江崎グリコのほか、系列会社のグリコ乳業も名を連ねていた。 第32話(1966年1月7日放送分)からは『忍者部隊月光』との放送枠交換により、毎週金曜 19:00 - 19:30 に放送されていた。 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1129630 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 8813 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91500584 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:2前番組
  • 0001-01-03 (xsd:gMonthDay)
  • 1140.0 (dbd:second)
  • 忍者部隊月光 (ja)
prop-en:2放送局
  • フジテレビ系列 (ja)
  • フジテレビ系列 (ja)
prop-en:2放送枠
  • 1140.0 (dbd:second)
  • 【本番組からグリコグループ単独提供枠】 (ja)
prop-en:2次番組
prop-en:2番組名
  • 0001-01-07 (xsd:gMonthDay)
  • 遊星少年パピイ (ja)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:アニメーション制作
prop-en:ウィキプロジェクト
prop-en:ウィキポータル
prop-en:タイトル
  • 遊星少年パピイ (ja)
  • 遊星少年パピイ (ja)
prop-en:作画
prop-en:作者
  • 吉倉正一郎 (ja)
  • 吉倉正一郎 (ja)
prop-en:出版社
prop-en:前番組
prop-en:原作
  • [[#備考 (ja)
  • [[#備考 (ja)
prop-en:掲載誌
prop-en:放送局
prop-en:放送枠
  • 1140.0 (dbd:second)
  • 【本番組までグリコグループ単独提供枠】 (ja)
prop-en:放送終了
  • 0001-05-27 (xsd:gMonthDay)
prop-en:放送開始
  • 0001-06-03 (xsd:gMonthDay)
prop-en:次番組
prop-en:番組名
  • 0001-06-03 (xsd:gMonthDay)
  • 遊星少年パピイ (ja)
prop-en:脚本
  • 吉倉正一郎 (ja)
  • 吉倉正一郎 (ja)
prop-en:話数
  • 全52話 (ja)
  • 全52話 (ja)
prop-en:音楽
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 『遊星少年パピイ』(ゆうせいしょうねんパピイ)は、1965年6月3日から1966年5月27日までフジテレビ系列局で放送されていたTCJ (現・エイケン)制作のテレビアニメである。全52話。並行して、井上英沖による漫画作品が『少年』(光文社)で連載されていた。 第31話(1966年12月30日放送分)までの放送時間は毎週木曜 19:00 - 19:30 (日本標準時)で、『鉄人28号』に続く江崎グリコ提供『グリコ劇場』枠の第2作として放送されていた。『鉄人28号』と同様に、オープニングと主題歌の最後にはスポンサーの「グリコ」を連呼するコーラス「グリココール」が入っていた。このコーラス部分も含めた主題歌の作詞・作曲は三木鶏郎が、歌唱はデューク・エイセスが担当した。スポンサーには江崎グリコのほか、系列会社のグリコ乳業も名を連ねていた。 第32話(1966年1月7日放送分)からは『忍者部隊月光』との放送枠交換により、毎週金曜 19:00 - 19:30 に放送されていた。 (ja)
  • 『遊星少年パピイ』(ゆうせいしょうねんパピイ)は、1965年6月3日から1966年5月27日までフジテレビ系列局で放送されていたTCJ (現・エイケン)制作のテレビアニメである。全52話。並行して、井上英沖による漫画作品が『少年』(光文社)で連載されていた。 第31話(1966年12月30日放送分)までの放送時間は毎週木曜 19:00 - 19:30 (日本標準時)で、『鉄人28号』に続く江崎グリコ提供『グリコ劇場』枠の第2作として放送されていた。『鉄人28号』と同様に、オープニングと主題歌の最後にはスポンサーの「グリコ」を連呼するコーラス「グリココール」が入っていた。このコーラス部分も含めた主題歌の作詞・作曲は三木鶏郎が、歌唱はデューク・エイセスが担当した。スポンサーには江崎グリコのほか、系列会社のグリコ乳業も名を連ねていた。 第32話(1966年1月7日放送分)からは『忍者部隊月光』との放送枠交換により、毎週金曜 19:00 - 19:30 に放送されていた。 (ja)
rdfs:label
  • 遊星少年パピイ (ja)
  • 遊星少年パピイ (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:homepage
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 遊星少年パピイ (ja)
  • 遊星少年パピイ (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:2次番組 of
is prop-en:3前番組 of
is prop-en:前番組 of
is prop-en:次番組 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of