設標救難船1号型(英語: YR-01 class yard rescue)は、海上自衛隊の第1種支援船。公称船型は60トン型設標救難船。 海自飛行艇等の離着水に際し、海面警戒、着水路標識設置、事故時の消火救難を行うために1999年度計画で建造された。 迅速な救難活動を行うため、船体を軽量化し高出力のエンジンを搭載、推進器も3軸とし、最高速度19kt(約30km/h)を実現している。 船体は鋼、アルミニウム合金製。操舵室上部には泡兼用放水銃を3丁、自衛噴霧ノズル8基、消防ホース6本、10名用の膨張式救命筏を装備する。

Property Value
dbo:abstract
  • 設標救難船1号型(英語: YR-01 class yard rescue)は、海上自衛隊の第1種支援船。公称船型は60トン型設標救難船。 海自飛行艇等の離着水に際し、海面警戒、着水路標識設置、事故時の消火救難を行うために1999年度計画で建造された。 迅速な救難活動を行うため、船体を軽量化し高出力のエンジンを搭載、推進器も3軸とし、最高速度19kt(約30km/h)を実現している。 船体は鋼、アルミニウム合金製。操舵室上部には泡兼用放水銃を3丁、自衛噴霧ノズル8基、消防ホース6本、10名用の膨張式救命筏を装備する。 (ja)
  • 設標救難船1号型(英語: YR-01 class yard rescue)は、海上自衛隊の第1種支援船。公称船型は60トン型設標救難船。 海自飛行艇等の離着水に際し、海面警戒、着水路標識設置、事故時の消火救難を行うために1999年度計画で建造された。 迅速な救難活動を行うため、船体を軽量化し高出力のエンジンを搭載、推進器も3軸とし、最高速度19kt(約30km/h)を実現している。 船体は鋼、アルミニウム合金製。操舵室上部には泡兼用放水銃を3丁、自衛噴霧ノズル8基、消防ホース6本、10名用の膨張式救命筏を装備する。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 3590748 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1086 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 89152697 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:date
  • 0001-02-01 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:section
  • 1 (xsd:integer)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:主機
  • いすゞマリンUM6RB1TCG型 (ja)
  • いすゞマリンUM6WG1TCG型 (ja)
  • ディーゼルエンジン(520馬力)×2基 (ja)
  • ディーゼルエンジン(750馬力)×1基 (ja)
  • いすゞマリンUM6RB1TCG型 (ja)
  • いすゞマリンUM6WG1TCG型 (ja)
  • ディーゼルエンジン(520馬力)×2基 (ja)
  • ディーゼルエンジン(750馬力)×1基 (ja)
prop-ja:乗員
  • 10 (xsd:integer)
prop-ja:全幅
  • 5.5m (ja)
  • 5.5m (ja)
prop-ja:全長
  • 25m (ja)
  • 25m (ja)
prop-ja:出力
  • 1790 (xsd:integer)
prop-ja:前級
  • 設標船1号型 (ja)
  • 設標船1号型 (ja)
prop-ja:吃水
  • 1.2m (ja)
  • 1.2m (ja)
prop-ja:同型艦
  • 2 (xsd:integer)
prop-ja:就役期間
  • 2001 (xsd:integer)
prop-ja:排水量
  • 60.0 (dbd:tonne)
prop-ja:推進
  • スクリュープロペラ×3軸 (ja)
  • スクリュープロペラ×3軸 (ja)
prop-ja:次級
  • 最新 (ja)
  • 最新 (ja)
prop-ja:深さ
  • 3.0m (ja)
  • 3.0m (ja)
prop-ja:艦種
  • 60 (xsd:integer)
prop-ja:艦級名
  • 設標救難船1号型 (ja)
  • 設標救難船1号型 (ja)
prop-ja:速力
  • 19 (xsd:integer)
dct:subject
rdfs:comment
  • 設標救難船1号型(英語: YR-01 class yard rescue)は、海上自衛隊の第1種支援船。公称船型は60トン型設標救難船。 海自飛行艇等の離着水に際し、海面警戒、着水路標識設置、事故時の消火救難を行うために1999年度計画で建造された。 迅速な救難活動を行うため、船体を軽量化し高出力のエンジンを搭載、推進器も3軸とし、最高速度19kt(約30km/h)を実現している。 船体は鋼、アルミニウム合金製。操舵室上部には泡兼用放水銃を3丁、自衛噴霧ノズル8基、消防ホース6本、10名用の膨張式救命筏を装備する。 (ja)
  • 設標救難船1号型(英語: YR-01 class yard rescue)は、海上自衛隊の第1種支援船。公称船型は60トン型設標救難船。 海自飛行艇等の離着水に際し、海面警戒、着水路標識設置、事故時の消火救難を行うために1999年度計画で建造された。 迅速な救難活動を行うため、船体を軽量化し高出力のエンジンを搭載、推進器も3軸とし、最高速度19kt(約30km/h)を実現している。 船体は鋼、アルミニウム合金製。操舵室上部には泡兼用放水銃を3丁、自衛噴霧ノズル8基、消防ホース6本、10名用の膨張式救命筏を装備する。 (ja)
rdfs:label
  • 設標救難船1号型 (ja)
  • 設標救難船1号型 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of