納戸婆(なんどばば、なんどばばあ)は、人家の納戸の中に棲んでいるという老婆の妖怪。西日本で伝承されている。 家人が納戸を掃除しようとすると、中から飛び出して床下へ逃げ込むという伝承が多い。納戸から飛び出して人を脅かす老婆で、庭箒で叩き出すことができるともいう。 また、納戸を掃除すると床下に隠れるともいわれる。西日本では納戸に神を祀ることが多いというが、この納戸婆も元は納戸神として祀られ、家や家族の守り神であったともいう。 岡山県赤磐郡高月村(現・赤磐市)や上道郡(現・岡山市)では、頭の禿げた老婆で、「ホーッ」と声を上げながら現れ、庭箒で叩き出すと縁の下へ逃げ込むという。岡山では旧家の納戸に、小さな老婆姿の納戸婆が座っているともいい、豆狸が化けたものともいわれる。また香川県東部では、生まれたばかりの赤ん坊をさらうとも言われるが、これは山姥との混同によるものとの説もある。 この他、奈良県、兵庫県、宮崎県にも同様の伝承がある。 類似の妖怪に棚婆(たなばば)がある。神奈川県津久井町(現・相模原市)の伝承によるもので、棚とは養蚕時に使われる三階のことをいい、そこに棲みつく恐ろしい老婆だという。

Property Value
dbo:abstract
  • 納戸婆(なんどばば、なんどばばあ)は、人家の納戸の中に棲んでいるという老婆の妖怪。西日本で伝承されている。 家人が納戸を掃除しようとすると、中から飛び出して床下へ逃げ込むという伝承が多い。納戸から飛び出して人を脅かす老婆で、庭箒で叩き出すことができるともいう。 また、納戸を掃除すると床下に隠れるともいわれる。西日本では納戸に神を祀ることが多いというが、この納戸婆も元は納戸神として祀られ、家や家族の守り神であったともいう。 岡山県赤磐郡高月村(現・赤磐市)や上道郡(現・岡山市)では、頭の禿げた老婆で、「ホーッ」と声を上げながら現れ、庭箒で叩き出すと縁の下へ逃げ込むという。岡山では旧家の納戸に、小さな老婆姿の納戸婆が座っているともいい、豆狸が化けたものともいわれる。また香川県東部では、生まれたばかりの赤ん坊をさらうとも言われるが、これは山姥との混同によるものとの説もある。 この他、奈良県、兵庫県、宮崎県にも同様の伝承がある。 類似の妖怪に棚婆(たなばば)がある。神奈川県津久井町(現・相模原市)の伝承によるもので、棚とは養蚕時に使われる三階のことをいい、そこに棲みつく恐ろしい老婆だという。 (ja)
  • 納戸婆(なんどばば、なんどばばあ)は、人家の納戸の中に棲んでいるという老婆の妖怪。西日本で伝承されている。 家人が納戸を掃除しようとすると、中から飛び出して床下へ逃げ込むという伝承が多い。納戸から飛び出して人を脅かす老婆で、庭箒で叩き出すことができるともいう。 また、納戸を掃除すると床下に隠れるともいわれる。西日本では納戸に神を祀ることが多いというが、この納戸婆も元は納戸神として祀られ、家や家族の守り神であったともいう。 岡山県赤磐郡高月村(現・赤磐市)や上道郡(現・岡山市)では、頭の禿げた老婆で、「ホーッ」と声を上げながら現れ、庭箒で叩き出すと縁の下へ逃げ込むという。岡山では旧家の納戸に、小さな老婆姿の納戸婆が座っているともいい、豆狸が化けたものともいわれる。また香川県東部では、生まれたばかりの赤ん坊をさらうとも言われるが、これは山姥との混同によるものとの説もある。 この他、奈良県、兵庫県、宮崎県にも同様の伝承がある。 類似の妖怪に棚婆(たなばば)がある。神奈川県津久井町(現・相模原市)の伝承によるもので、棚とは養蚕時に使われる三階のことをいい、そこに棲みつく恐ろしい老婆だという。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 1027981 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1354 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 65669258 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 納戸婆(なんどばば、なんどばばあ)は、人家の納戸の中に棲んでいるという老婆の妖怪。西日本で伝承されている。 家人が納戸を掃除しようとすると、中から飛び出して床下へ逃げ込むという伝承が多い。納戸から飛び出して人を脅かす老婆で、庭箒で叩き出すことができるともいう。 また、納戸を掃除すると床下に隠れるともいわれる。西日本では納戸に神を祀ることが多いというが、この納戸婆も元は納戸神として祀られ、家や家族の守り神であったともいう。 岡山県赤磐郡高月村(現・赤磐市)や上道郡(現・岡山市)では、頭の禿げた老婆で、「ホーッ」と声を上げながら現れ、庭箒で叩き出すと縁の下へ逃げ込むという。岡山では旧家の納戸に、小さな老婆姿の納戸婆が座っているともいい、豆狸が化けたものともいわれる。また香川県東部では、生まれたばかりの赤ん坊をさらうとも言われるが、これは山姥との混同によるものとの説もある。 この他、奈良県、兵庫県、宮崎県にも同様の伝承がある。 類似の妖怪に棚婆(たなばば)がある。神奈川県津久井町(現・相模原市)の伝承によるもので、棚とは養蚕時に使われる三階のことをいい、そこに棲みつく恐ろしい老婆だという。 (ja)
  • 納戸婆(なんどばば、なんどばばあ)は、人家の納戸の中に棲んでいるという老婆の妖怪。西日本で伝承されている。 家人が納戸を掃除しようとすると、中から飛び出して床下へ逃げ込むという伝承が多い。納戸から飛び出して人を脅かす老婆で、庭箒で叩き出すことができるともいう。 また、納戸を掃除すると床下に隠れるともいわれる。西日本では納戸に神を祀ることが多いというが、この納戸婆も元は納戸神として祀られ、家や家族の守り神であったともいう。 岡山県赤磐郡高月村(現・赤磐市)や上道郡(現・岡山市)では、頭の禿げた老婆で、「ホーッ」と声を上げながら現れ、庭箒で叩き出すと縁の下へ逃げ込むという。岡山では旧家の納戸に、小さな老婆姿の納戸婆が座っているともいい、豆狸が化けたものともいわれる。また香川県東部では、生まれたばかりの赤ん坊をさらうとも言われるが、これは山姥との混同によるものとの説もある。 この他、奈良県、兵庫県、宮崎県にも同様の伝承がある。 類似の妖怪に棚婆(たなばば)がある。神奈川県津久井町(現・相模原市)の伝承によるもので、棚とは養蚕時に使われる三階のことをいい、そこに棲みつく恐ろしい老婆だという。 (ja)
rdfs:label
  • 納戸婆 (ja)
  • 納戸婆 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of