「神様お願い!」(かみさまおねがい!)は、ザ・テンプターズの2枚目のシングル。1968年3月5日にフィリップス・レコード(日本ビクター)から発売された。 作詞・作曲はデビューシングル「忘れ得ぬ君」に続いてリーダーの松崎由治が手掛けている。 リリースして20日余りでオリコンチャートのトップ10に初登場。次作「エメラルドの伝説」に次ぐセールス(43.1万枚)を記録した。

Property Value
dbo:abstract
  • 「神様お願い!」(かみさまおねがい!)は、ザ・テンプターズの2枚目のシングル。1968年3月5日にフィリップス・レコード(日本ビクター)から発売された。 作詞・作曲はデビューシングル「忘れ得ぬ君」に続いてリーダーの松崎由治が手掛けている。 リリースして20日余りでオリコンチャートのトップ10に初登場。次作「エメラルドの伝説」に次ぐセールス(43.1万枚)を記録した。 (ja)
  • 「神様お願い!」(かみさまおねがい!)は、ザ・テンプターズの2枚目のシングル。1968年3月5日にフィリップス・レコード(日本ビクター)から発売された。 作詞・作曲はデビューシングル「忘れ得ぬ君」に続いてリーダーの松崎由治が手掛けている。 リリースして20日余りでオリコンチャートのトップ10に初登場。次作「エメラルドの伝説」に次ぐセールス(43.1万枚)を記録した。 (ja)
dbo:bSide
  • 涙を笑顔に
dbo:title
  • 神様お願い! (ja)
  • 神様お願い! (ja)
dbo:wikiPageID
  • 1082785 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1941 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 84976592 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:album
  • ザ・テンプターズ ファースト・アルバム (ja)
  • ザ・テンプターズ ファースト・アルバム (ja)
prop-en:artist
prop-en:bSide
  • 涙を笑顔に (ja)
  • 涙を笑顔に (ja)
prop-en:chartPosition
  • *週間2位(オリコン) *1968年度年間19位(オリコン) (ja)
  • *週間2位(オリコン) *1968年度年間19位(オリコン) (ja)
prop-en:genre
prop-en:label
prop-en:lastSingle
prop-en:length
  • 2 (xsd:integer)
prop-en:name
  • 神様お願い! (ja)
  • 神様お願い! (ja)
prop-en:nextSingle
prop-en:released
  • 0001-03-05 (xsd:gMonthDay)
prop-en:thisSingle
  • (1968年) (ja)
  • 神様お願い! (ja)
  • (1968年) (ja)
  • 神様お願い! (ja)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:writer
  • 松崎由治 (ja)
  • 松崎由治 (ja)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 「神様お願い!」(かみさまおねがい!)は、ザ・テンプターズの2枚目のシングル。1968年3月5日にフィリップス・レコード(日本ビクター)から発売された。 作詞・作曲はデビューシングル「忘れ得ぬ君」に続いてリーダーの松崎由治が手掛けている。 リリースして20日余りでオリコンチャートのトップ10に初登場。次作「エメラルドの伝説」に次ぐセールス(43.1万枚)を記録した。 (ja)
  • 「神様お願い!」(かみさまおねがい!)は、ザ・テンプターズの2枚目のシングル。1968年3月5日にフィリップス・レコード(日本ビクター)から発売された。 作詞・作曲はデビューシングル「忘れ得ぬ君」に続いてリーダーの松崎由治が手掛けている。 リリースして20日余りでオリコンチャートのトップ10に初登場。次作「エメラルドの伝説」に次ぐセールス(43.1万枚)を記録した。 (ja)
rdfs:label
  • 神様お願い! (ja)
  • 神様お願い! (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:lastSingle of
is prop-en:nextSingle of
is prop-en:主題歌 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of