猿尾堤(さるおづつみ)は、江戸時代から明治時代に木曽三川、特に木曽川で多く築かれた堤防の一種で 洪水の際、水流をさえぎり水勢を弱め本堤防の決壊を防ぐ「出シ」と呼ばれる水制施設のことである。 猿尾の堤(さるおのつつみ)、猿尾(さるお)ともいう。