法名軸(ほうみょうじく)とは、浄土真宗において用いられる仏具で、死亡年月日と法名を記す掛軸である。浄土真宗の本願寺系の教団では「位牌」を用いないことが推奨される。また「法名軸」を礼拝の対象としない。ただし専修寺系の真宗高田派では、「位牌」を用いる。 一般家庭の御内仏の場合、仏壇の内側の両側面に掛けて荘厳する。 形状は、白無地の紙を金襴・緞子などを用いて表装したものである。本尊・脇掛の表装が緞子の場合、金襴表装の「法名軸」は用いずに、緞子表装の「法名軸」を用いた方がよい。 本願寺系の宗派であっても、個別の寺院や地域により「位牌」・「繰出位牌」が用いられる場合もある。 また、浄土真宗において「過去帳」は略式であり、命日以外の日の平時は仏壇の引出しなどに収めておくものである。しかし、命日の確認に便利であるため、「法名軸」と併用する事も容認されている。 「法名軸」を掛けることのできない小型仏壇の場合は、「過去帳」で代用する。

Property Value
dbo:abstract
  • 法名軸(ほうみょうじく)とは、浄土真宗において用いられる仏具で、死亡年月日と法名を記す掛軸である。浄土真宗の本願寺系の教団では「位牌」を用いないことが推奨される。また「法名軸」を礼拝の対象としない。ただし専修寺系の真宗高田派では、「位牌」を用いる。 一般家庭の御内仏の場合、仏壇の内側の両側面に掛けて荘厳する。 形状は、白無地の紙を金襴・緞子などを用いて表装したものである。本尊・脇掛の表装が緞子の場合、金襴表装の「法名軸」は用いずに、緞子表装の「法名軸」を用いた方がよい。 本願寺系の宗派であっても、個別の寺院や地域により「位牌」・「繰出位牌」が用いられる場合もある。 また、浄土真宗において「過去帳」は略式であり、命日以外の日の平時は仏壇の引出しなどに収めておくものである。しかし、命日の確認に便利であるため、「法名軸」と併用する事も容認されている。 「法名軸」を掛けることのできない小型仏壇の場合は、「過去帳」で代用する。 (ja)
  • 法名軸(ほうみょうじく)とは、浄土真宗において用いられる仏具で、死亡年月日と法名を記す掛軸である。浄土真宗の本願寺系の教団では「位牌」を用いないことが推奨される。また「法名軸」を礼拝の対象としない。ただし専修寺系の真宗高田派では、「位牌」を用いる。 一般家庭の御内仏の場合、仏壇の内側の両側面に掛けて荘厳する。 形状は、白無地の紙を金襴・緞子などを用いて表装したものである。本尊・脇掛の表装が緞子の場合、金襴表装の「法名軸」は用いずに、緞子表装の「法名軸」を用いた方がよい。 本願寺系の宗派であっても、個別の寺院や地域により「位牌」・「繰出位牌」が用いられる場合もある。 また、浄土真宗において「過去帳」は略式であり、命日以外の日の平時は仏壇の引出しなどに収めておくものである。しかし、命日の確認に便利であるため、「法名軸」と併用する事も容認されている。 「法名軸」を掛けることのできない小型仏壇の場合は、「過去帳」で代用する。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 707949 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1785 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90277033 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:date
  • 2019 (xsd:integer)
prop-ja:section
  • 1 (xsd:integer)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 法名軸(ほうみょうじく)とは、浄土真宗において用いられる仏具で、死亡年月日と法名を記す掛軸である。浄土真宗の本願寺系の教団では「位牌」を用いないことが推奨される。また「法名軸」を礼拝の対象としない。ただし専修寺系の真宗高田派では、「位牌」を用いる。 一般家庭の御内仏の場合、仏壇の内側の両側面に掛けて荘厳する。 形状は、白無地の紙を金襴・緞子などを用いて表装したものである。本尊・脇掛の表装が緞子の場合、金襴表装の「法名軸」は用いずに、緞子表装の「法名軸」を用いた方がよい。 本願寺系の宗派であっても、個別の寺院や地域により「位牌」・「繰出位牌」が用いられる場合もある。 また、浄土真宗において「過去帳」は略式であり、命日以外の日の平時は仏壇の引出しなどに収めておくものである。しかし、命日の確認に便利であるため、「法名軸」と併用する事も容認されている。 「法名軸」を掛けることのできない小型仏壇の場合は、「過去帳」で代用する。 (ja)
  • 法名軸(ほうみょうじく)とは、浄土真宗において用いられる仏具で、死亡年月日と法名を記す掛軸である。浄土真宗の本願寺系の教団では「位牌」を用いないことが推奨される。また「法名軸」を礼拝の対象としない。ただし専修寺系の真宗高田派では、「位牌」を用いる。 一般家庭の御内仏の場合、仏壇の内側の両側面に掛けて荘厳する。 形状は、白無地の紙を金襴・緞子などを用いて表装したものである。本尊・脇掛の表装が緞子の場合、金襴表装の「法名軸」は用いずに、緞子表装の「法名軸」を用いた方がよい。 本願寺系の宗派であっても、個別の寺院や地域により「位牌」・「繰出位牌」が用いられる場合もある。 また、浄土真宗において「過去帳」は略式であり、命日以外の日の平時は仏壇の引出しなどに収めておくものである。しかし、命日の確認に便利であるため、「法名軸」と併用する事も容認されている。 「法名軸」を掛けることのできない小型仏壇の場合は、「過去帳」で代用する。 (ja)
rdfs:label
  • 法名軸 (ja)
  • 法名軸 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of