歴史書懇話会(れきししょこんわかい)とは、歴史書を精力的に発行する日本の出版社による互助組織である。略称は歴懇。 1967年に設立準備委員会が発足、翌1968年(昭和43年)6月、7社(御茶の水書房(退会)、学生社、至文堂(退会)、東京大学出版会、、山川出版社、吉川弘文館)により結成され、学生社の鶴岡阷巳が会長に就任した。 一時期は復刊ドットコムの協力を得た共同復刊企画の歴懇リバイバルと歴懇クラシック、懇意の特設書店(21店舗)などで開催される歴史書ブックフェア(歴懇フェア)隔月刊の『歴史書通信』の発行など、様々な歴史書の普及事業を行っている。事務局は、会員社である吉川弘文館の本社ビル内にある。 会員社は、歴史図書総目録を刊行する「歴史図書目録刊行会」も構成する。