杉藤 美代子(すぎとう みよこ、1919年3月20日 - 2012年2月1日)は、音声言語学者。 東京出身。1941年東京女子高等師範学校(現お茶の水女子大学)文科卒業。1950年樟蔭中学校教諭、1957-1959年京都大学文学部研修生として泉井久之助の指導を受ける。1967年樟蔭高等学校教諭、1971年大阪樟蔭女子大学教授。1985年「日本語アクセントの研究」で東京大学文学博士。1990年名誉教授。1992-1995年日本音声学会会長。1993年音声言語研究所を設立。

Property Value
dbo:abstract
  • 杉藤 美代子(すぎとう みよこ、1919年3月20日 - 2012年2月1日)は、音声言語学者。 東京出身。1941年東京女子高等師範学校(現お茶の水女子大学)文科卒業。1950年樟蔭中学校教諭、1957-1959年京都大学文学部研修生として泉井久之助の指導を受ける。1967年樟蔭高等学校教諭、1971年大阪樟蔭女子大学教授。1985年「日本語アクセントの研究」で東京大学文学博士。1990年名誉教授。1992-1995年日本音声学会会長。1993年音声言語研究所を設立。 (ja)
  • 杉藤 美代子(すぎとう みよこ、1919年3月20日 - 2012年2月1日)は、音声言語学者。 東京出身。1941年東京女子高等師範学校(現お茶の水女子大学)文科卒業。1950年樟蔭中学校教諭、1957-1959年京都大学文学部研修生として泉井久之助の指導を受ける。1967年樟蔭高等学校教諭、1971年大阪樟蔭女子大学教授。1985年「日本語アクセントの研究」で東京大学文学博士。1990年名誉教授。1992-1995年日本音声学会会長。1993年音声言語研究所を設立。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 3217447 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 3666 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 79556310 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 杉藤 美代子(すぎとう みよこ、1919年3月20日 - 2012年2月1日)は、音声言語学者。 東京出身。1941年東京女子高等師範学校(現お茶の水女子大学)文科卒業。1950年樟蔭中学校教諭、1957-1959年京都大学文学部研修生として泉井久之助の指導を受ける。1967年樟蔭高等学校教諭、1971年大阪樟蔭女子大学教授。1985年「日本語アクセントの研究」で東京大学文学博士。1990年名誉教授。1992-1995年日本音声学会会長。1993年音声言語研究所を設立。 (ja)
  • 杉藤 美代子(すぎとう みよこ、1919年3月20日 - 2012年2月1日)は、音声言語学者。 東京出身。1941年東京女子高等師範学校(現お茶の水女子大学)文科卒業。1950年樟蔭中学校教諭、1957-1959年京都大学文学部研修生として泉井久之助の指導を受ける。1967年樟蔭高等学校教諭、1971年大阪樟蔭女子大学教授。1985年「日本語アクセントの研究」で東京大学文学博士。1990年名誉教授。1992-1995年日本音声学会会長。1993年音声言語研究所を設立。 (ja)
rdfs:label
  • 杉藤美代子 (ja)
  • 杉藤美代子 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of