日露友好ショスタコーヴィチ交響曲全曲演奏プロジェクト2007は、2007年11月から12月にかけて、日比谷公会堂で行なわれたコンサートシリーズである。全8公演を井上道義が指揮し、ドミートリイ・ショスタコーヴィチの15曲の交響曲全てを演奏した。 かつては東京都内随一のコンサートホールでありながら、現在ではほとんど演奏会に使われなくなってしまった日比谷公会堂の再興を願う知識人の運動の一環として行なわれたもので、プロジェクトの実行委員長に黒柳徹子、委員にマルタ・アルゲリッチ、オノ・ヨーコ、篠田正浩、ユーリ・テミルカーノフといった内外の著名人が名を連ねた。 書き下ろしプログラムには、日本初公開の写真や音楽学者一柳富美子による最新解説、ロシア語を伴う交響曲4作品の緻密な対訳が載っており、資料としての価値も高い。また第13番と第14番は、同じく一柳による秀逸な字幕も付き、作品理解の一助となった。 チケット代を全公演3000円と廉価に設定したこと、また8公演セット券では2万円という採算度外視の価格設定で評判を呼んだ。会場にはカンパを募るガラス壺が設置されたほか、井上の直筆サイン入り特大写真、井上の写真のポストカードの販売が行なわれた。また、会場において、ロシア物産、ロシア風パンの即売会が行なわれた。

Property Value
dbo:abstract
  • 日露友好ショスタコーヴィチ交響曲全曲演奏プロジェクト2007は、2007年11月から12月にかけて、日比谷公会堂で行なわれたコンサートシリーズである。全8公演を井上道義が指揮し、ドミートリイ・ショスタコーヴィチの15曲の交響曲全てを演奏した。 かつては東京都内随一のコンサートホールでありながら、現在ではほとんど演奏会に使われなくなってしまった日比谷公会堂の再興を願う知識人の運動の一環として行なわれたもので、プロジェクトの実行委員長に黒柳徹子、委員にマルタ・アルゲリッチ、オノ・ヨーコ、篠田正浩、ユーリ・テミルカーノフといった内外の著名人が名を連ねた。 書き下ろしプログラムには、日本初公開の写真や音楽学者一柳富美子による最新解説、ロシア語を伴う交響曲4作品の緻密な対訳が載っており、資料としての価値も高い。また第13番と第14番は、同じく一柳による秀逸な字幕も付き、作品理解の一助となった。 チケット代を全公演3000円と廉価に設定したこと、また8公演セット券では2万円という採算度外視の価格設定で評判を呼んだ。会場にはカンパを募るガラス壺が設置されたほか、井上の直筆サイン入り特大写真、井上の写真のポストカードの販売が行なわれた。また、会場において、ロシア物産、ロシア風パンの即売会が行なわれた。 (ja)
  • 日露友好ショスタコーヴィチ交響曲全曲演奏プロジェクト2007は、2007年11月から12月にかけて、日比谷公会堂で行なわれたコンサートシリーズである。全8公演を井上道義が指揮し、ドミートリイ・ショスタコーヴィチの15曲の交響曲全てを演奏した。 かつては東京都内随一のコンサートホールでありながら、現在ではほとんど演奏会に使われなくなってしまった日比谷公会堂の再興を願う知識人の運動の一環として行なわれたもので、プロジェクトの実行委員長に黒柳徹子、委員にマルタ・アルゲリッチ、オノ・ヨーコ、篠田正浩、ユーリ・テミルカーノフといった内外の著名人が名を連ねた。 書き下ろしプログラムには、日本初公開の写真や音楽学者一柳富美子による最新解説、ロシア語を伴う交響曲4作品の緻密な対訳が載っており、資料としての価値も高い。また第13番と第14番は、同じく一柳による秀逸な字幕も付き、作品理解の一助となった。 チケット代を全公演3000円と廉価に設定したこと、また8公演セット券では2万円という採算度外視の価格設定で評判を呼んだ。会場にはカンパを募るガラス壺が設置されたほか、井上の直筆サイン入り特大写真、井上の写真のポストカードの販売が行なわれた。また、会場において、ロシア物産、ロシア風パンの即売会が行なわれた。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 1227086 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 3355 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 78926754 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:出典の明記
  • 0001-02-15 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:分野
  • 音楽 (ja)
  • 音楽 (ja)
prop-ja:特筆性
  • 0001-02-15 (xsd:gMonthDay)
dct:subject
rdfs:comment
  • 日露友好ショスタコーヴィチ交響曲全曲演奏プロジェクト2007は、2007年11月から12月にかけて、日比谷公会堂で行なわれたコンサートシリーズである。全8公演を井上道義が指揮し、ドミートリイ・ショスタコーヴィチの15曲の交響曲全てを演奏した。 かつては東京都内随一のコンサートホールでありながら、現在ではほとんど演奏会に使われなくなってしまった日比谷公会堂の再興を願う知識人の運動の一環として行なわれたもので、プロジェクトの実行委員長に黒柳徹子、委員にマルタ・アルゲリッチ、オノ・ヨーコ、篠田正浩、ユーリ・テミルカーノフといった内外の著名人が名を連ねた。 書き下ろしプログラムには、日本初公開の写真や音楽学者一柳富美子による最新解説、ロシア語を伴う交響曲4作品の緻密な対訳が載っており、資料としての価値も高い。また第13番と第14番は、同じく一柳による秀逸な字幕も付き、作品理解の一助となった。 チケット代を全公演3000円と廉価に設定したこと、また8公演セット券では2万円という採算度外視の価格設定で評判を呼んだ。会場にはカンパを募るガラス壺が設置されたほか、井上の直筆サイン入り特大写真、井上の写真のポストカードの販売が行なわれた。また、会場において、ロシア物産、ロシア風パンの即売会が行なわれた。 (ja)
  • 日露友好ショスタコーヴィチ交響曲全曲演奏プロジェクト2007は、2007年11月から12月にかけて、日比谷公会堂で行なわれたコンサートシリーズである。全8公演を井上道義が指揮し、ドミートリイ・ショスタコーヴィチの15曲の交響曲全てを演奏した。 かつては東京都内随一のコンサートホールでありながら、現在ではほとんど演奏会に使われなくなってしまった日比谷公会堂の再興を願う知識人の運動の一環として行なわれたもので、プロジェクトの実行委員長に黒柳徹子、委員にマルタ・アルゲリッチ、オノ・ヨーコ、篠田正浩、ユーリ・テミルカーノフといった内外の著名人が名を連ねた。 書き下ろしプログラムには、日本初公開の写真や音楽学者一柳富美子による最新解説、ロシア語を伴う交響曲4作品の緻密な対訳が載っており、資料としての価値も高い。また第13番と第14番は、同じく一柳による秀逸な字幕も付き、作品理解の一助となった。 チケット代を全公演3000円と廉価に設定したこと、また8公演セット券では2万円という採算度外視の価格設定で評判を呼んだ。会場にはカンパを募るガラス壺が設置されたほか、井上の直筆サイン入り特大写真、井上の写真のポストカードの販売が行なわれた。また、会場において、ロシア物産、ロシア風パンの即売会が行なわれた。 (ja)
rdfs:label
  • 日露友好ショスタコーヴィチ交響曲全曲演奏プロジェクト2007 (ja)
  • 日露友好ショスタコーヴィチ交響曲全曲演奏プロジェクト2007 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of