日本拳法(にっぽんけんぽう、にほんけんぽう)は、防具(面・胴・股当その他)とグローブを着用して打撃技、投技、寝技を駆使して勝敗を競い合う新興武道。日拳(にっけん、にちけん)と略されて呼ばれることもある。 1932年(昭和7年)に柔道家で、空手家の摩文仁賢和に一時師事していた澤山宗海(さわやまむねおみ)により創始され、澤山が立ち上げた日本拳法会を基に複数の流派・団体が分裂しており、試合形式や昇段条件等も各々で違いがある。 後述のように当初から大学を中心に普及が進められ、ボクシング・キックボクシング・総合格闘技にもプロ選手を輩出している。