新庄弁(しんじょうべん)は、山形県北部の新庄市を中心とする最上地方(最上郡)で話される日本語の方言である。山形市などで話される村山弁と共通する部分が多いが、江戸時代を通じ新庄藩が一帯を領有し独特の藩政文化が育まれたこともあり、新庄弁独特の言い回しもある。ズーズー弁と呼ばれることもある山形弁で、語尾に強意の「ず」が使われるが、新庄弁では「じゅ」であることなどはその好例(山形弁:んだず、新庄弁:んだじゅ、ともに「そうですよ」の意)。山形県内での方言の違いについては山形弁、山形県#方言も参照。

Property Value
dbo:abstract
  • 新庄弁(しんじょうべん)は、山形県北部の新庄市を中心とする最上地方(最上郡)で話される日本語の方言である。山形市などで話される村山弁と共通する部分が多いが、江戸時代を通じ新庄藩が一帯を領有し独特の藩政文化が育まれたこともあり、新庄弁独特の言い回しもある。ズーズー弁と呼ばれることもある山形弁で、語尾に強意の「ず」が使われるが、新庄弁では「じゅ」であることなどはその好例(山形弁:んだず、新庄弁:んだじゅ、ともに「そうですよ」の意)。山形県内での方言の違いについては山形弁、山形県#方言も参照。 (ja)
  • 新庄弁(しんじょうべん)は、山形県北部の新庄市を中心とする最上地方(最上郡)で話される日本語の方言である。山形市などで話される村山弁と共通する部分が多いが、江戸時代を通じ新庄藩が一帯を領有し独特の藩政文化が育まれたこともあり、新庄弁独特の言い回しもある。ズーズー弁と呼ばれることもある山形弁で、語尾に強意の「ず」が使われるが、新庄弁では「じゅ」であることなどはその好例(山形弁:んだず、新庄弁:んだじゅ、ともに「そうですよ」の意)。山形県内での方言の違いについては山形弁、山形県#方言も参照。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 711611 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2366 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 74942794 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 新庄弁(しんじょうべん)は、山形県北部の新庄市を中心とする最上地方(最上郡)で話される日本語の方言である。山形市などで話される村山弁と共通する部分が多いが、江戸時代を通じ新庄藩が一帯を領有し独特の藩政文化が育まれたこともあり、新庄弁独特の言い回しもある。ズーズー弁と呼ばれることもある山形弁で、語尾に強意の「ず」が使われるが、新庄弁では「じゅ」であることなどはその好例(山形弁:んだず、新庄弁:んだじゅ、ともに「そうですよ」の意)。山形県内での方言の違いについては山形弁、山形県#方言も参照。 (ja)
  • 新庄弁(しんじょうべん)は、山形県北部の新庄市を中心とする最上地方(最上郡)で話される日本語の方言である。山形市などで話される村山弁と共通する部分が多いが、江戸時代を通じ新庄藩が一帯を領有し独特の藩政文化が育まれたこともあり、新庄弁独特の言い回しもある。ズーズー弁と呼ばれることもある山形弁で、語尾に強意の「ず」が使われるが、新庄弁では「じゅ」であることなどはその好例(山形弁:んだず、新庄弁:んだじゅ、ともに「そうですよ」の意)。山形県内での方言の違いについては山形弁、山形県#方言も参照。 (ja)
rdfs:label
  • 新庄弁 (ja)
  • 新庄弁 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of