(𣂺)は、漢字「新」の本字(本来の字体)である。 現在一般的な「新」の字と比べると、左下にある「木」の部分の横画が一本多く「未」となっているように見えるが、本来「新」や「親」の左側、偏の部分は「辛」と「木」からなり、「シン」という読みも「辛」の部分による。 安岡孝一はこの字体を旧字としているが、この場合は単に古い字体という意味であって、戦前に使用されていた(戦後の新字体に対する)旧字体、いわゆる康熙字典体ではない。18世紀に編纂された康熙字典の親字は現在一般的な「新」と同じものである。この本字(/𣂺)は、千数百年前の時代の字体である。 常用漢字ではなく、人名用漢字に含まれることもなかったため、1948年(昭和23年)以降は子供の名付けには使用できない。しかし2004年(平成16年)に法務省が戸籍電算化のために定めた戸籍統一文字の55,255字には収録された。Unicodeには2001年に「𣂺」(U+230BA)として収録されている。

Property Value
dbo:abstract
  • (𣂺)は、漢字「新」の本字(本来の字体)である。 現在一般的な「新」の字と比べると、左下にある「木」の部分の横画が一本多く「未」となっているように見えるが、本来「新」や「親」の左側、偏の部分は「辛」と「木」からなり、「シン」という読みも「辛」の部分による。 安岡孝一はこの字体を旧字としているが、この場合は単に古い字体という意味であって、戦前に使用されていた(戦後の新字体に対する)旧字体、いわゆる康熙字典体ではない。18世紀に編纂された康熙字典の親字は現在一般的な「新」と同じものである。この本字(/𣂺)は、千数百年前の時代の字体である。 常用漢字ではなく、人名用漢字に含まれることもなかったため、1948年(昭和23年)以降は子供の名付けには使用できない。しかし2004年(平成16年)に法務省が戸籍電算化のために定めた戸籍統一文字の55,255字には収録された。Unicodeには2001年に「𣂺」(U+230BA)として収録されている。 (ja)
  • (𣂺)は、漢字「新」の本字(本来の字体)である。 現在一般的な「新」の字と比べると、左下にある「木」の部分の横画が一本多く「未」となっているように見えるが、本来「新」や「親」の左側、偏の部分は「辛」と「木」からなり、「シン」という読みも「辛」の部分による。 安岡孝一はこの字体を旧字としているが、この場合は単に古い字体という意味であって、戦前に使用されていた(戦後の新字体に対する)旧字体、いわゆる康熙字典体ではない。18世紀に編纂された康熙字典の親字は現在一般的な「新」と同じものである。この本字(/𣂺)は、千数百年前の時代の字体である。 常用漢字ではなく、人名用漢字に含まれることもなかったため、1948年(昭和23年)以降は子供の名付けには使用できない。しかし2004年(平成16年)に法務省が戸籍電算化のために定めた戸籍統一文字の55,255字には収録された。Unicodeには2001年に「𣂺」(U+230BA)として収録されている。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 4558941 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 4022 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 88882154 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • (𣂺)は、漢字「新」の本字(本来の字体)である。 現在一般的な「新」の字と比べると、左下にある「木」の部分の横画が一本多く「未」となっているように見えるが、本来「新」や「親」の左側、偏の部分は「辛」と「木」からなり、「シン」という読みも「辛」の部分による。 安岡孝一はこの字体を旧字としているが、この場合は単に古い字体という意味であって、戦前に使用されていた(戦後の新字体に対する)旧字体、いわゆる康熙字典体ではない。18世紀に編纂された康熙字典の親字は現在一般的な「新」と同じものである。この本字(/𣂺)は、千数百年前の時代の字体である。 常用漢字ではなく、人名用漢字に含まれることもなかったため、1948年(昭和23年)以降は子供の名付けには使用できない。しかし2004年(平成16年)に法務省が戸籍電算化のために定めた戸籍統一文字の55,255字には収録された。Unicodeには2001年に「𣂺」(U+230BA)として収録されている。 (ja)
  • (𣂺)は、漢字「新」の本字(本来の字体)である。 現在一般的な「新」の字と比べると、左下にある「木」の部分の横画が一本多く「未」となっているように見えるが、本来「新」や「親」の左側、偏の部分は「辛」と「木」からなり、「シン」という読みも「辛」の部分による。 安岡孝一はこの字体を旧字としているが、この場合は単に古い字体という意味であって、戦前に使用されていた(戦後の新字体に対する)旧字体、いわゆる康熙字典体ではない。18世紀に編纂された康熙字典の親字は現在一般的な「新」と同じものである。この本字(/𣂺)は、千数百年前の時代の字体である。 常用漢字ではなく、人名用漢字に含まれることもなかったため、1948年(昭和23年)以降は子供の名付けには使用できない。しかし2004年(平成16年)に法務省が戸籍電算化のために定めた戸籍統一文字の55,255字には収録された。Unicodeには2001年に「𣂺」(U+230BA)として収録されている。 (ja)
rdfs:label
  • 新の本字 (ja)
  • 新の本字 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of