摩訶男(まかなん、サンスクリット語: Mahānāman マハーナーマン、パーリ語: Mahānāma マハーナーマ、音写:摩訶那摩、摩訶摩男など、訳:大名など)は、原始仏教における人物であり、釈迦の弟子にして五比丘の一人とされるが、仏典には同名別人と考えられる人物がいくつか存在し混同されやすい。 1. * いわゆる五比丘の一人であるマハーナーマン。浄飯王の命により、阿若・憍陳如ら仲間5人で、ウルヴェーラの林にゴータマ・シッダールタ(若き日、出家前の釈迦)に同行し共に苦行した。この場合バラモン出身と考えられている。仏、成道後の初転法輪で五比丘の中で、アッサジ(馬勝、阿説示)と共に最後に悟った。 2. * 離車族(ヴァッジ国=リッチャヴィ)のマハーナーマン。 3. * 釈迦族の王子にして大臣であるマハーナーマン。釈迦とは親類にあたる。また釈迦が成道した後は優婆塞(在家弟子)となった。したがってこの場合クシャトリア出身と考えられている。しかし身辺には下記のように諸説あり一致しない。本項で詳述。 4. 1. * 釈迦の叔父・甘露飯王(かんろぼんおう)の子(Manorathapurāni スリランカ版、『大智度論』の説)。 5. 2. * 釈迦の叔父・斛飯王(こくぼんおう)の子、阿那律の兄(『五分律』の説)。また阿那律の弟とも(有部破僧事の説)。

Property Value
dbo:abstract
  • 摩訶男(まかなん、サンスクリット語: Mahānāman マハーナーマン、パーリ語: Mahānāma マハーナーマ、音写:摩訶那摩、摩訶摩男など、訳:大名など)は、原始仏教における人物であり、釈迦の弟子にして五比丘の一人とされるが、仏典には同名別人と考えられる人物がいくつか存在し混同されやすい。 1. * いわゆる五比丘の一人であるマハーナーマン。浄飯王の命により、阿若・憍陳如ら仲間5人で、ウルヴェーラの林にゴータマ・シッダールタ(若き日、出家前の釈迦)に同行し共に苦行した。この場合バラモン出身と考えられている。仏、成道後の初転法輪で五比丘の中で、アッサジ(馬勝、阿説示)と共に最後に悟った。 2. * 離車族(ヴァッジ国=リッチャヴィ)のマハーナーマン。 3. * 釈迦族の王子にして大臣であるマハーナーマン。釈迦とは親類にあたる。また釈迦が成道した後は優婆塞(在家弟子)となった。したがってこの場合クシャトリア出身と考えられている。しかし身辺には下記のように諸説あり一致しない。本項で詳述。 4. 1. * 釈迦の叔父・甘露飯王(かんろぼんおう)の子(Manorathapurāni スリランカ版、『大智度論』の説)。 5. 2. * 釈迦の叔父・斛飯王(こくぼんおう)の子、阿那律の兄(『五分律』の説)。また阿那律の弟とも(有部破僧事の説)。 それ以外に、以下の人物がある。 * マハーナーマ - スリランカのアヌラーダプラ王国の王。在位期間(406年-428年) * マハーナーマ - 5世紀のスリランカの僧侶。『マハーワンサ』の編纂者として知られる。 (ja)
  • 摩訶男(まかなん、サンスクリット語: Mahānāman マハーナーマン、パーリ語: Mahānāma マハーナーマ、音写:摩訶那摩、摩訶摩男など、訳:大名など)は、原始仏教における人物であり、釈迦の弟子にして五比丘の一人とされるが、仏典には同名別人と考えられる人物がいくつか存在し混同されやすい。 1. * いわゆる五比丘の一人であるマハーナーマン。浄飯王の命により、阿若・憍陳如ら仲間5人で、ウルヴェーラの林にゴータマ・シッダールタ(若き日、出家前の釈迦)に同行し共に苦行した。この場合バラモン出身と考えられている。仏、成道後の初転法輪で五比丘の中で、アッサジ(馬勝、阿説示)と共に最後に悟った。 2. * 離車族(ヴァッジ国=リッチャヴィ)のマハーナーマン。 3. * 釈迦族の王子にして大臣であるマハーナーマン。釈迦とは親類にあたる。また釈迦が成道した後は優婆塞(在家弟子)となった。したがってこの場合クシャトリア出身と考えられている。しかし身辺には下記のように諸説あり一致しない。本項で詳述。 4. 1. * 釈迦の叔父・甘露飯王(かんろぼんおう)の子(Manorathapurāni スリランカ版、『大智度論』の説)。 5. 2. * 釈迦の叔父・斛飯王(こくぼんおう)の子、阿那律の兄(『五分律』の説)。また阿那律の弟とも(有部破僧事の説)。 それ以外に、以下の人物がある。 * マハーナーマ - スリランカのアヌラーダプラ王国の王。在位期間(406年-428年) * マハーナーマ - 5世紀のスリランカの僧侶。『マハーワンサ』の編纂者として知られる。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 1123390 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1534 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 79745643 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 摩訶男(まかなん、サンスクリット語: Mahānāman マハーナーマン、パーリ語: Mahānāma マハーナーマ、音写:摩訶那摩、摩訶摩男など、訳:大名など)は、原始仏教における人物であり、釈迦の弟子にして五比丘の一人とされるが、仏典には同名別人と考えられる人物がいくつか存在し混同されやすい。 1. * いわゆる五比丘の一人であるマハーナーマン。浄飯王の命により、阿若・憍陳如ら仲間5人で、ウルヴェーラの林にゴータマ・シッダールタ(若き日、出家前の釈迦)に同行し共に苦行した。この場合バラモン出身と考えられている。仏、成道後の初転法輪で五比丘の中で、アッサジ(馬勝、阿説示)と共に最後に悟った。 2. * 離車族(ヴァッジ国=リッチャヴィ)のマハーナーマン。 3. * 釈迦族の王子にして大臣であるマハーナーマン。釈迦とは親類にあたる。また釈迦が成道した後は優婆塞(在家弟子)となった。したがってこの場合クシャトリア出身と考えられている。しかし身辺には下記のように諸説あり一致しない。本項で詳述。 4. 1. * 釈迦の叔父・甘露飯王(かんろぼんおう)の子(Manorathapurāni スリランカ版、『大智度論』の説)。 5. 2. * 釈迦の叔父・斛飯王(こくぼんおう)の子、阿那律の兄(『五分律』の説)。また阿那律の弟とも(有部破僧事の説)。 (ja)
  • 摩訶男(まかなん、サンスクリット語: Mahānāman マハーナーマン、パーリ語: Mahānāma マハーナーマ、音写:摩訶那摩、摩訶摩男など、訳:大名など)は、原始仏教における人物であり、釈迦の弟子にして五比丘の一人とされるが、仏典には同名別人と考えられる人物がいくつか存在し混同されやすい。 1. * いわゆる五比丘の一人であるマハーナーマン。浄飯王の命により、阿若・憍陳如ら仲間5人で、ウルヴェーラの林にゴータマ・シッダールタ(若き日、出家前の釈迦)に同行し共に苦行した。この場合バラモン出身と考えられている。仏、成道後の初転法輪で五比丘の中で、アッサジ(馬勝、阿説示)と共に最後に悟った。 2. * 離車族(ヴァッジ国=リッチャヴィ)のマハーナーマン。 3. * 釈迦族の王子にして大臣であるマハーナーマン。釈迦とは親類にあたる。また釈迦が成道した後は優婆塞(在家弟子)となった。したがってこの場合クシャトリア出身と考えられている。しかし身辺には下記のように諸説あり一致しない。本項で詳述。 4. 1. * 釈迦の叔父・甘露飯王(かんろぼんおう)の子(Manorathapurāni スリランカ版、『大智度論』の説)。 5. 2. * 釈迦の叔父・斛飯王(こくぼんおう)の子、阿那律の兄(『五分律』の説)。また阿那律の弟とも(有部破僧事の説)。 (ja)
rdfs:label
  • 摩訶男 (ja)
  • 摩訶男 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of