御釜(おかま)は、宮城県刈田郡蔵王町と同県柴田郡川崎町の境界付近(境界未定地域)にある火口湖で、五色沼(ごしきぬま)とも呼ばれる。蔵王連峰の中央部の最も標高の高いエリアにあり、しばしば蔵王連峰の象徴として見られている。宮城県と山形県の県境から至近であり、宮城県のみならず山形県の名所としても紹介される。 御釜は、外輪山と、爆裂火口によってえぐられた中央火口丘とによってその周囲をぐるりと囲まれている。これを水を入れた釜に例えることが出来る。また、御釜の湖水の水温は火山活動によって度々上昇している。御釜という名称のはっきりした由来は不明だが、このような周囲の地形、あるいは火山活動による水温の変化で語られることがある。

Property Value
dbo:abstract
  • 御釜(おかま)は、宮城県刈田郡蔵王町と同県柴田郡川崎町の境界付近(境界未定地域)にある火口湖で、五色沼(ごしきぬま)とも呼ばれる。蔵王連峰の中央部の最も標高の高いエリアにあり、しばしば蔵王連峰の象徴として見られている。宮城県と山形県の県境から至近であり、宮城県のみならず山形県の名所としても紹介される。 御釜は、外輪山と、爆裂火口によってえぐられた中央火口丘とによってその周囲をぐるりと囲まれている。これを水を入れた釜に例えることが出来る。また、御釜の湖水の水温は火山活動によって度々上昇している。御釜という名称のはっきりした由来は不明だが、このような周囲の地形、あるいは火山活動による水温の変化で語られることがある。 (ja)
  • 御釜(おかま)は、宮城県刈田郡蔵王町と同県柴田郡川崎町の境界付近(境界未定地域)にある火口湖で、五色沼(ごしきぬま)とも呼ばれる。蔵王連峰の中央部の最も標高の高いエリアにあり、しばしば蔵王連峰の象徴として見られている。宮城県と山形県の県境から至近であり、宮城県のみならず山形県の名所としても紹介される。 御釜は、外輪山と、爆裂火口によってえぐられた中央火口丘とによってその周囲をぐるりと囲まれている。これを水を入れた釜に例えることが出来る。また、御釜の湖水の水温は火山活動によって度々上昇している。御釜という名称のはっきりした由来は不明だが、このような周囲の地形、あるいは火山活動による水温の変化で語られることがある。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1692789 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 6260 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 89201355 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:名称
  • 御釜(五色沼) (ja)
  • 御釜(五色沼) (ja)
prop-ja:周囲長
  • 1.080000 (xsd:double)
prop-ja:平均水深
  • 17.800000 (xsd:double)
prop-ja:成因
prop-ja:所在地
  • 宮城県刈田郡蔵王町 (ja)
  • 宮城県刈田郡蔵王町 (ja)
prop-ja:最大水深
  • 27.600000 (xsd:double)
prop-ja:標高
  • 1550 (xsd:integer)
prop-ja:淡汽
prop-ja:湖沼型
  • 酸栄養湖 (ja)
  • 酸栄養湖 (ja)
prop-ja:画像
  • 280 (xsd:integer)
  • 写真中央の火口湖が御釜(五色沼)。左の尾根が外輪山の「馬の背」、右の尾根が中央火口丘の「五色岳」。(2005年6月) (ja)
prop-ja:経度分
  • 26 (xsd:integer)
prop-ja:経度度
  • 140 (xsd:integer)
prop-ja:経度秒
  • 58 (xsd:integer)
prop-ja:緯度分
  • 8 (xsd:integer)
prop-ja:緯度度
  • 38 (xsd:integer)
prop-ja:緯度秒
  • 11 (xsd:integer)
prop-ja:面積
  • 0.900000 (xsd:double)
dct:subject
georss:point
  • 38.14241666666667 140.45483333333334
rdf:type
rdfs:comment
  • 御釜(おかま)は、宮城県刈田郡蔵王町と同県柴田郡川崎町の境界付近(境界未定地域)にある火口湖で、五色沼(ごしきぬま)とも呼ばれる。蔵王連峰の中央部の最も標高の高いエリアにあり、しばしば蔵王連峰の象徴として見られている。宮城県と山形県の県境から至近であり、宮城県のみならず山形県の名所としても紹介される。 御釜は、外輪山と、爆裂火口によってえぐられた中央火口丘とによってその周囲をぐるりと囲まれている。これを水を入れた釜に例えることが出来る。また、御釜の湖水の水温は火山活動によって度々上昇している。御釜という名称のはっきりした由来は不明だが、このような周囲の地形、あるいは火山活動による水温の変化で語られることがある。 (ja)
  • 御釜(おかま)は、宮城県刈田郡蔵王町と同県柴田郡川崎町の境界付近(境界未定地域)にある火口湖で、五色沼(ごしきぬま)とも呼ばれる。蔵王連峰の中央部の最も標高の高いエリアにあり、しばしば蔵王連峰の象徴として見られている。宮城県と山形県の県境から至近であり、宮城県のみならず山形県の名所としても紹介される。 御釜は、外輪山と、爆裂火口によってえぐられた中央火口丘とによってその周囲をぐるりと囲まれている。これを水を入れた釜に例えることが出来る。また、御釜の湖水の水温は火山活動によって度々上昇している。御釜という名称のはっきりした由来は不明だが、このような周囲の地形、あるいは火山活動による水温の変化で語られることがある。 (ja)
rdfs:label
  • 御釜 (蔵王連峰) (ja)
  • 御釜 (蔵王連峰) (ja)
owl:sameAs
geo:geometry
  • POINT(140.45483398438 38.142417907715)
geo:lat
  • 38.142418 (xsd:float)
geo:long
  • 140.454834 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:photoCaption of
is prop-ja:画像の説明 of
is prop-ja:画像コメント of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of