山越 富夫(やまこし とみお、米国名:トミオ・ヤマコシ・ペトロスキーTomio Yamakoshi Petrosky、1947年3月30日 - )は、アメリカ合衆国の物理学者。父はアメリカ人、母は日本人である。東京都立国立高等学校、東京理科大学卒業。専門は、非平衡統計物理学、時間の向きの対称性の破れ、複雑系、カオス、量子論及び古典力学の基礎論、ナノ物性、天体力学。1979年東京理科大学理学研究科で博士号取得後、イリヤ・プリゴジンに師事。プリゴジンが2003年に死去するまで、本人の論文のみならず、プリゴジンとの共著論文も多く出している。2017年はプリゴジン生誕100周年記念にあたり、この年American Institute of Physics (AIP)が出版する非線形力学の専門雑誌『Chaos』が彼の生誕を記念した特別号を上梓したが、その際の招待編集者を務めた。 日本では、核融合科学研究所、東京大学生産技術研究所、京都大学基礎物理学研究所、大阪府立大学大学院など多くの研究機関で客員教授、特任教授、研究顧問等を歴任している。さらに、専門研究のみならず、文部科学省の大学院教育改革支援プログラムに基づいた大学院のアドバイザリーボードのメンバーや、市民公開講座、高校生向けの科学の講演会などを通して科学の啓蒙活動をしている。

Property Value
dbo:abstract
  • 山越 富夫(やまこし とみお、米国名:トミオ・ヤマコシ・ペトロスキーTomio Yamakoshi Petrosky、1947年3月30日 - )は、アメリカ合衆国の物理学者。父はアメリカ人、母は日本人である。東京都立国立高等学校、東京理科大学卒業。専門は、非平衡統計物理学、時間の向きの対称性の破れ、複雑系、カオス、量子論及び古典力学の基礎論、ナノ物性、天体力学。1979年東京理科大学理学研究科で博士号取得後、イリヤ・プリゴジンに師事。プリゴジンが2003年に死去するまで、本人の論文のみならず、プリゴジンとの共著論文も多く出している。2017年はプリゴジン生誕100周年記念にあたり、この年American Institute of Physics (AIP)が出版する非線形力学の専門雑誌『Chaos』が彼の生誕を記念した特別号を上梓したが、その際の招待編集者を務めた。 日本では、核融合科学研究所、東京大学生産技術研究所、京都大学基礎物理学研究所、大阪府立大学大学院など多くの研究機関で客員教授、特任教授、研究顧問等を歴任している。さらに、専門研究のみならず、文部科学省の大学院教育改革支援プログラムに基づいた大学院のアドバイザリーボードのメンバーや、市民公開講座、高校生向けの科学の講演会などを通して科学の啓蒙活動をしている。 山越の住むアメリカ、テキサスの州都オースチンの日本人社会人会では、自然科学のみならず様々な分野に渡る社会人会講演会を主催している。2017年から日本の一般社団法人国際ブロードエデュケーション協会(International Broad Education Association: IBEA)の相談役を務めている。また2019年からJapan-America Society of Greater Austin (JASGA: オースチン広域日米協会)のボードメンバーである。 (ja)
  • 山越 富夫(やまこし とみお、米国名:トミオ・ヤマコシ・ペトロスキーTomio Yamakoshi Petrosky、1947年3月30日 - )は、アメリカ合衆国の物理学者。父はアメリカ人、母は日本人である。東京都立国立高等学校、東京理科大学卒業。専門は、非平衡統計物理学、時間の向きの対称性の破れ、複雑系、カオス、量子論及び古典力学の基礎論、ナノ物性、天体力学。1979年東京理科大学理学研究科で博士号取得後、イリヤ・プリゴジンに師事。プリゴジンが2003年に死去するまで、本人の論文のみならず、プリゴジンとの共著論文も多く出している。2017年はプリゴジン生誕100周年記念にあたり、この年American Institute of Physics (AIP)が出版する非線形力学の専門雑誌『Chaos』が彼の生誕を記念した特別号を上梓したが、その際の招待編集者を務めた。 日本では、核融合科学研究所、東京大学生産技術研究所、京都大学基礎物理学研究所、大阪府立大学大学院など多くの研究機関で客員教授、特任教授、研究顧問等を歴任している。さらに、専門研究のみならず、文部科学省の大学院教育改革支援プログラムに基づいた大学院のアドバイザリーボードのメンバーや、市民公開講座、高校生向けの科学の講演会などを通して科学の啓蒙活動をしている。 山越の住むアメリカ、テキサスの州都オースチンの日本人社会人会では、自然科学のみならず様々な分野に渡る社会人会講演会を主催している。2017年から日本の一般社団法人国際ブロードエデュケーション協会(International Broad Education Association: IBEA)の相談役を務めている。また2019年からJapan-America Society of Greater Austin (JASGA: オースチン広域日米協会)のボードメンバーである。 (ja)
dbo:birthDate
  • 1947-03-30 (xsd:date)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 2284568 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 4939 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 87673412 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:almaMater
prop-ja:awards
prop-ja:birthDate
  • 1947-03-30 (xsd:date)
prop-ja:birthPlace
  • ・東京都 (ja)
  • ・東京都 (ja)
prop-ja:fields
prop-ja:name
  • 山越 富夫 (ja)
  • 山越 富夫 (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:workInstitution
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 山越 富夫(やまこし とみお、米国名:トミオ・ヤマコシ・ペトロスキーTomio Yamakoshi Petrosky、1947年3月30日 - )は、アメリカ合衆国の物理学者。父はアメリカ人、母は日本人である。東京都立国立高等学校、東京理科大学卒業。専門は、非平衡統計物理学、時間の向きの対称性の破れ、複雑系、カオス、量子論及び古典力学の基礎論、ナノ物性、天体力学。1979年東京理科大学理学研究科で博士号取得後、イリヤ・プリゴジンに師事。プリゴジンが2003年に死去するまで、本人の論文のみならず、プリゴジンとの共著論文も多く出している。2017年はプリゴジン生誕100周年記念にあたり、この年American Institute of Physics (AIP)が出版する非線形力学の専門雑誌『Chaos』が彼の生誕を記念した特別号を上梓したが、その際の招待編集者を務めた。 日本では、核融合科学研究所、東京大学生産技術研究所、京都大学基礎物理学研究所、大阪府立大学大学院など多くの研究機関で客員教授、特任教授、研究顧問等を歴任している。さらに、専門研究のみならず、文部科学省の大学院教育改革支援プログラムに基づいた大学院のアドバイザリーボードのメンバーや、市民公開講座、高校生向けの科学の講演会などを通して科学の啓蒙活動をしている。 (ja)
  • 山越 富夫(やまこし とみお、米国名:トミオ・ヤマコシ・ペトロスキーTomio Yamakoshi Petrosky、1947年3月30日 - )は、アメリカ合衆国の物理学者。父はアメリカ人、母は日本人である。東京都立国立高等学校、東京理科大学卒業。専門は、非平衡統計物理学、時間の向きの対称性の破れ、複雑系、カオス、量子論及び古典力学の基礎論、ナノ物性、天体力学。1979年東京理科大学理学研究科で博士号取得後、イリヤ・プリゴジンに師事。プリゴジンが2003年に死去するまで、本人の論文のみならず、プリゴジンとの共著論文も多く出している。2017年はプリゴジン生誕100周年記念にあたり、この年American Institute of Physics (AIP)が出版する非線形力学の専門雑誌『Chaos』が彼の生誕を記念した特別号を上梓したが、その際の招待編集者を務めた。 日本では、核融合科学研究所、東京大学生産技術研究所、京都大学基礎物理学研究所、大阪府立大学大学院など多くの研究機関で客員教授、特任教授、研究顧問等を歴任している。さらに、専門研究のみならず、文部科学省の大学院教育改革支援プログラムに基づいた大学院のアドバイザリーボードのメンバーや、市民公開講座、高校生向けの科学の講演会などを通して科学の啓蒙活動をしている。 (ja)
rdfs:label
  • 山越富夫 (ja)
  • 山越富夫 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 山越 富夫 (ja)
  • 山越 富夫 (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of