山方 泰護(やまがた やすもり、寛文2年1月29日(1662年3月19日) - 享保5年11月4日(1720年12月3日))は江戸時代の久保田藩家老。上杉憲顕(民部大輔)の6子・山方能登守を祖とする山方氏当主で婿養子。実家は真崎氏分家で実父は真崎五郎左衛門。初め真壁氏養子になった長兄からの分知により真壁氏を称する。諱は初め広近。山方氏時代に憲武、後に泰護。通称は初め造酒、山方氏時代に民部、太郎左衛門。家格は宿老廻座。養孫は山方助八郎。

Property Value
dbo:abstract
  • 山方 泰護(やまがた やすもり、寛文2年1月29日(1662年3月19日) - 享保5年11月4日(1720年12月3日))は江戸時代の久保田藩家老。上杉憲顕(民部大輔)の6子・山方能登守を祖とする山方氏当主で婿養子。実家は真崎氏分家で実父は真崎五郎左衛門。初め真壁氏養子になった長兄からの分知により真壁氏を称する。諱は初め広近。山方氏時代に憲武、後に泰護。通称は初め造酒、山方氏時代に民部、太郎左衛門。家格は宿老廻座。養孫は山方助八郎。 (ja)
  • 山方 泰護(やまがた やすもり、寛文2年1月29日(1662年3月19日) - 享保5年11月4日(1720年12月3日))は江戸時代の久保田藩家老。上杉憲顕(民部大輔)の6子・山方能登守を祖とする山方氏当主で婿養子。実家は真崎氏分家で実父は真崎五郎左衛門。初め真壁氏養子になった長兄からの分知により真壁氏を称する。諱は初め広近。山方氏時代に憲武、後に泰護。通称は初め造酒、山方氏時代に民部、太郎左衛門。家格は宿老廻座。養孫は山方助八郎。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 2883549 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 910 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 59758343 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 山方 泰護(やまがた やすもり、寛文2年1月29日(1662年3月19日) - 享保5年11月4日(1720年12月3日))は江戸時代の久保田藩家老。上杉憲顕(民部大輔)の6子・山方能登守を祖とする山方氏当主で婿養子。実家は真崎氏分家で実父は真崎五郎左衛門。初め真壁氏養子になった長兄からの分知により真壁氏を称する。諱は初め広近。山方氏時代に憲武、後に泰護。通称は初め造酒、山方氏時代に民部、太郎左衛門。家格は宿老廻座。養孫は山方助八郎。 (ja)
  • 山方 泰護(やまがた やすもり、寛文2年1月29日(1662年3月19日) - 享保5年11月4日(1720年12月3日))は江戸時代の久保田藩家老。上杉憲顕(民部大輔)の6子・山方能登守を祖とする山方氏当主で婿養子。実家は真崎氏分家で実父は真崎五郎左衛門。初め真壁氏養子になった長兄からの分知により真壁氏を称する。諱は初め広近。山方氏時代に憲武、後に泰護。通称は初め造酒、山方氏時代に民部、太郎左衛門。家格は宿老廻座。養孫は山方助八郎。 (ja)
rdfs:label
  • 山方泰護 (ja)
  • 山方泰護 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of