官子譜(かんずふ)は、中国の詰碁(珍瓏)を集めた棋書。明の時代の過百齢によって著され、清の時代に陶式玉(字は尚白)の編注、改訂により現在の形となった。終盤の死活や攻め合いなどの問題を集めたもので、詰碁の二大名著として『玄玄碁経』と並べられるが、手筋の網羅性は「官子譜」が上回っている。

Property Value
dbo:abstract
  • 官子譜(かんずふ)は、中国の詰碁(珍瓏)を集めた棋書。明の時代の過百齢によって著され、清の時代に陶式玉(字は尚白)の編注、改訂により現在の形となった。終盤の死活や攻め合いなどの問題を集めたもので、詰碁の二大名著として『玄玄碁経』と並べられるが、手筋の網羅性は「官子譜」が上回っている。 (ja)
  • 官子譜(かんずふ)は、中国の詰碁(珍瓏)を集めた棋書。明の時代の過百齢によって著され、清の時代に陶式玉(字は尚白)の編注、改訂により現在の形となった。終盤の死活や攻め合いなどの問題を集めたもので、詰碁の二大名著として『玄玄碁経』と並べられるが、手筋の網羅性は「官子譜」が上回っている。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 580602 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1092 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 76596434 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 官子譜(かんずふ)は、中国の詰碁(珍瓏)を集めた棋書。明の時代の過百齢によって著され、清の時代に陶式玉(字は尚白)の編注、改訂により現在の形となった。終盤の死活や攻め合いなどの問題を集めたもので、詰碁の二大名著として『玄玄碁経』と並べられるが、手筋の網羅性は「官子譜」が上回っている。 (ja)
  • 官子譜(かんずふ)は、中国の詰碁(珍瓏)を集めた棋書。明の時代の過百齢によって著され、清の時代に陶式玉(字は尚白)の編注、改訂により現在の形となった。終盤の死活や攻め合いなどの問題を集めたもので、詰碁の二大名著として『玄玄碁経』と並べられるが、手筋の網羅性は「官子譜」が上回っている。 (ja)
rdfs:label
  • 官子譜 (ja)
  • 官子譜 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of