官子内親王(かんし(きみこ/たかこ)ないしんのう、寛治4年(1090年) - 没年不詳)は、平安時代後期の皇族。白河天皇第5皇女、母は源頼子(三河守・源頼綱の娘)。鳥羽天皇朝賀茂斎院。宮子とも表記する。

Property Value
dbo:abstract
  • 官子内親王(かんし(きみこ/たかこ)ないしんのう、寛治4年(1090年) - 没年不詳)は、平安時代後期の皇族。白河天皇第5皇女、母は源頼子(三河守・源頼綱の娘)。鳥羽天皇朝賀茂斎院。宮子とも表記する。 (ja)
  • 官子内親王(かんし(きみこ/たかこ)ないしんのう、寛治4年(1090年) - 没年不詳)は、平安時代後期の皇族。白河天皇第5皇女、母は源頼子(三河守・源頼綱の娘)。鳥羽天皇朝賀茂斎院。宮子とも表記する。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 1841745 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1277 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 88711642 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:人名
  • 官子内親王 (ja)
  • 官子内親王 (ja)
prop-en:全名
  • 官子(かんし/きみこ/たかこ) (ja)
  • 官子(かんし/きみこ/たかこ) (ja)
prop-en:出典の明記
  • 0001-03-25 (xsd:gMonthDay)
prop-en:出生日
  • 寛治4年(1090年) (ja)
  • 寛治4年(1090年) (ja)
prop-en:役職
prop-en:死亡日
  • 嘉応2年(1170年)以降 (ja)
  • 嘉応2年(1170年)以降 (ja)
prop-en:母親
prop-en:父親
prop-en:称号
  • 清和院斎院 (ja)
  • 清和院斎院 (ja)
prop-en:続柄
prop-en:脚注の不足
  • 0001-03-25 (xsd:gMonthDay)
prop-en:身位
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 官子内親王(かんし(きみこ/たかこ)ないしんのう、寛治4年(1090年) - 没年不詳)は、平安時代後期の皇族。白河天皇第5皇女、母は源頼子(三河守・源頼綱の娘)。鳥羽天皇朝賀茂斎院。宮子とも表記する。 (ja)
  • 官子内親王(かんし(きみこ/たかこ)ないしんのう、寛治4年(1090年) - 没年不詳)は、平安時代後期の皇族。白河天皇第5皇女、母は源頼子(三河守・源頼綱の娘)。鳥羽天皇朝賀茂斎院。宮子とも表記する。 (ja)
rdfs:label
  • 官子内親王 (ja)
  • 官子内親王 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 官子内親王 (ja)
  • 官子(かんし/きみこ/たかこ) (ja)
  • 官子内親王 (ja)
  • 官子(かんし/きみこ/たかこ) (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of