安楽寺(あんらくじ、安樂寺)は岐阜県岐阜市伊奈波通りにある阿弥陀如来を本尊とする浄土宗西山禅林寺派の寺院で、山号は歓喜山。美濃新四国2番札所である。 永禄6年(1563年)に音海舜把により立政寺の末寺として開かれる。本誓寺、誓安寺やなどとともに伊奈波八ヶ寺と称された。天正10年(1582年)には本能寺の変の際に斎藤利堯から他の伊奈波八ヶ寺とともに禁制を受けている。 本尊の阿弥陀如来の他、薬師如来、豊川荼枳尼天、成田不動や子安地蔵尊を祀り、豊川閣とも称する。

Property Value
dbo:abstract
  • 安楽寺(あんらくじ、安樂寺)は岐阜県岐阜市伊奈波通りにある阿弥陀如来を本尊とする浄土宗西山禅林寺派の寺院で、山号は歓喜山。美濃新四国2番札所である。 永禄6年(1563年)に音海舜把により立政寺の末寺として開かれる。本誓寺、誓安寺やなどとともに伊奈波八ヶ寺と称された。天正10年(1582年)には本能寺の変の際に斎藤利堯から他の伊奈波八ヶ寺とともに禁制を受けている。 本尊の阿弥陀如来の他、薬師如来、豊川荼枳尼天、成田不動や子安地蔵尊を祀り、豊川閣とも称する。 (ja)
  • 安楽寺(あんらくじ、安樂寺)は岐阜県岐阜市伊奈波通りにある阿弥陀如来を本尊とする浄土宗西山禅林寺派の寺院で、山号は歓喜山。美濃新四国2番札所である。 永禄6年(1563年)に音海舜把により立政寺の末寺として開かれる。本誓寺、誓安寺やなどとともに伊奈波八ヶ寺と称された。天正10年(1582年)には本能寺の変の際に斎藤利堯から他の伊奈波八ヶ寺とともに禁制を受けている。 本尊の阿弥陀如来の他、薬師如来、豊川荼枳尼天、成田不動や子安地蔵尊を祀り、豊川閣とも称する。 (ja)
dbo:address
  • 岐阜県岐阜市伊奈波通1-16 (ja)
  • 岐阜県岐阜市伊奈波通1-16 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 4166268 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 848 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90202842 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:別称
  • 豊川閣安楽寺 (ja)
  • 豊川閣安楽寺 (ja)
prop-ja:創建年
  • 永禄6年 (ja)
  • 永禄6年 (ja)
prop-ja:名称
  • 安楽寺 (ja)
  • 安楽寺 (ja)
prop-ja:宗派
  • 浄土宗西山禅林寺派 (ja)
  • 浄土宗西山禅林寺派 (ja)
prop-ja:山号
  • 歓喜山 (ja)
  • 歓喜山 (ja)
prop-ja:所在地
  • 岐阜県岐阜市伊奈波通1-16 (ja)
  • 岐阜県岐阜市伊奈波通1-16 (ja)
prop-ja:本尊
  • 阿弥陀如来 (ja)
  • 阿弥陀如来 (ja)
prop-ja:札所等
  • 美濃新四国2番 (ja)
  • 美濃新四国2番 (ja)
prop-ja:画像
  • 250 (xsd:integer)
prop-ja:経度分
  • 46 (xsd:integer)
prop-ja:経度度
  • 136 (xsd:integer)
prop-ja:経度秒
  • 3 (xsd:integer)
prop-ja:緯度分
  • 25 (xsd:integer)
prop-ja:緯度度
  • 35 (xsd:integer)
prop-ja:緯度秒
  • 43.200000 (xsd:double)
prop-ja:開山
  • 音海舜把 (ja)
  • 音海舜把 (ja)
dct:subject
georss:point
  • 35.428666666666665 136.7675
rdf:type
rdfs:comment
  • 安楽寺(あんらくじ、安樂寺)は岐阜県岐阜市伊奈波通りにある阿弥陀如来を本尊とする浄土宗西山禅林寺派の寺院で、山号は歓喜山。美濃新四国2番札所である。 永禄6年(1563年)に音海舜把により立政寺の末寺として開かれる。本誓寺、誓安寺やなどとともに伊奈波八ヶ寺と称された。天正10年(1582年)には本能寺の変の際に斎藤利堯から他の伊奈波八ヶ寺とともに禁制を受けている。 本尊の阿弥陀如来の他、薬師如来、豊川荼枳尼天、成田不動や子安地蔵尊を祀り、豊川閣とも称する。 (ja)
  • 安楽寺(あんらくじ、安樂寺)は岐阜県岐阜市伊奈波通りにある阿弥陀如来を本尊とする浄土宗西山禅林寺派の寺院で、山号は歓喜山。美濃新四国2番札所である。 永禄6年(1563年)に音海舜把により立政寺の末寺として開かれる。本誓寺、誓安寺やなどとともに伊奈波八ヶ寺と称された。天正10年(1582年)には本能寺の変の際に斎藤利堯から他の伊奈波八ヶ寺とともに禁制を受けている。 本尊の阿弥陀如来の他、薬師如来、豊川荼枳尼天、成田不動や子安地蔵尊を祀り、豊川閣とも称する。 (ja)
rdfs:label
  • 安楽寺 (岐阜市) (ja)
  • 安楽寺 (岐阜市) (ja)
geo:geometry
  • POINT(136.76750183105 35.428665161133)
geo:lat
  • 35.428665 (xsd:float)
geo:long
  • 136.767502 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 安楽寺 (ja)
  • 安楽寺 (ja)
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of