天徳寺(てんとくじ)は岐阜県関市天徳町にある釈迦如来を本尊とする曹洞宗の寺院で、山号を瑞雲山と称する。総持寺直末。 貞治元年(1362年)に六角氏頼が在中宗宥を開山に招いて建立したと伝わる。その後戦国時代に戦火に見舞われ荒廃するが、寛文6年(1668年)に鋳物師の伊佐善信が中興を果たしている。寺宝として円空仏を所蔵するほか、弘法堂があり中濃八十八ヶ所霊場の84番札所となっている。

Property Value
dbo:abstract
  • 天徳寺(てんとくじ)は岐阜県関市天徳町にある釈迦如来を本尊とする曹洞宗の寺院で、山号を瑞雲山と称する。総持寺直末。 貞治元年(1362年)に六角氏頼が在中宗宥を開山に招いて建立したと伝わる。その後戦国時代に戦火に見舞われ荒廃するが、寛文6年(1668年)に鋳物師の伊佐善信が中興を果たしている。寺宝として円空仏を所蔵するほか、弘法堂があり中濃八十八ヶ所霊場の84番札所となっている。 (ja)
  • 天徳寺(てんとくじ)は岐阜県関市天徳町にある釈迦如来を本尊とする曹洞宗の寺院で、山号を瑞雲山と称する。総持寺直末。 貞治元年(1362年)に六角氏頼が在中宗宥を開山に招いて建立したと伝わる。その後戦国時代に戦火に見舞われ荒廃するが、寛文6年(1668年)に鋳物師の伊佐善信が中興を果たしている。寺宝として円空仏を所蔵するほか、弘法堂があり中濃八十八ヶ所霊場の84番札所となっている。 (ja)
dbo:address
  • 岐阜県関市天徳町1-3-48 (ja)
  • 岐阜県関市天徳町1-3-48 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 4471895 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 735 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 89890865 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:e(東経)及びw(西経)_
  • E (ja)
  • E (ja)
prop-ja:n(北緯)及びs(南緯)_
  • N (ja)
  • N (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:中興
  • 伊佐善信 (ja)
  • 伊佐善信 (ja)
prop-ja:中興年
  • 寛文6年 (ja)
  • 寛文6年 (ja)
prop-ja:創建年
  • 貞治元年 (ja)
  • 貞治元年 (ja)
prop-ja:名称
  • 天徳寺 (ja)
  • 天徳寺 (ja)
prop-ja:宗派
  • 曹洞宗 (ja)
  • 曹洞宗 (ja)
prop-ja:山号
  • 瑞雲山 (ja)
  • 瑞雲山 (ja)
prop-ja:所在地
  • 岐阜県関市天徳町1-3-48 (ja)
  • 岐阜県関市天徳町1-3-48 (ja)
prop-ja:本尊
  • 釈迦如来 (ja)
  • 釈迦如来 (ja)
prop-ja:札所等
  • 中濃八十八ヶ所霊場84番 (ja)
  • 中濃八十八ヶ所霊場84番 (ja)
prop-ja:画像
  • 300 (xsd:integer)
prop-ja:経度分
  • 55 (xsd:integer)
prop-ja:経度度
  • 136 (xsd:integer)
prop-ja:経度秒
  • 58.300000 (xsd:double)
prop-ja:緯度分
  • 28 (xsd:integer)
prop-ja:緯度度
  • 35 (xsd:integer)
prop-ja:緯度秒
  • 38.400000 (xsd:double)
prop-ja:開基
  • 佐々木氏頼 (ja)
  • 佐々木氏頼 (ja)
prop-ja:開山
  • 在中宗宥 (ja)
  • 在中宗宥 (ja)
dct:subject
georss:point
  • 35.477333333333334 136.93286111111112
rdf:type
rdfs:comment
  • 天徳寺(てんとくじ)は岐阜県関市天徳町にある釈迦如来を本尊とする曹洞宗の寺院で、山号を瑞雲山と称する。総持寺直末。 貞治元年(1362年)に六角氏頼が在中宗宥を開山に招いて建立したと伝わる。その後戦国時代に戦火に見舞われ荒廃するが、寛文6年(1668年)に鋳物師の伊佐善信が中興を果たしている。寺宝として円空仏を所蔵するほか、弘法堂があり中濃八十八ヶ所霊場の84番札所となっている。 (ja)
  • 天徳寺(てんとくじ)は岐阜県関市天徳町にある釈迦如来を本尊とする曹洞宗の寺院で、山号を瑞雲山と称する。総持寺直末。 貞治元年(1362年)に六角氏頼が在中宗宥を開山に招いて建立したと伝わる。その後戦国時代に戦火に見舞われ荒廃するが、寛文6年(1668年)に鋳物師の伊佐善信が中興を果たしている。寺宝として円空仏を所蔵するほか、弘法堂があり中濃八十八ヶ所霊場の84番札所となっている。 (ja)
rdfs:label
  • 天徳寺 (関市) (ja)
  • 天徳寺 (関市) (ja)
geo:geometry
  • POINT(136.93286132812 35.477333068848)
geo:lat
  • 35.477333 (xsd:float)
geo:long
  • 136.932861 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 天徳寺 (ja)
  • 天徳寺 (ja)
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is foaf:primaryTopic of