大場・函南インターチェンジ(だいば・かんなみインターチェンジ)は、静岡県三島市大場にある伊豆縦貫自動車道(東駿河湾環状道路)のインターチェンジである。 当ICは、将来的には本線からトランペット型インターチェンジ構造で連絡路が分岐する予定だが、大場・函南IC以南の本線開通の見通しが立っていないため、当面の間、三島方面のハーフインターチェンジとして運用され、本線高架橋(大場高架橋)から連絡路(大場南高架橋)に直接接続する構造となっている。 また、次の函南塚本ICは連絡路(函南高架橋)を通じて伊豆中央道に直結するため、国道136号(現道)や静岡県道11号熱海函南線は利用できない。だが当ICで降りて連絡路高架橋沿いの側道(函南三島バイパス)を経由することにより利用可能である。

Property Value
dbo:abstract
  • 大場・函南インターチェンジ(だいば・かんなみインターチェンジ)は、静岡県三島市大場にある伊豆縦貫自動車道(東駿河湾環状道路)のインターチェンジである。 当ICは、将来的には本線からトランペット型インターチェンジ構造で連絡路が分岐する予定だが、大場・函南IC以南の本線開通の見通しが立っていないため、当面の間、三島方面のハーフインターチェンジとして運用され、本線高架橋(大場高架橋)から連絡路(大場南高架橋)に直接接続する構造となっている。 また、次の函南塚本ICは連絡路(函南高架橋)を通じて伊豆中央道に直結するため、国道136号(現道)や静岡県道11号熱海函南線は利用できない。だが当ICで降りて連絡路高架橋沿いの側道(函南三島バイパス)を経由することにより利用可能である。 (ja)
  • 大場・函南インターチェンジ(だいば・かんなみインターチェンジ)は、静岡県三島市大場にある伊豆縦貫自動車道(東駿河湾環状道路)のインターチェンジである。 当ICは、将来的には本線からトランペット型インターチェンジ構造で連絡路が分岐する予定だが、大場・函南IC以南の本線開通の見通しが立っていないため、当面の間、三島方面のハーフインターチェンジとして運用され、本線高架橋(大場高架橋)から連絡路(大場南高架橋)に直接接続する構造となっている。 また、次の函南塚本ICは連絡路(函南高架橋)を通じて伊豆中央道に直結するため、国道136号(現道)や静岡県道11号熱海函南線は利用できない。だが当ICで降りて連絡路高架橋沿いの側道(函南三島バイパス)を経由することにより利用可能である。 (ja)
dbo:address
  • 静岡県三島市大場 (ja)
  • 静岡県三島市大場 (ja)
dbo:postalCode
  • 411-0803
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 2056549 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 3099 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 89155647 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:一般道
  • 24 (xsd:integer)
  • 静岡県道141号清水函南停車場線 (ja)
prop-en:住所
  • 静岡県三島市大場 (ja)
  • 静岡県三島市大場 (ja)
prop-en:供用開始日
  • 0001-02-11 (xsd:gMonthDay)
prop-en:前の施設
prop-en:施設名
  • 大場・函南インターチェンジ (ja)
  • 大場・函南インターチェンジ (ja)
prop-en:標識
  • 大場・函南 熱海 (ja)
  • 大場・函南 熱海 (ja)
prop-en:次の施設
prop-en:画像ファイル
  • Daiba Kannami IC.JPG (ja)
  • Daiba Kannami IC.JPG (ja)
prop-en:番号
  • 8 (xsd:integer)
prop-en:起点
prop-en:距離
  • 0 (xsd:integer)
  • 13.100000 (xsd:double)
prop-en:距離a
  • 1.600000 (xsd:double)
prop-en:距離b
  • 1.900000 (xsd:double)
  • 3.700000 (xsd:double)
prop-en:通行台数
  • X台/日 (ja)
  • X台/日 (ja)
prop-en:道路名
  • 伊豆縦貫自動車道 (ja)
  • (東駿河湾環状道路) (ja)
  • (東駿河湾環状道路) 【連絡路】 (ja)
  • 伊豆縦貫自動車道 (ja)
  • (東駿河湾環状道路) (ja)
  • (東駿河湾環状道路) 【連絡路】 (ja)
prop-en:郵便番号
  • 411 (xsd:integer)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 大場・函南インターチェンジ(だいば・かんなみインターチェンジ)は、静岡県三島市大場にある伊豆縦貫自動車道(東駿河湾環状道路)のインターチェンジである。 当ICは、将来的には本線からトランペット型インターチェンジ構造で連絡路が分岐する予定だが、大場・函南IC以南の本線開通の見通しが立っていないため、当面の間、三島方面のハーフインターチェンジとして運用され、本線高架橋(大場高架橋)から連絡路(大場南高架橋)に直接接続する構造となっている。 また、次の函南塚本ICは連絡路(函南高架橋)を通じて伊豆中央道に直結するため、国道136号(現道)や静岡県道11号熱海函南線は利用できない。だが当ICで降りて連絡路高架橋沿いの側道(函南三島バイパス)を経由することにより利用可能である。 (ja)
  • 大場・函南インターチェンジ(だいば・かんなみインターチェンジ)は、静岡県三島市大場にある伊豆縦貫自動車道(東駿河湾環状道路)のインターチェンジである。 当ICは、将来的には本線からトランペット型インターチェンジ構造で連絡路が分岐する予定だが、大場・函南IC以南の本線開通の見通しが立っていないため、当面の間、三島方面のハーフインターチェンジとして運用され、本線高架橋(大場高架橋)から連絡路(大場南高架橋)に直接接続する構造となっている。 また、次の函南塚本ICは連絡路(函南高架橋)を通じて伊豆中央道に直結するため、国道136号(現道)や静岡県道11号熱海函南線は利用できない。だが当ICで降りて連絡路高架橋沿いの側道(函南三島バイパス)を経由することにより利用可能である。 (ja)
rdfs:label
  • 大場・函南インターチェンジ (ja)
  • 大場・函南インターチェンジ (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 大場・函南インターチェンジ (ja)
  • 大場・函南インターチェンジ (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:前の施設 of
is prop-en:次の施設 of
is prop-en:起点 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of