堺銀行(さかいぎんこう)は、明治期に大阪府堺市で設立された私立銀行。 1893年(明治25年)に、太田平次、河盛利兵衛ら16名の発起人によって設立。資本金は10万円、株式数2000株、1株額面50円、存立期間を20年とした。 初代頭取には太田平次、取締役には前川迪徳、藤本清七、河盛利兵衛、日置善作、監査役には木谷七平、中橋和之、吉村杢三郎が就任。 その後は順調に業績を伸ばすものの、明治34年の恐慌時には堺銀行も大きな打撃を受ける。明治37年公称資本金を40万に減資し損失金の補填を行う。 満期が近づいた1911年(明治44年)本店用地が阪堺軌道の線路用地として収用されることになり移転・新築問題が浮上。これを機に任意解散した。

Property Value
dbo:abstract
  • 堺銀行(さかいぎんこう)は、明治期に大阪府堺市で設立された私立銀行。 1893年(明治25年)に、太田平次、河盛利兵衛ら16名の発起人によって設立。資本金は10万円、株式数2000株、1株額面50円、存立期間を20年とした。 初代頭取には太田平次、取締役には前川迪徳、藤本清七、河盛利兵衛、日置善作、監査役には木谷七平、中橋和之、吉村杢三郎が就任。 その後は順調に業績を伸ばすものの、明治34年の恐慌時には堺銀行も大きな打撃を受ける。明治37年公称資本金を40万に減資し損失金の補填を行う。 満期が近づいた1911年(明治44年)本店用地が阪堺軌道の線路用地として収用されることになり移転・新築問題が浮上。これを機に任意解散した。 (ja)
  • 堺銀行(さかいぎんこう)は、明治期に大阪府堺市で設立された私立銀行。 1893年(明治25年)に、太田平次、河盛利兵衛ら16名の発起人によって設立。資本金は10万円、株式数2000株、1株額面50円、存立期間を20年とした。 初代頭取には太田平次、取締役には前川迪徳、藤本清七、河盛利兵衛、日置善作、監査役には木谷七平、中橋和之、吉村杢三郎が就任。 その後は順調に業績を伸ばすものの、明治34年の恐慌時には堺銀行も大きな打撃を受ける。明治37年公称資本金を40万に減資し損失金の補填を行う。 満期が近づいた1911年(明治44年)本店用地が阪堺軌道の線路用地として収用されることになり移転・新築問題が浮上。これを機に任意解散した。 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 746592 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1135 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 85475842 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
dct:subject
rdfs:comment
  • 堺銀行(さかいぎんこう)は、明治期に大阪府堺市で設立された私立銀行。 1893年(明治25年)に、太田平次、河盛利兵衛ら16名の発起人によって設立。資本金は10万円、株式数2000株、1株額面50円、存立期間を20年とした。 初代頭取には太田平次、取締役には前川迪徳、藤本清七、河盛利兵衛、日置善作、監査役には木谷七平、中橋和之、吉村杢三郎が就任。 その後は順調に業績を伸ばすものの、明治34年の恐慌時には堺銀行も大きな打撃を受ける。明治37年公称資本金を40万に減資し損失金の補填を行う。 満期が近づいた1911年(明治44年)本店用地が阪堺軌道の線路用地として収用されることになり移転・新築問題が浮上。これを機に任意解散した。 (ja)
  • 堺銀行(さかいぎんこう)は、明治期に大阪府堺市で設立された私立銀行。 1893年(明治25年)に、太田平次、河盛利兵衛ら16名の発起人によって設立。資本金は10万円、株式数2000株、1株額面50円、存立期間を20年とした。 初代頭取には太田平次、取締役には前川迪徳、藤本清七、河盛利兵衛、日置善作、監査役には木谷七平、中橋和之、吉村杢三郎が就任。 その後は順調に業績を伸ばすものの、明治34年の恐慌時には堺銀行も大きな打撃を受ける。明治37年公称資本金を40万に減資し損失金の補填を行う。 満期が近づいた1911年(明治44年)本店用地が阪堺軌道の線路用地として収用されることになり移転・新築問題が浮上。これを機に任意解散した。 (ja)
rdfs:label
  • 堺銀行 (ja)
  • 堺銀行 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of