Property |
Value |
dbo:abstract
|
- 和ジラ(わジラ)とは、もじら組独自のMozillaビルドである。当時、検証不足やMozilla開発者の関心不足などが理由で放置されている日本語関連のパッチのテストを目的としてビルドされていた。 1.5より前のバージョンでは、ユーザーインターフェイスを日本語にするローカライゼーションパックが添付されていたが、後述のように日本語版Mozillaと誤解されてしまう事例が多発することを踏まえて、バージョン1.5では和ジラの目的ではないとして添付しなくなった。 長らくリリースがMozilla 1.5をベースとしたもので止まっていたが、2006年10月プロジェクトページで正式に活動の終了を表明した。 なお、開発元はmozilla.orgのビルドを「洋ジラ」と呼んでいた。 (ja)
- 和ジラ(わジラ)とは、もじら組独自のMozillaビルドである。当時、検証不足やMozilla開発者の関心不足などが理由で放置されている日本語関連のパッチのテストを目的としてビルドされていた。 1.5より前のバージョンでは、ユーザーインターフェイスを日本語にするローカライゼーションパックが添付されていたが、後述のように日本語版Mozillaと誤解されてしまう事例が多発することを踏まえて、バージョン1.5では和ジラの目的ではないとして添付しなくなった。 長らくリリースがMozilla 1.5をベースとしたもので止まっていたが、2006年10月プロジェクトページで正式に活動の終了を表明した。 なお、開発元はmozilla.orgのビルドを「洋ジラ」と呼んでいた。 (ja)
|
dbo:wikiPageExternalLink
| |
dbo:wikiPageID
| |
dbo:wikiPageLength
|
- 1347 (xsd:nonNegativeInteger)
|
dbo:wikiPageRevisionID
| |
dbo:wikiPageWikiLink
| |
prop-en:wikiPageUsesTemplate
| |
dct:subject
| |
rdfs:comment
|
- 和ジラ(わジラ)とは、もじら組独自のMozillaビルドである。当時、検証不足やMozilla開発者の関心不足などが理由で放置されている日本語関連のパッチのテストを目的としてビルドされていた。 1.5より前のバージョンでは、ユーザーインターフェイスを日本語にするローカライゼーションパックが添付されていたが、後述のように日本語版Mozillaと誤解されてしまう事例が多発することを踏まえて、バージョン1.5では和ジラの目的ではないとして添付しなくなった。 長らくリリースがMozilla 1.5をベースとしたもので止まっていたが、2006年10月プロジェクトページで正式に活動の終了を表明した。 なお、開発元はmozilla.orgのビルドを「洋ジラ」と呼んでいた。 (ja)
- 和ジラ(わジラ)とは、もじら組独自のMozillaビルドである。当時、検証不足やMozilla開発者の関心不足などが理由で放置されている日本語関連のパッチのテストを目的としてビルドされていた。 1.5より前のバージョンでは、ユーザーインターフェイスを日本語にするローカライゼーションパックが添付されていたが、後述のように日本語版Mozillaと誤解されてしまう事例が多発することを踏まえて、バージョン1.5では和ジラの目的ではないとして添付しなくなった。 長らくリリースがMozilla 1.5をベースとしたもので止まっていたが、2006年10月プロジェクトページで正式に活動の終了を表明した。 なお、開発元はmozilla.orgのビルドを「洋ジラ」と呼んでいた。 (ja)
|
rdfs:label
| |
prov:wasDerivedFrom
| |
foaf:isPrimaryTopicOf
| |
is dbo:wikiPageWikiLink
of | |
is owl:sameAs
of | |
is foaf:primaryTopic
of | |