古賀 英三郎(こが えいざぶろう、1928年(昭和3年)9月16日 - 1990年(平成2年)12月1日)は、日本の思想史家。専門は社会思想史で、オーギュスト・コント研究から始め、のちシャルル・ド・モンテスキュー研究の第一人者として知られた。 広島県生まれ。東京育ち。旧制東京市立緑が丘尋常小学校、旧制攻玉社中学校を経て、1949年東京商科大学(現:一橋大学)予科修了、52年同本科卒、一橋大学特別研究生。高島善哉門下。 1956年一橋大学社会学部助手、59年講師、64年助教授。フランス留学を経て、70年一橋大学社会学部教授、77 - 79年第12代社会学部長、85年関東社会学会幹事。1987年、田中正司退任後、一橋大学社会科学古典資料センター教授併任。1990年センター教授を任期満了退任。後任は永井義雄。同年膵臓がんのため死去。 ゼミの指導学生に渡辺雅男(一橋大学名誉教授)、山崎耕一(元一橋大学教授)、柳父圀近(東北大学名誉教授)、(明治学院大学教授)、植村邦彦(関西大学教授)、川上源太郎(評論家、元清泉女学院大学副学長) など。

Property Value
dbo:abstract
  • 古賀 英三郎(こが えいざぶろう、1928年(昭和3年)9月16日 - 1990年(平成2年)12月1日)は、日本の思想史家。専門は社会思想史で、オーギュスト・コント研究から始め、のちシャルル・ド・モンテスキュー研究の第一人者として知られた。 広島県生まれ。東京育ち。旧制東京市立緑が丘尋常小学校、旧制攻玉社中学校を経て、1949年東京商科大学(現:一橋大学)予科修了、52年同本科卒、一橋大学特別研究生。高島善哉門下。 1956年一橋大学社会学部助手、59年講師、64年助教授。フランス留学を経て、70年一橋大学社会学部教授、77 - 79年第12代社会学部長、85年関東社会学会幹事。1987年、田中正司退任後、一橋大学社会科学古典資料センター教授併任。1990年センター教授を任期満了退任。後任は永井義雄。同年膵臓がんのため死去。 ゼミの指導学生に渡辺雅男(一橋大学名誉教授)、山崎耕一(元一橋大学教授)、柳父圀近(東北大学名誉教授)、(明治学院大学教授)、植村邦彦(関西大学教授)、川上源太郎(評論家、元清泉女学院大学副学長) など。 (ja)
  • 古賀 英三郎(こが えいざぶろう、1928年(昭和3年)9月16日 - 1990年(平成2年)12月1日)は、日本の思想史家。専門は社会思想史で、オーギュスト・コント研究から始め、のちシャルル・ド・モンテスキュー研究の第一人者として知られた。 広島県生まれ。東京育ち。旧制東京市立緑が丘尋常小学校、旧制攻玉社中学校を経て、1949年東京商科大学(現:一橋大学)予科修了、52年同本科卒、一橋大学特別研究生。高島善哉門下。 1956年一橋大学社会学部助手、59年講師、64年助教授。フランス留学を経て、70年一橋大学社会学部教授、77 - 79年第12代社会学部長、85年関東社会学会幹事。1987年、田中正司退任後、一橋大学社会科学古典資料センター教授併任。1990年センター教授を任期満了退任。後任は永井義雄。同年膵臓がんのため死去。 ゼミの指導学生に渡辺雅男(一橋大学名誉教授)、山崎耕一(元一橋大学教授)、柳父圀近(東北大学名誉教授)、(明治学院大学教授)、植村邦彦(関西大学教授)、川上源太郎(評論家、元清泉女学院大学副学長) など。 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 2968112 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2079 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90994916 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:date
  • 2018 (xsd:integer)
prop-ja:section
  • 1 (xsd:integer)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 古賀 英三郎(こが えいざぶろう、1928年(昭和3年)9月16日 - 1990年(平成2年)12月1日)は、日本の思想史家。専門は社会思想史で、オーギュスト・コント研究から始め、のちシャルル・ド・モンテスキュー研究の第一人者として知られた。 広島県生まれ。東京育ち。旧制東京市立緑が丘尋常小学校、旧制攻玉社中学校を経て、1949年東京商科大学(現:一橋大学)予科修了、52年同本科卒、一橋大学特別研究生。高島善哉門下。 1956年一橋大学社会学部助手、59年講師、64年助教授。フランス留学を経て、70年一橋大学社会学部教授、77 - 79年第12代社会学部長、85年関東社会学会幹事。1987年、田中正司退任後、一橋大学社会科学古典資料センター教授併任。1990年センター教授を任期満了退任。後任は永井義雄。同年膵臓がんのため死去。 ゼミの指導学生に渡辺雅男(一橋大学名誉教授)、山崎耕一(元一橋大学教授)、柳父圀近(東北大学名誉教授)、(明治学院大学教授)、植村邦彦(関西大学教授)、川上源太郎(評論家、元清泉女学院大学副学長) など。 (ja)
  • 古賀 英三郎(こが えいざぶろう、1928年(昭和3年)9月16日 - 1990年(平成2年)12月1日)は、日本の思想史家。専門は社会思想史で、オーギュスト・コント研究から始め、のちシャルル・ド・モンテスキュー研究の第一人者として知られた。 広島県生まれ。東京育ち。旧制東京市立緑が丘尋常小学校、旧制攻玉社中学校を経て、1949年東京商科大学(現:一橋大学)予科修了、52年同本科卒、一橋大学特別研究生。高島善哉門下。 1956年一橋大学社会学部助手、59年講師、64年助教授。フランス留学を経て、70年一橋大学社会学部教授、77 - 79年第12代社会学部長、85年関東社会学会幹事。1987年、田中正司退任後、一橋大学社会科学古典資料センター教授併任。1990年センター教授を任期満了退任。後任は永井義雄。同年膵臓がんのため死去。 ゼミの指導学生に渡辺雅男(一橋大学名誉教授)、山崎耕一(元一橋大学教授)、柳父圀近(東北大学名誉教授)、(明治学院大学教授)、植村邦彦(関西大学教授)、川上源太郎(評論家、元清泉女学院大学副学長) など。 (ja)
rdfs:label
  • 古賀英三郎 (ja)
  • 古賀英三郎 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of