十文字峠(じゅうもんじとうげ)は、長野県南佐久郡川上村と埼玉県秩父市の境、奥秩父にある峠。標高1,962m。 江戸時代以前より武蔵国と信濃国を結ぶ街道として往来があり、交易や善光寺・三峰神社への参拝に使われた。 中央分水嶺でもあり、埼玉県側は荒川、長野県側は千曲川の流域である。埼玉県側斜面に、十文字小屋がある。登山道であり、自動車の通行は不可能。 長野県側の梓山の毛木平から登ると、2時間余りで辿り着く。コメツガ、シラベの樹林がある。5月末から6月にはシャクナゲが咲く。

Property Value
dbo:abstract
  • 十文字峠(じゅうもんじとうげ)は、長野県南佐久郡川上村と埼玉県秩父市の境、奥秩父にある峠。標高1,962m。 江戸時代以前より武蔵国と信濃国を結ぶ街道として往来があり、交易や善光寺・三峰神社への参拝に使われた。 中央分水嶺でもあり、埼玉県側は荒川、長野県側は千曲川の流域である。埼玉県側斜面に、十文字小屋がある。登山道であり、自動車の通行は不可能。 長野県側の梓山の毛木平から登ると、2時間余りで辿り着く。コメツガ、シラベの樹林がある。5月末から6月にはシャクナゲが咲く。 (ja)
  • 十文字峠(じゅうもんじとうげ)は、長野県南佐久郡川上村と埼玉県秩父市の境、奥秩父にある峠。標高1,962m。 江戸時代以前より武蔵国と信濃国を結ぶ街道として往来があり、交易や善光寺・三峰神社への参拝に使われた。 中央分水嶺でもあり、埼玉県側は荒川、長野県側は千曲川の流域である。埼玉県側斜面に、十文字小屋がある。登山道であり、自動車の通行は不可能。 長野県側の梓山の毛木平から登ると、2時間余りで辿り着く。コメツガ、シラベの樹林がある。5月末から6月にはシャクナゲが咲く。 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 277880 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1134 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91610981 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:名称
  • 十文字峠 (ja)
  • 十文字峠 (ja)
prop-ja:地図
  • 十文字峠の位置 (ja)
  • 十文字峠の位置 (ja)
prop-ja:山系
prop-ja:所在地
  • 埼玉県秩父市 (ja)
  • 長野県南佐久郡川上村 (ja)
  • 埼玉県秩父市 (ja)
  • 長野県南佐久郡川上村 (ja)
prop-ja:標高
  • 1962 (xsd:integer)
dct:subject
georss:point
  • 35.94277777777778 138.73472222222222
rdf:type
rdfs:comment
  • 十文字峠(じゅうもんじとうげ)は、長野県南佐久郡川上村と埼玉県秩父市の境、奥秩父にある峠。標高1,962m。 江戸時代以前より武蔵国と信濃国を結ぶ街道として往来があり、交易や善光寺・三峰神社への参拝に使われた。 中央分水嶺でもあり、埼玉県側は荒川、長野県側は千曲川の流域である。埼玉県側斜面に、十文字小屋がある。登山道であり、自動車の通行は不可能。 長野県側の梓山の毛木平から登ると、2時間余りで辿り着く。コメツガ、シラベの樹林がある。5月末から6月にはシャクナゲが咲く。 (ja)
  • 十文字峠(じゅうもんじとうげ)は、長野県南佐久郡川上村と埼玉県秩父市の境、奥秩父にある峠。標高1,962m。 江戸時代以前より武蔵国と信濃国を結ぶ街道として往来があり、交易や善光寺・三峰神社への参拝に使われた。 中央分水嶺でもあり、埼玉県側は荒川、長野県側は千曲川の流域である。埼玉県側斜面に、十文字小屋がある。登山道であり、自動車の通行は不可能。 長野県側の梓山の毛木平から登ると、2時間余りで辿り着く。コメツガ、シラベの樹林がある。5月末から6月にはシャクナゲが咲く。 (ja)
rdfs:label
  • 十文字峠 (ja)
  • 十文字峠 (ja)
geo:geometry
  • POINT(138.73472595215 35.942779541016)
geo:lat
  • 35.942780 (xsd:float)
geo:long
  • 138.734726 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of