入営者職業保障法(にゅうえいしゃしょくぎょうほしょうほう、昭和6年4月2日法律第57号)は、入営または応召者の職業の保障のための日本の法律である。1931年(昭和6年)4月2日に公布され、入営者職業保障法施行期日ノ件(昭和6年10月31日勅令第260号)によって、同年11月1日から施行された。 本法は、入営者職業保障法及国民労務手帳法廃止法律(昭和21年1月10日法律第1号)によって、廃止された(廃止法の施行日は、廃止法附則1項の規定によって、公布の日(1946年(昭和21年)1月10日)とされた。)。
Property | Value |
---|---|
dbo:abstract |
|
dbo:wikiPageExternalLink | |
dbo:wikiPageID |
|
dbo:wikiPageLength |
|
dbo:wikiPageRevisionID |
|
dbo:wikiPageWikiLink |
|
prop-en:wikiPageUsesTemplate | |
prop-en:リンク |
|
prop-en:内容 |
|
prop-en:効力 |
|
prop-en:番号 |
|
prop-en:種類 |
|
prop-en:題名 |
|
dct:subject | |
rdfs:comment |
|
rdfs:label |
|
prov:wasDerivedFrom | |
foaf:isPrimaryTopicOf | |
is dbo:wikiPageWikiLink of | |
is owl:sameAs of | |
is foaf:primaryTopic of |