伊東茂右衛門(いとう もえもん、嘉永4年(1851、1852年) - 没年不明)は、日本の著述家。号は竹山。経済学の著書が多い。 嘉永4年(1851,1852年)、豊後国速見郡立石に生まれる。豊前国中津市の学校で学を修め、明治10年(1877年)に上京して福澤諭吉の書生となる。福沢は伊東の将来に期待し、あえて親しくはしなかった。 慶應義塾卒業後、諸芸に通じ、漢籍、洋書を読み、数理も得意とし、詩、和歌、絵画、俳諧などもできたが、経済学に最も長けた。生活では綿の着物を着て倹約し、数万円(当時の金額)の富を築いたという。 福沢諭吉が創刊した新聞『時事新報』の編集長で、広告の主任だった。 経済学関連の著書以外に、漢文による見聞録、詩集、和歌がある。

Property Value
dbo:abstract
  • 伊東茂右衛門(いとう もえもん、嘉永4年(1851、1852年) - 没年不明)は、日本の著述家。号は竹山。経済学の著書が多い。 嘉永4年(1851,1852年)、豊後国速見郡立石に生まれる。豊前国中津市の学校で学を修め、明治10年(1877年)に上京して福澤諭吉の書生となる。福沢は伊東の将来に期待し、あえて親しくはしなかった。 慶應義塾卒業後、諸芸に通じ、漢籍、洋書を読み、数理も得意とし、詩、和歌、絵画、俳諧などもできたが、経済学に最も長けた。生活では綿の着物を着て倹約し、数万円(当時の金額)の富を築いたという。 福沢諭吉が創刊した新聞『時事新報』の編集長で、広告の主任だった。 経済学関連の著書以外に、漢文による見聞録、詩集、和歌がある。 (ja)
  • 伊東茂右衛門(いとう もえもん、嘉永4年(1851、1852年) - 没年不明)は、日本の著述家。号は竹山。経済学の著書が多い。 嘉永4年(1851,1852年)、豊後国速見郡立石に生まれる。豊前国中津市の学校で学を修め、明治10年(1877年)に上京して福澤諭吉の書生となる。福沢は伊東の将来に期待し、あえて親しくはしなかった。 慶應義塾卒業後、諸芸に通じ、漢籍、洋書を読み、数理も得意とし、詩、和歌、絵画、俳諧などもできたが、経済学に最も長けた。生活では綿の着物を着て倹約し、数万円(当時の金額)の富を築いたという。 福沢諭吉が創刊した新聞『時事新報』の編集長で、広告の主任だった。 経済学関連の著書以外に、漢文による見聞録、詩集、和歌がある。 (ja)
dbo:birthYear
  • 1851-01-01 (xsd:gYear)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 1276940 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1749 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 79685137 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:almaMater
prop-ja:birthDate
  • 1851 (xsd:integer)
prop-ja:birthPlace
  • 豊後国速見郡立石 (ja)
  • 豊後国速見郡立石 (ja)
prop-ja:caption
  • 伊東茂右衛門 (ja)
  • 伊東茂右衛門 (ja)
prop-ja:deathDate
  • 不明 (ja)
  • 不明 (ja)
prop-ja:name
  • 伊東茂右衛門 (ja)
  • 伊東茂右衛門 (ja)
prop-ja:occupation
  • 著述家 (ja)
  • 著述家 (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 伊東茂右衛門(いとう もえもん、嘉永4年(1851、1852年) - 没年不明)は、日本の著述家。号は竹山。経済学の著書が多い。 嘉永4年(1851,1852年)、豊後国速見郡立石に生まれる。豊前国中津市の学校で学を修め、明治10年(1877年)に上京して福澤諭吉の書生となる。福沢は伊東の将来に期待し、あえて親しくはしなかった。 慶應義塾卒業後、諸芸に通じ、漢籍、洋書を読み、数理も得意とし、詩、和歌、絵画、俳諧などもできたが、経済学に最も長けた。生活では綿の着物を着て倹約し、数万円(当時の金額)の富を築いたという。 福沢諭吉が創刊した新聞『時事新報』の編集長で、広告の主任だった。 経済学関連の著書以外に、漢文による見聞録、詩集、和歌がある。 (ja)
  • 伊東茂右衛門(いとう もえもん、嘉永4年(1851、1852年) - 没年不明)は、日本の著述家。号は竹山。経済学の著書が多い。 嘉永4年(1851,1852年)、豊後国速見郡立石に生まれる。豊前国中津市の学校で学を修め、明治10年(1877年)に上京して福澤諭吉の書生となる。福沢は伊東の将来に期待し、あえて親しくはしなかった。 慶應義塾卒業後、諸芸に通じ、漢籍、洋書を読み、数理も得意とし、詩、和歌、絵画、俳諧などもできたが、経済学に最も長けた。生活では綿の着物を着て倹約し、数万円(当時の金額)の富を築いたという。 福沢諭吉が創刊した新聞『時事新報』の編集長で、広告の主任だった。 経済学関連の著書以外に、漢文による見聞録、詩集、和歌がある。 (ja)
rdfs:label
  • 伊東茂右衛門 (ja)
  • 伊東茂右衛門 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 伊東茂右衛門 (ja)
  • 伊東茂右衛門 (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of