交通船2121号型(LCM YF-2121 class)は、海上自衛隊の第1種支援船。公称船型は25トン型交通船。 輸送艦に搭載された上陸用舟艇(LCM)を拡大して開発されており、船体は鋼製、船首にバウ・ランプを有し、アメリカ海軍のLCM (6)型と同スペックである。主に各港務隊に配備されており、港内において人員輸送(曹士)を主任務とし、物資の輸送も行なう。幹部の人員輸送には、ボート型の交通船が用いられる。 なお、2003年に2隻が就役し、呉基地のLCAC基地に配備された交通船2150号型(55総トン, 全長19.8m)は、本型を拡大したようなLCM型交通船であるが、こちらはおおすみ型輸送艦に搭載して上陸用舟艇として運用することも可能である。LCAC運用を前提としたおおすみ型はドックへの注水深度が浅いため、本型は推進方法にスクリューでなくウォータージェットを採用している。 また、人員輸送を主任務とする交通船とは別に、物資輸送を主任務とする運貨船においてもLCMタイプのものが建造されており、アメリカ海軍のLCM(8)型に相当する50トン型運貨船である運貨船9号型は7隻が運用されている。

Property Value
dbo:abstract
  • 交通船2121号型(LCM YF-2121 class)は、海上自衛隊の第1種支援船。公称船型は25トン型交通船。 輸送艦に搭載された上陸用舟艇(LCM)を拡大して開発されており、船体は鋼製、船首にバウ・ランプを有し、アメリカ海軍のLCM (6)型と同スペックである。主に各港務隊に配備されており、港内において人員輸送(曹士)を主任務とし、物資の輸送も行なう。幹部の人員輸送には、ボート型の交通船が用いられる。 なお、2003年に2隻が就役し、呉基地のLCAC基地に配備された交通船2150号型(55総トン, 全長19.8m)は、本型を拡大したようなLCM型交通船であるが、こちらはおおすみ型輸送艦に搭載して上陸用舟艇として運用することも可能である。LCAC運用を前提としたおおすみ型はドックへの注水深度が浅いため、本型は推進方法にスクリューでなくウォータージェットを採用している。 また、人員輸送を主任務とする交通船とは別に、物資輸送を主任務とする運貨船においてもLCMタイプのものが建造されており、アメリカ海軍のLCM(8)型に相当する50トン型運貨船である運貨船9号型は7隻が運用されている。 (ja)
  • 交通船2121号型(LCM YF-2121 class)は、海上自衛隊の第1種支援船。公称船型は25トン型交通船。 輸送艦に搭載された上陸用舟艇(LCM)を拡大して開発されており、船体は鋼製、船首にバウ・ランプを有し、アメリカ海軍のLCM (6)型と同スペックである。主に各港務隊に配備されており、港内において人員輸送(曹士)を主任務とし、物資の輸送も行なう。幹部の人員輸送には、ボート型の交通船が用いられる。 なお、2003年に2隻が就役し、呉基地のLCAC基地に配備された交通船2150号型(55総トン, 全長19.8m)は、本型を拡大したようなLCM型交通船であるが、こちらはおおすみ型輸送艦に搭載して上陸用舟艇として運用することも可能である。LCAC運用を前提としたおおすみ型はドックへの注水深度が浅いため、本型は推進方法にスクリューでなくウォータージェットを採用している。 また、人員輸送を主任務とする交通船とは別に、物資輸送を主任務とする運貨船においてもLCMタイプのものが建造されており、アメリカ海軍のLCM(8)型に相当する50トン型運貨船である運貨船9号型は7隻が運用されている。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 2070829 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2491 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91725478 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:主機
  • ディーゼルエンジン×2基 (ja)
  • いすゞE120-MF6R (ja)
  • ディーゼルエンジン×2基 (ja)
  • いすゞE120-MF6R (ja)
prop-ja:乗員
  • 4 (xsd:integer)
prop-ja:出力
  • 480 (xsd:integer)
prop-ja:前級
  • 交通船2075号型 (ja)
  • 交通船2075号型 (ja)
prop-ja:同型艦
  • 10 (xsd:integer)
prop-ja:基準排水量
  • 25 (xsd:integer)
prop-ja:就役期間
  • 1979 (xsd:integer)
prop-ja:推進
  • スクリュープロペラ×2軸 (ja)
  • スクリュープロペラ×2軸 (ja)
prop-ja:搭載量
  • 34 (xsd:integer)
prop-ja:次級
  • 交通船2150号型 (ja)
  • 交通船2150号型 (ja)
prop-ja:画像
  • 300 (xsd:integer)
prop-ja:画像説明
  • 交通船2138号 (ja)
  • 交通船2138号 (ja)
prop-ja:航続距離
  • 130 (xsd:integer)
prop-ja:艦種
  • 25 (xsd:integer)
prop-ja:艦級名
  • 交通船2121号型 (ja)
  • 交通船2121号型 (ja)
prop-ja:速力
  • 10 (xsd:integer)
dct:subject
rdfs:comment
  • 交通船2121号型(LCM YF-2121 class)は、海上自衛隊の第1種支援船。公称船型は25トン型交通船。 輸送艦に搭載された上陸用舟艇(LCM)を拡大して開発されており、船体は鋼製、船首にバウ・ランプを有し、アメリカ海軍のLCM (6)型と同スペックである。主に各港務隊に配備されており、港内において人員輸送(曹士)を主任務とし、物資の輸送も行なう。幹部の人員輸送には、ボート型の交通船が用いられる。 なお、2003年に2隻が就役し、呉基地のLCAC基地に配備された交通船2150号型(55総トン, 全長19.8m)は、本型を拡大したようなLCM型交通船であるが、こちらはおおすみ型輸送艦に搭載して上陸用舟艇として運用することも可能である。LCAC運用を前提としたおおすみ型はドックへの注水深度が浅いため、本型は推進方法にスクリューでなくウォータージェットを採用している。 また、人員輸送を主任務とする交通船とは別に、物資輸送を主任務とする運貨船においてもLCMタイプのものが建造されており、アメリカ海軍のLCM(8)型に相当する50トン型運貨船である運貨船9号型は7隻が運用されている。 (ja)
  • 交通船2121号型(LCM YF-2121 class)は、海上自衛隊の第1種支援船。公称船型は25トン型交通船。 輸送艦に搭載された上陸用舟艇(LCM)を拡大して開発されており、船体は鋼製、船首にバウ・ランプを有し、アメリカ海軍のLCM (6)型と同スペックである。主に各港務隊に配備されており、港内において人員輸送(曹士)を主任務とし、物資の輸送も行なう。幹部の人員輸送には、ボート型の交通船が用いられる。 なお、2003年に2隻が就役し、呉基地のLCAC基地に配備された交通船2150号型(55総トン, 全長19.8m)は、本型を拡大したようなLCM型交通船であるが、こちらはおおすみ型輸送艦に搭載して上陸用舟艇として運用することも可能である。LCAC運用を前提としたおおすみ型はドックへの注水深度が浅いため、本型は推進方法にスクリューでなくウォータージェットを採用している。 また、人員輸送を主任務とする交通船とは別に、物資輸送を主任務とする運貨船においてもLCMタイプのものが建造されており、アメリカ海軍のLCM(8)型に相当する50トン型運貨船である運貨船9号型は7隻が運用されている。 (ja)
rdfs:label
  • 交通船2121号型 (ja)
  • 交通船2121号型 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of